森光 正吉
もりみつ・しょうきち
生年月日:1941年3月5日
投打 :右投げ右打ち
身長/体重:173cm/73kg
ポジション:投手
出身 :高知県
ドラフト:なし
経歴 :高知商業高校-阪神タイガース(1959~1969)
持ち球 :ストレート、シュート、カーブ
選手概要
アンダースロー右腕。
アマチュア時代
高知商業高校時代は、3年春に甲子園へ出場。2回戦で敗退。3年夏も甲子園へ出場し、2回戦の松阪高校戦でノーヒットノーランを達成。さらに準々決勝の平安高校戦でも1安打に抑える活躍を見せた。しかし、準決勝で柳井高校に0-1で完封負けを喫し、涙をのんだ。
1958年に阪神へ入団。これは田中義雄監督がアンダースロー投手の獲得を望んだことが影響した。また、他に広島と国鉄も森光を狙っていた。
阪神1年目~3年目
1年目の1959年は一軍登板なし。
2年目の1960年も一軍登板なし。
3年目の1961年に一軍デビュー。1試合に登板し、0勝0敗、防御率0.00を記録した。
プロ4年目~6年目
4年目の1962年は一軍登板なし。
5年目の1963年は26試合と登板増。2勝4敗、防御率2.36を記録した。
6年目の1964年は5試合に登板。0勝0敗、防御率7.50を記録した。二軍では登板数不明、3勝1敗を記録。
プロ7年目~9年目
7年目の1965年は2試合に登板。0勝0敗、防御率0.00を記録した。二軍では登板数不明、2勝1敗を記録。
8年目の1966年は一軍登板なし。二軍では登板数不明、1勝5敗を記録。
9年目の1967年も一軍登板なし。二軍では14試合に登板。0勝5敗を記録した。
プロ10年目~退団まで
10年目の1968年は一軍・二軍共に登板なし。
11年目の1969年も一軍登板なし。
同年限りで阪神を退団。
11年在籍した辺り、球団から期待されていたと思われるが。
選手分析
投法:アンダースロー
球種:シュート、カーブを投げた。
短所:若手時代、球威が足りないと言われていた。
エピソード
・名前を「まさよし」とする選手名鑑もあるが、ここではNPB公式サイトの表記に従い「しょうきち」とする。