タキオン0622のブログ2

当ブログはPR広告を利用した記事があります。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

タイミーで働けば見えてくる。いい会社悪い会社の見極め方

 

 

 

 

こんにちはタキオンです。

 

タイミーを始めて1年以上経ちます。

 

私の中でここはいい会社だな。

悪いクソみたいな会社だな〜って判断する事も多いです。

会社は10箇所以上は働いたのではないでしょうか。

回数はかなり行ってますからね。

今はコレです。


f:id:takion0622:20240502184130j:image

アホでしょ(笑)。

158回って。どんだけ〜

背負投げ〜〜。

イッコウに働くのをやめませんからね。

(うまい?)

 

タイミーから働いていて

いい会社だな。

悪い会社だなって思う基準って人それぞれだとは思うんですけど私はコレだと思ってます。

 

その会社に努めている人間性

それのみで判断してるかもしれません。

業務内容が大変とかは二の次なんですよ。

 

そこの人の人間性や取り組む姿勢。

それで判断していると思いますね。

 

人ですね。

いい会社の人ってわかるんですよ。

特に

言葉遣いです。

 

言葉遣いがちゃんとしてる会社は指導もちゃんとしてるところが多いと思います。

しっかりと社員を教育してるんでしょう。

 

私の今勤めてる会社もここには自信があります。

 

派遣の人達とかもいますが、評価はいいですね〜。

 

前にも言いましたが私の入った頃は何人かはできてない人いましたが、今はしっかりしてます。

それに伴って利益も上がっていってますからね。

 

もちろん給料もです。

 

言葉遣いは基本中の基本。

でも実態はできてない会社って多いんですよ。

そこで働いてる人に多いのは

仕事したくないんだろうなって人ばかり。

そんな会社はやっぱり

人間ができてない人が多いですね〜。

 

タイミーで入るようになってから

私がよく感じることです。

 

それで揉めることも

ごくたまにありますからね〜(笑)。

 

タイミーを雇う側の人達に言いたい。

 

命令口調で言わなくても、普通に伝えてくれればみんなちゃんと仕事できますよ。

 

まぁ、そんな会社は行かなければいいんだけですからね。

コレもタイミーのメリットです。

まぁ私は行ってますけど(笑)

 

 

takion0622.hateblo.jp

 

 

働く前にしっかりとレビューを見て

いい会社なのか?

悪い会社なのか?

ここの判断は大切だと思いますね。

 

まだまだタイミーに対して対応が悪い会社は腐る程あると思います。

そこはしっかりと見極えて下さいね。

 

まずは働いている人の言葉遣いで判断する事も大切だと思いますよ。

 

あとは働いている人達の人間性を見ることですね。

 

結構似てくるんですよ人間性って。

同じような人達が集まりますし、同じような対応をしがちなんですよね。

 

私の感覚ですが(笑)

 

 

 

タイミーで働く人の参考になればと思います。

 

 

最後までご愛読ありがとうございます。