Wi-Fiが遅いなと思ったら自分で使い過ぎてただけだった

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

いつも通りスマホでゲームしてパソコンで動画見ながらブログでも書こうとしたら、Wi-Fiが遅すぎてページが全く表示されない。

どれくらい遅いかというとSteamやメールが開けなかったり、YouTubeが最低画質でもまともに動画再生できないくらい。

少し遅いくらいなら今までも何度かあったけどここまでのは初めて。

最初はパソコン本体の調子が悪いのかと思ってブラウザを閉じたり再起動したりと色々試してみましたが効果はありませんでした。

ちょっと前にマンション入居者用の無料Wi-Fiに切り替えたからそれの性能が悪くて遅いのかな?とも思ったけど、前日まで快適だったしこんな急に使い物にならないほど遅くなるとは思えない。

回線のサポートページを見ても通信障害などのトラブル情報は無し。

ここでふと、遅いのはパソコンだけでスマホの方は普通に(いつもよりは遅いけど)動いていることに気が付きました。

この時スマホの方では崩壊スターレイルのアプデの事前ダウンロードをしていたので、画面をつけっぱなしにして放置していました。

アプデの進行度の数値はちゃんと増えていってる。

「有線で繋いでるパソコンがまともに動かないのにスマホでWi-Fi使えてるのはなんでだ?」と思い、試しにスマホのWi-Fiを切ってみると途端にパソコンの調子が良くなりました。

Wi-Fiの仕組みはよく知りませんが、要するに「アプデで回線をめちゃくちゃ圧迫してたせいで他に割く余裕が無くなっていた」というのが遅くなった原因だったんだと思います。

一応回線のサポートの方で「混雑する時間帯は一時的に遅くなる場合がある」とも書かれていたので、ひょっとしたらこれの影響も多少はあったのかも。

有線の方が優先されそうなイメージあったんですがそうではないんでしょうか。

「有線を優先」ってなんかダジャレみたいだな。

そういえば、もしWi-Fi激重になったら阿部寛のホームページ見てみようと思ってたのにすっかり忘れてたな…。

今度またアプデがあった時にでも試してみるか。

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました