秋葉原のポンジュース自販機の場所はどこ?行き方を紹介!

東京都
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。

本日は、東京都千代田区秋葉原にあるポンジュースの自販機について紹介させていただきます。

ポンジュースは愛媛県に本社を構えるえひめ飲料の代表的な商品です。

なんと、秋葉原にはポンジュースの自販機があり、ポンジュース以外にも珍しいジュースが販売されています。

珍しい自販機だと思うので、気になる方はぜひ行ってみてくださいね。

miya
miya

何が売ってるのか気になる~

本記事でわかること

  • ポンジュース自販機の場所はどこか
  • 行き方
※現在と情報が異なる場合がございますがご了承ください。(訪問:2024年3月)
スポンサーリンク

ポンジュースの自販機の場所はどこ?

ポンジュースの自販機は、株式会社えひめ飲料 東京営業本部にあります。
自販機は建物の西側(屋外)に設置されています。

住所:東京都千代田区外神田4丁目13-2

ポンジュースの自販機への行き方!(JR秋葉原駅から)

ポンジュース自販機の最寄り駅は、東京メトロ銀座線の末広町駅です。

末広町駅の1番出口が最も近く、180m、徒歩約3分の距離です。

本記事では、JR秋葉原駅からの行き方をご紹介します。

JR秋葉原駅からは450m、徒歩約6分です。

JR秋葉原駅の電気街改札から向かいます。

電気街北口へ向かいましょう。

北口を出て直進です。

横断歩道を渡ります。

右手に「ちゃばら」という工芸品や食品を扱うお店がありますね。
さらに直進していくと、横断歩道に着きます。

赤矢印に沿って、ビルの間に進みます。

右手に緑の看板があり、「株式会社えひめ飲料」と書かれています。
看板のちょうど下あたりにポンジュースの自販機がありますね。

到着しました!

ポンジュース以外も売っていますね。

スポンサーリンク

ポンジュースを飲んでみた!


私が見たことの無い商品ばかり並んでいました。

ポンジュースはもちろんのこと、みかんジュースがたくさんあり、種類が異なりますね。

  • 愛媛ぽんかん
  • 愛媛みかん
  • 愛媛河内晩柑
  • 愛媛きよみ
  • 愛媛ひめぽん

愛媛を代表する柑橘類でしょうか。

飲み比べしたくなりますね~。

それぞれ120円で、すべて果汁100%(ストレート)です。

果汁100%ジュースには、「ストレート」と「濃縮還元」の2種類があります。

  • ストレート 
    搾り取った果汁を加熱殺菌し、そのまま詰めたものです。
    果実本来の味を堪能でき、自然な甘さで風味も強いことが特徴です。
  • 濃縮還元
    搾り取った果汁を処理(加熱、凍結など)して水分を飛ばし、ペースト状に濃縮した後、再び水分を加えて元の濃度へと還元させたものです。
    処理する段階で果実本来の風味が損なわれます。そのため、砂糖や香料などの添加物で味を調整することがあるため不自然な味になることがあります。

同じ果汁100%でもストレートの方が本来の風味を堪能できますね。

なぜ濃縮還元をするのかというと、体積を小さくし重さを減らすことで輸送コストを抑えるためです。

ストレートは輸送コストがかかる分、販売価格が高くなるというデメリットがありますが、味を求めるならストレートが良いですね。

ポンジュースには、グレープやマンゴーもあるんですね。

なんと、炭酸のポンスパークリングという商品もあるとは!

何を買うか迷いましたが、ここはポンジュースで!
なんと、90円という安さ!

ポンジュースは果汁100%ですが、濃縮還元だったんですね。

みかんの濃い味がして、安定のおいしさです!

ポンジュースの炭酸バージョンであるポンスパークリングも気になったので、購入しました。
100円って安くないですか?

ポンスパークリングは果汁30%です。

ポンジュースほどの濃さはありませんでしたが、爽快感のある味わいでとてもおいしいですね。

最後までご覧いただきありがとうございます!

秋葉原には、他にも魅力的な自販機があります。

マックスコーヒーしか売っていない自販機

秋葉原のマックスコーヒーだけの自販機の場所はどこ?行き方を紹介!
千葉県発祥のマックスコーヒーは、甘いことで有名ですね。 人気があるからマックスコーヒーだけの自販機が存在するのでしょうか。 マックスコーヒー好きであれば、ぜひ行ってみてくださいね。 本記事ではマックスコーヒー自販機の場所と行き方をご紹介します。

昆虫食が売っている自販機

秋葉原「昆虫自販機MOGBUG」場所はどこ?昆虫食は女性に大人気⁉
昆虫を気軽に購入できる自動販売機が秋葉原にあります。 メニューの入れ替えは適宜行われているようです。 昆虫食は高価ですが、栄養満点であり、今後の食を支えることになるかもしれません。 昆虫が苦手な方は閲覧注意です。

そして、秋葉原に来たら一度は訪れてみたい怪文書が書かれた白い箱が売っている自販機など、見るだけでも楽しめますね。

秋葉原の怖い自販機の場所はどこ?謎の怪しい白い箱の中身を公開!
東京都千代田区の秋葉原にある怖い自販機について紹介させていただきます。 昼間でも暗い場所に設置されており、怪しさが出ており、怪文書が書かれた白い箱の中身が気になりますね。 本記事では、自販機の場所への行き方、白い箱の中身をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました