おまめ note

自閉症児ママによる、自閉症児ママのためのブログ

自閉症長男、就学までの記録⑦|就学前健診と教育委員会に問い合わせてみた

2023年10月(年長の秋)にあった就学前健診の記録です。

既に何度か小学校に一緒に行っていたので、長男も慣れた様子で「今日、小学校にいくね」と伝えると、はーいと軽い返事。幼稚園を少し早退して、次男も一緒に3人で小学校に向かいました。

何の心構えもなしに挑む健診

やっと学校選択制の進学先を決め、ほっと一息をついてついたところで、全く何の準備も心構えもしていなかった私。

小学校に向かう道中、ご近所さんの姿を見てハッと我に返りました。

「あ、やっば。長男のこと知ってる人おらんねや……」

幼稚園では、周りの子どもたちも親御さんたちもみんな長男のことを知ってくれているので、多少のことがあっても誰も気にしません。

むしろ子どもたちには「あー、長男くんね、はいはい」という対応をされることもしばしば……(苦笑)。

おかげで、多少のことでは動じなくなってきていました。

 

が、ここは完全アウェイ。全員初めまして。

パニックが発動したら、周囲の親子にドン引きされてしまうかもしれません。しかも、先生たちも長男のことを知りません。

「やばい、めちゃくちゃ不安になってきた……」

小学校の講堂にいったん全員集合、配布された資料を見るやいなや心拍数爆増。

「いや、無理、厳しすぎる。どうしよ……」

神の救い!お友だちのおかげでほぐれる緊張感

周りを見渡しても知ってる子はおらず、長男もソワソワ、不安げな様子。ちゃんと説明しておけばよかったと後悔しはじめていた頃、後ろの席に座った子が長男の名前を呼びました。

なんと!同じ幼稚園の子が来た!バス登園の子なので、お母様と話すのは初めて。

年少・年中と同じクラスだったようで、長男とお友達は仲が良い様子。すぐに次男を含めて子ども同士で遊びはじめました。

その子のおかげで、だいぶリラックスした状態に。まさに神の救いでした。

いざ、健診スタート!

5組の親子がグループに分かれて、順次出発。自分たちで教室を回っていき、それぞれの診察・検査を受けます。

健診の内容
  1. 視力検査
  2. 耳鼻科
  3. 歯科
  4. 眼科
  5. 内科
  6. 聴力
  7. 教育相談

鬼門・視力検査からのスタート

この続きはcodocで購入
Remaining: 3674charactors Images x1
codoc-icon
自閉症長男、就学までの記録⑦|就学前健診と教育委員会に問い合わせてみた
¥200
  • おまめマガジン 2022年5月号 (10).png
    おまめMagazine|2023年3月-12月号
    ¥1,000 Bulk
    2023年3月~2024年3月の有料記事がまとめて読めます。 ※以前は3月~7月としていましたが、2024年3月まで延長しました。 金額の変更はありません。 買い切りなので、更新はありません。
  • おまめマガジン 2022年5月号 (9).png
    自閉症長男、就学までの記録
    ¥500 Bulk
    長男の就学相談~入学までの1年間の記録を残していきます。 記事単体でも購入可能ですが、 このマガジンを一度購入すれば 就学に関する記事(過去分も含む)を全て読んでいただけます。 ◆過去記事 ・長男のキロク|年中だけど、就学相談に行ってきた話(2022-09-27) ・長男のキロク|特別支援学校の見学に行ってきて思うこと(2022-11-23)