あきぶどうのリットリンク

本の選び方のコツ~そうだ、書店に行こう~図書館司書おすすめの本の選び方

本の選び方のコツのアイキャッチ写真

 本を普段から読む人にとっては、読書本の選び方は自然と身についているものです。

「本は読んだほうがいい」とよく聞きます。

わかってはいるけど、時間がなくて読めない!と、遠のいているうちに、本を読まなくなってしまった・・・という方も多いのではないでしょうか。

図書館司書資格を持つ私が、本を選びのコツを説明していきます。

難しい本を読む必要はありません。

自分にあう良い本の選び方を説明していきます。

まったり女子

図書館司書なんて、持ってるの!?

あきぶどう

実は持ってる・・・。

ここでは、漫画・雑誌・参考書以外の本について、説明します。

本の選び方のコツ ジャンルを大まかに決める

書店の写真

まずは、読書をしたいジャンルを決めましょう。

ジャンルを決めると、本屋に行った時に迷いません。

絶対に決めなければならないのではありませんが、ジャンルを決めた方が、本を探しやすいです。

まずは、読んでみたいジャンルを、ざっくりと決めましょう。

1つのジャンルにしぼる必要はありません。

いくつかあってもOKです。

本のジャンルを細かく分けるとキリがありません。

ざっくり分けると、これくらいでしょうか。

  • 小説・エッセイ
  • ビジネス書・実用書・自己啓発本
  • 歴史書・歴史小説

すでに今の段階で、

  • 小説が読みたい。タイトル、もしくは著者やジャンルが決まっている。
  • 実用書が読みたい。ジャンルが決まっている。
  • 歴史書が読みたい。時代・人物が決まっている。

なら、買いに行きましょう。

本屋へ行けば、あなたが買ってくれるのを待っている本に、必ず出会えます。

書店従業員のイラスト

著者やジャンルが決まっているなら、本屋へ行って、買いましょう!

ジャンルは決まったけど、買うべきか悩んでいる方には、本の要約サービスがおすすめです。

本の要約「Summary ONLINE(サマリーオンライン)」のアイキャッチ写真

ジャンルが決められない方は、「本屋大賞」受賞作から選ぶ方法もあります。

本の選び方のコツ 「本屋大賞」の本から選ぶ

では、それぞれのジャンルの決め方について、説明していきますね。

本のジャンル 小説・エッセイ

小説やエッセイを読みたいなら、著者・ジャンルで決めるのがおすすめです。

また、観たことがあるドラマや映画の原作本も読みやすいです。

  • 好きな有名人・インフルエンサー・YouTuberの著者本
  • ドラマ・映画の原作本
  • 興味があるジャンルの本

などです。

最近は、有名人が書いている本が、たくさん出版されています。

俳優やお笑いタレント、コメンテーターなど。

分野もいろいろです。

芸能人だけではありません。

人気インフルエンサーやYouTuberの本も出版されています。

好きな有名人やインフルエンサーの本は、抵抗なく読むことができます。

推しアイドルの本を読んでいる女の人のイラスト

好きな有名人やインフルエンサー、YouTuberの書いた本は、久しぶり読書の最初の1冊におすすめです。

続窓ぎわのトットちゃんのアイキャッチイラスト
阿佐ヶ谷姉妹のののほんふたり暮らし」のアイキャッチイラスト
ジェイソン流お金の稼ぎ方のレビューのアイキャッチイラスト

また、ドラマや映画の原作本もおすすめです。

放送中のドラマや公開中の映画の原作本は、書店の目につく場所に置いてあることが多いです。

原作に充実な映画もあれば、そうではない映画もあります。

映画と本を比べながら読むのは楽しいです。

エンジェルフライト原作本とドラマの違いのアイキャッチイラスト
「あの花が咲く丘でまた君と出会えたら」感想・レビューのアイキャッチイラスト

小説なら、興味があるジャンルを決めてしまってもいいでしょう。

  • ラブストーリー
  • SF・ファンタジー小説
  • ミステリー小説

など、小説の中で、もう少し細かくジャンルを決めます。

小学生の頃に、よく図書室で借りた本のジャンルでもいいですね。

次は、ビジネス書・実用書・自己啓発本の選び方を説明していきます。

本のジャンル ビジネス書・実用書・自己啓発本

ビジネス書・実用書・自己啓発本を読みたいなら、ジャンルを決めるのがおすすめです。

  • ビジネス書
    経済・社会問題・会社経営・仕事のやり方など
  • 実用書
    健康・生活習慣・時間管理・話し方など
  • 自己啓発本
    生き方・仕事術・キャリアップなど

最近は、タイトルを見ただけで、どんなことが書かれているのか内容がわかる本が多いです。

堅苦しい文章ではなく、イラストや箇条書きを使っている本も増えています。

タイトルで本を決めるなら、

  • Amazonや楽天などのECサイト
  • ブクログなどの本アプリ

もおすすめです。

ブクログトップページのアイキャッチ写真

意外とこのジャンルは、読みやすい本が多いです。

例えばビジネス書は、

  • 定時で帰る仕事のやり方
  • 時間の上手な使い方

と具体的になると、興味がある本が見つかりやすいですね。

忙しそうなサラリーマンのイラスト

定時で帰る方法や時間の使い方の本は、仕事をしている人に、興味深いジャンルです。

時間を「うまく使う人」と「追われる人」の習慣 のアイキャッチイラスト

また、自己啓発本は、

  • 言葉遣い
  • 50代から始めたいこと

と具体的になると、読みたい本がありそうです。

よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑のアイキャッチイラスト
「50歳から花開く人、50歳で止まる人」感想・レビューのアイキャッチイラスト

興味があることや、悩みの解決になりそうな本を探しましょう。

次は、歴史書・歴史小説について説明していきますね。

本のジャンル 歴史書・歴史小説

歴史書・歴史小説を読みたいなら、国や時代、もしくは人物を決めましょう。

  • どこの国 
    日本・ヨーロッパ・中国など
  • いつの時代 
    古代・近代・平安時代・江戸時代・近代など
  • 人物 
    織田信長・徳川家康など特定の人物

興味がある時代や人物で決めます。

歴史小説が、ドラマや映画になっていることがありますね。

原作本を読んで、その時代の理解を深めていくのも楽しいです。

原作本を読んだ後で、その時代の歴史書を読むのもおすすめです。

武士のイラスト

時代や人物、ドラマや映画の原作本で決めます。

まったり女子

これなら読書初心者の私でも、決められそう。

あきぶどう

興味がある人やジャンルで決めればいいよ。

ジャンルが決められないなら、「本屋大賞」受賞作から選ぶ方法があります。

テレビで取り上げられることが多いですね。

聞いたことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

本の選び方のコツ 「本屋大賞」の本から選ぶ

書店・本屋の写真

「本屋大賞」公式HPには、次のように書かれています。

賞の概要

書店員の投票だけで選ばれる賞です。「本屋大賞」は、新刊書の書店(オンライン書店も含みます)で働く書店員の投票で決定するものです。過去一年の間、書店員自身が自分で読んで「面白かった」、「お客様にも薦めたい」、「自分の店で売りたい」と思った本を選び投票します。

「本屋大賞」公式サイトより

直木賞や芥川賞のような文学賞は、歴代の受賞者や学者などの、本のプロが選びます。

それに対して本屋大賞は、一般の書店員が選びます。

ですので、読みやすい本が多いと言われています。

自分で本を選ぶ自信がない方は、本屋大賞の受賞作から選ぶという方法があります。

ノミネートされた本や受賞作は、目につくところに並べている書店が多いです。

ここ数年間は、本屋大賞は4月に決定されています。

賞状をもらった人のイラスト

一般の書店員が選ぶ本屋大賞の本は読みやすいです。

本屋大賞の本は、本を扱っているサイトで取り上げられることが多いです。

ブクログ 2024年本屋大賞決定記事へ

「ブクログ」については、下をご覧ください。

ブクログトップページのアイキャッチ写真

読みたい本が決まったら、書店へ行きましょう!

本の選び方のコツ 書店に行こう!

書店の写真

 ジャンルが決まったら、実物の本を見に行きましょう。

しつこいですが、ジャンルは大まかに決めるだけで大丈夫です。

Amazonや楽天などの大手ECサイトでも、たくさんの本が販売されています。

しかし、実物を見ないで買うのは失敗のリスクがあるので、書店へ行きましょう。

小さな本屋ではなく、ターミナル駅の駅チカにある大型書店がおすすめです。

大型書店には、たくさんの本があります。

本の数が多い方が、出会いもたくさん生まれます。

本屋・書店のイラスト

大型書店は、とてもたくさんの本が売っています。

お店の公式サイトに、見取り図が載っていることが多いので、事前に確認しておくとスムーズです。

事前に確認しなくても、入口に貼っているお店がほとんどです。

わからなければ、店員さんに聞きましょう。

予定していたジャンルではなくて、違うジャンルの本が面白そうなら、変更しても構いません。

心に刺さった本を買いましょう。

もっともっと本を読みたくなったら、電子書籍を検討してみてください。

電子書籍は、紙の本よりもコスパよく読書ができます。

電子書籍と紙の本の使い分けのアイキャッチ写真
KindleとKoboの比較のアイキャッチ写真

本との出会いは書店に行くだけではありません。

他にもあります。

本の選び方のコツ 図書館もあるよ

書店のイラスト

本との出会いは書店だけではありません。

図書館もあります。

無料で本を借りることができるので、選び方を失敗しても大丈夫です。

面白くないから途中でやめてしまっても、お金を払いませんから。

デメリットは、発売直後の新刊がないことと、返却に行かなければならないことです。

図書館のイラスト

図書館は無料です。失敗しても大丈夫なので、図書館から始める方法もあります。

まったり女子

図書館って、行かないなあ~。

あきぶどう

夜遅くまで開館している図書館もあるよ。司書さんは大変だね・・・。

お住まいの自治体だけでなく、勤務先や学校のある自治体の図書館でも、本が借りられるかもしれません。

市区町村にある図書館の公式サイトでチェックしてください。

最近は、電子書籍を図書館で借りられる自治体も増えています。

どうしても、読みたい本のジャンルを決められない方には、選書サービスがおすすめです。

本の選書サービスとは

書店の写真

どんなジャンルの本を読めばよいのか、決められない方には、本の選書サービスがあります。

本の選書サービスとは、事前に答えたアンケートやリクエストなどを元に、おすすめ本を決定するサービスです。

「雨音選書」は、アンケートを元に選んでくれます。

本選びのプロが選んでくれるので、失敗がありません。

本を選ぶ男の人のイラスト

選書サービスは、本選びのプロが選んでくれるので、自分で選ぶ自信がない方も安心です。

あきぶどう

本を読んでいない方だけでなく、違うジャンルを読んでみたい方にもおすすめです。

プロに頼んで好きなジャンルを決めていくのも、よい方法です。

まとめ

書店・本屋の写真
本の選び方のコツ
  1. 大なかにジャンルを決める
    • 小説・エッセイ
      著者・ジャンル・ドラマや映画の原作本
    • ビジネス書・実用書・自己啓発本
      ジャンル
    • 歴史書・歴史小説
      国・時代・人物
    • ジャンルが決められないなら「本屋大賞」受賞作から選ぶ
    • 自分で決められないなら選書サービスを利用する
  2. 書店に行く。できれば大型書店へ

子供や若者の本離れが進んでいる、スマホの普及で本離れが進んでいると言われています。

そのせいか、本を読んでもらうために、いろいろな工夫がされています。

最近の本の傾向
  • 有名人・インフルエンサー・YouTuber著者の本が増えた
  • タイトルで内容がわかる本が多い

興味がある1冊をきっかけにして、もっとたくさんの本を読みたくなれば、自分の引き出しが広がります。

お気に入りの1冊から、あなただけの本の世界が広がりますように・・・。

【おまけ】読書には、リラックス効果があるそうです。本の選び方がわかったら、本を読んでリラックスしてみてもいいかも・・・。

読書のリラックス効果のアイキャッチ写真

にほんブログ村 にほんブログ村へ