桜の季節の出張撮影は1,000円OFF!!!

桜といえば出張撮影
桜の季節は写真撮影が最も映える時期です。特に、お宮参りや七五三といった特別な行事においては、満開の桜を背景に思い出を残すことをおすすめします。
桜をバックに家族写真を撮るのは、とても難しいことです。写真撮影はプロカメラマンに任せて、家族の大切な時間を楽しんで欲しいと思います。
2025年東京・埼玉の桜開花・満開予想
2025年の東京・埼玉の桜開花予想は、3月25日(火)、満開予想は3月31日(月)と言われています。
特に今年は暖冬の影響で開花が早まる可能性も指摘されており、桜の見頃を逃さないためにはこまめな情報収集が重要です。満開のピークは4月頭頃が予想されており、天候によっては一週間ほどで散り始めることもあります。
見頃の時期に合わせてお宮参りや七五三の撮影を計画すると、より華やかな写真を手に入れることができるでしょう。





春の桜キャンペーン
毎年3月〜4月は神社・お寺も大変混み合います。多くのお客様にお宮参りや七五三の出張撮影を楽しんで頂くためにも、at FOME(アットホーム)では春の桜キャンペーンを実施しております。
3月29日(土)〜4月13日(日)の撮影予約をお申し込みをされたお客様には、通常価格より1,000円割引してご案内致します。土日祝日の1hライトプランが¥22,000(税込)でご利用頂けます!
写真データの納品枚数は通常のまま。たっぷり200CUT!是非、この機会にat FOMEの出張撮影をご利用下さい。
3月-4月のお宮参りシーズンは大変混み合うため、土日祝日のご予約時間は1日3枠制になります。
下記、条件を満たしているお申し込みにつきまして通常価格1h-23,000円(2h-33,000円)より1,000円割引でご案内させて頂きます。
午前( 9:00〜11:00)
昼 (12:00〜13:00)
午後(14:00〜16:00)
- 上記1枠内でプラン(1時間or2時間)をお申し込み下さい。
- 上記枠外の時間の場合は、通常料金でのご案内になります。
- 3月-4月の繁忙期は、予約内容の変更をお承け出来ない場合がございます。撮影時間・プラン・撮影場所を決定後お申し込みください。





出張カメラマンのおすすめ!東京・埼玉の桜スポット3選
東京や埼玉には美しい桜スポットがたくさんありますが、家族写真を残すならどこがいいか迷いますね。
東京の中では、上野恩賜公園や新宿御苑が特に有名で、広大な敷地に咲き誇る桜はまるで夢のような光景です。出張撮影を行う場所としても人気があり、晴れた日には特におすすめです。
一方、埼玉では大宮公園や川越氷川神社の桜並木が見逃せません。それぞれのスポットで異なる雰囲気を楽しむことができ、家族での思い出作りには最適の場所です。季節に合わせた最高の一枚を求めて、お気に入りのスポットを探してみましょう。
ここでは、出張カメラマンのおすすめする東京・埼玉の桜スポット3選をご紹介します。
東京①靖国神社の桜
桜(ソメイヨシノ)の標本木
日本国民なら知らない人はいない靖国神社ですが、やはり桜(ソメイヨシノ)の標本木が有名です。「桜をバックにお宮参りの写真が撮りたい」という問い合わせが多いのですが、実は桜をたくさん植えている神社仏閣は少ないんです。
そもそも、神社仏閣の歴史は桜よりずっと深く、桜は境内のわずかなスペースに数本という神社仏閣がほとんどなんです。なので、桜が写真映えするスポットは公園や川沿い、小学校など行政が管理している場所が多いです。そういう意味では「お宮参りと桜」という希望なら、靖国神社の一択なんです。
特に、神門をくぐって、拝殿に向かう参道の両脇に立ち並ぶ桜は圧巻です。映画のワンシーンのようなカットが期待できます(混雑するので難しいのですが)。

家族写真のように個人の記念写真は撮影許可の申請は必要ありません。レフ板や脚立などの使用は営利目的の撮影とみなされるので注意が必要です。

【所在地】東京都千代田区九段北3-1-1
【アクセス】東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩5分
【駐車場】あり
【電話番号】03-3261-8326
【お宮参り・七五三の祈祷】随時受付
【ベビーカー置き場】あり
【千歳飴】9月〜12月のみ
【撮影許可】事前申請は不要
【webサイト】靖国神社のホームページ
東京②飛鳥山公園
王子神社・七社神社でお宮参りの後に
飛鳥山公園の魅力は、四季折々の風情を満喫できることにあります。春の訪れと共に桜が咲き誇るこの公園は、まさに名所です。
お子様が小学生に入学する前のランドセルを背負った姿。桜の季節に美しい花々の下で撮影を行うと、家族写真も一層映えます。一年で最も華やかな風景が広がるこの時期は、家族写真の最適な撮影時間と言えるでしょう。
また、秋には紅葉が公園全体を染め上げ、秋風に揺れる紅葉は、家族写真に深みと彩りを加え、一緒に過ごした時間をより特別なものにします。
紅葉の季節には、色鮮やかな葉を背景に家族写真を撮ることで、心温まる一枚が完成します。年賀状におすすめです。

【名称】飛鳥山公園
【所在地】東京都北区王子1-1-3
【アクセス】JR京浜東北線「王子駅」から徒歩1分
【駐車場】あり
【電話番号】03-5980-9210
【開園時間】常時開園
【休園日】なし
【入園料】無料
東京③浜離宮
桜の名所として知られる庭園
浜離宮は、東京湾を背景に広がる美しい庭園として親しまれています。その中でも、特に魅力的なポイントとして注目されるのが、四季折々の風景です。
春は桜が満開となり、初夏には新緑が鮮やかに、秋には紅葉が庭を彩り、冬には雪景色が庭園全体を覆います。 また、浜離宮の中には様々な建物も散在しています。その中の一つ、菊御紋之間は、江戸時代の様式を取り入れた日本建築の良さを感じさせてくれます。
海辺の遊歩道から見る東京湾の風景は、都心にありながらも、開放感あふれる風景を楽しむことができます。
桜の名所として知られる庭園では、桜のトンネルができるエリア、池に映る建物の風景など四季それぞれの光景を楽しむことができます。
浜離宮は、訪れる時間帯や季節により表情は変わりますので、家族写真におすすめの撮影ポイントもたくさんあるんです。
水天宮でお宮参りの後に足を運んでみるのは如何でしょうか。

【名称】浜離宮恩賜庭園
【所在地】東京都中央区浜離宮庭園1-1
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「汐留」より徒歩5分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3541-0200
【開園時間】午前9時~午後5時
【休園日】年末・年始
【入園料】一般300円
埼玉①大宮公園
大宮氷川神社と桜
大宮氷川神社の境内には、桜はほんの僅か。とはいえ、隣接する大宮公園は埼玉県で有名な桜スポットです。
お花見の時期には、例年約15万人以上の「桜好き」が訪れ、園内は賑わいます。広大な敷地内に約1000本の桜が作るトンネルは、空をピンク色に染めて新世界を作り出します。埼玉県屈指の桜の名所と言えるでしょう。
お宮参りや七五三で大宮氷川神社で参拝した後に、桜をバックに家族写真は贅沢な撮影コースになりますね。また、大宮氷川神社の境内の横道を抜けると日本庭園があるんですが、大宮氷川神社が混雑して撮影スポットに困ったらココが狙い目です。
近隣にはサッカースタジアムもあるので土日に混雑する場合もありますが、休日に家族でピクニックするなら大宮公園が鉄板です。

公園内には小遊園地や動物園もあるので、お子様が神社の参拝に飽きてぐずり始めたら、足を運んでみるのもアリです。小遊園地には100円とかで遊べるレトロな感じの遊具がありますのでおすすめです。


【名称】県営大宮公園
【所在地】埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
【アクセス】JR大宮駅東口から徒歩約20分、東武アーバンパークライン(東武野田線)大宮公園駅から徒歩約10分
【駐車場】あり(有料)
【電話番号】048-641-6391
【開館時間】24時間入園可能
【入園料】無料
埼玉②川越氷川神社裏の新河岸川
川越氷川神社の桜スポット
川越氷川神社の裏手に広がる新河岸川は、春になると満開の桜で彩られ、訪れる人々を魅了します。
川沿い桜並木は500mも続き、散歩道としても人気があります。特に桜の季節には、花見を楽しむ地元の人々で賑わい、その美しさからSNS映えスポットとしても注目されています。
夕方の時間帯には、夕日に照らされる桜と川のコントラストが幻想的で、カメラマンにとって格好の撮影チャンスです。
東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
埼玉県|役立つ!お宮参り・七五三・お食い初め写真マニュアル
お宮参りや七五三の写真はスタジオではなく出張撮影を選ぶ家族が増えています。比較的に料金設定が安い出張撮影は依頼が簡単ですし、写真データをたくさん貰えるので人気になりました。
でも!ここで、忘れてはいけないのが神社選びです。
プロカメラマンが同行する出張撮影が不可だったり、駐車場がなくて探すのに時間がかかってしまったり。また、ご祈祷は受付期間や事前予約の要否が異なるので注意する必要があります。当日、困らないようにあらかじめ調べておくことをおすすめします。
一般常識として撮影許可は必要です。撮影許可と言っても、商用撮影のように書類を用意するわけではなく、ご祈祷の予約の際に「カメラマンが同行する」旨を神社にお伝えして頂ければと思います。
「みんな写真を撮ってるから」と言って勝手に撮影するのはモラルとして間違っています。撮影許可はどこの神社でも、どこのお寺でも必要です。スマホが流通してからは写真を撮ることが簡単になりましたが、あらゆる公共施設やレストランでも本来、撮影許可は必要なのです。
また、多くの神社では祈祷中の撮影は不可です。ご祈祷中の撮影が可能な神社は、東京で全体の2割程度、埼玉で全体の1割程度です。一方、お寺ではご祈祷中の撮影が可能な場合が多いです。神社は神道をもとにしておりますので、本殿内ではどんな撮影も不可というのがほとんどです。ご祈祷の時間は、出張撮影の予約時間外で検討してください。
at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました埼玉県内の神社をもとにお宮参り・七五三・お食い初め写真マニュアルをご案内します。
口コミ・ママの満足度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。

フォトブック・フォトアルバム

写真スタジオで型にハマった記念写真だけだと、フォトブックは作れません。出張撮影のように自宅での着付けシーンや神社でのお参りシーンなど様々な場面の写真を集めることでフォトブックを作ることが可能になります。お宮参りや七五三の家族写真は、数年後に見返してこそ楽しめるものです。フォトブックにすれば、家族だけでなく親戚や友人、誰もが目にし、すぐに手に取れるのです。
家族写真のフォトブックは、大きさや並べ方で印象が変わりますが、なにより時間が残せます。年賀状や額縁におさめるようなキチっとした写真の、前後の時間の写真が残せます。何気ない表情や小さな出来事。かぞくの時間はそこにあります。
家族写真は時間をつなぐツールです。
1枚よりも2枚。10枚よりも20枚あったほうがいい。フォトブックを毎年1冊作れたら、お子様にとっては最高の宝物になるでしょう。まずは一度、写真を液晶モニターの外に出して頂き、プリントをしてみることをお勧めします。
お宮参りや七五三という家族の貴重な時間が10年後も20年後も残ることをat FOMEは願っています。