コスパ最強!この夏絶対に食べてほしいふわふわかき氷

コスパ最強!この夏絶対に食べてほしいふわふわかき氷 ジョイフル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

今日の記事では、「ジョイフル(9942)」の個人的イチオシメニューである「ふわふわかき氷みるく」についてご紹介します。

ジョイフルはコスパ最強のファミリーレストラン!

ジョイフルは、大分県発祥のファミリーレストランです。大分県出身の私にとっては、子どもの頃いちばん身近な飲食店でした。

学生時代にお友達とランチに行くときは、99%ジョイフルでした(笑)

最大の特徴は、とにかく安いのに美味しいことです。ジョイフルでは和洋中さまざまな料理が楽しめますが、大体どのメニューも、あと200円くらい高くても納得できる価格で提供されているように思います。

最近は物価高で飲食店の相場もかなり上がっているので、この価格帯で美味しいごはんが食べられるファミレスは貴重ですね(^-^)

ジョイフルのかき氷はこの夏絶対に食べるべし!

そんなジョイフルで私が個人的に1番おすすめしたいメニューが「ふわふわかき氷みるく」です。

ジョイフル ふわふわかき氷みるく

2024年のかき氷は4/16から販売されていて、定番4種(いちご山梨産白桃抹茶あずき金時)に新フレーバーのシャインマスカットを加えた全5種類が提供されています。

400円台で食べられるとは思えない、ふわふわの大ボリューム!

昔からかき氷が大好きで色々なお店のものを食べてきましたが、コスパの良さはジョイフルのかき氷が圧倒的マイベストです。

今年新発売のフレーバー「かき氷みるく シャインマスカット(小)」を食べてきました。

かき氷みるく シャインマスカット(小)
注:これでも小サイズです

ドリンクバーのカップと比べるとこのボリューム感です。

ジョイフル かき氷みるく シャインマスカット(小)サイズ比較
食事後に食べるとなると小でもかなり多いので、個人的には特小サイズが欲しいところです(笑)

お値段以上なのは、量だけではありません。「ファミレスで500円もしないかき氷なんて、どうせ氷はガリガリなんでしょ?」と思いきや、驚くほどふわっふわの食感が楽しめるかき氷なんです!

崩さないよう上手く食べれば、最後の一口までふわふわのまま楽しめます。

氷を半分まで削った後に一度シロップをかけて、その後さらに氷を持ってシロップをかける…というシロップの二度がけを行っているので、最後の一口までしっかりと味が付いている高クオリティなかき氷です。

シャインマスカット味は運ばれてきた時から香りが良く爽やかな味なのでたくさん食べても苦になりません。白ぶどうの甘酸っぱさがたっぷりかかっている練乳と相性良く、かなり満足感の高いかき氷でした(^-^)

いちご味なら300円台で食べられる!?

こちらは昨年食べた「かき氷みるく いちご(小)」です。

ジョイフル かき氷みるく いちご(小)

いちご味だけなぜか価格が安く、小サイズであれば税込328円で食べられます(ボリューム感や氷のクオリティは、他のフレーバーと同じです)。

最近は1,000円を超えるかき氷が当たり前な中、300~500円台でこのクオリティを提供できるのは本当にすごいですよね。

個人的には800円くらいしてもおかしくないクオリティだと思っています(笑)

これまで私が食べてきた中では間違いなくコスパ最強のかき氷です。これから暑くなる季節にジョイフルのかき氷、オススメです!(^-^)

お得なクーポン付きのムック本が発売中!株主優待券とも併用できます↓

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
大分県にはジョイフルしかないので、大人になるまでサイゼリヤやデニーズの存在を知りませんでした。

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました