野鳥観察日記 2024/4/28 石神井公園 キビタキ参上!

当サイトではコンテンツの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではコンテンツの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

野鳥観察日記

野鳥観察日記の見方はこちらを参照してください。

撮影環境

機材

  • SEL200600G + SEL14TC

利用している機材の詳細については以下を参照してください

場所

見かけた鳥さん達

アオゲラアオサギアカハラエナガカイツブリ
カワウカワセミキジバトキビタキキンクロハジロ
ゴイサギコサギハシブトガラスヒヨドリマガモ
ムクドリメジロワカケホンセイインコ
Advertisements

感想・写真など

昨日は夏鳥目当てで午後に探鳥しましたが見事に空振りとなってしまった目、本日は朝の石神井公園にやってきました。

昨日と同じアオサギ若鳥さんです。昨日の写真は見通しが悪かったですが、今日は見やすいところに出てきてくれました。もう立派に育ったようで、少し毛並みにアホ毛が見られ、色が薄い以外は大人と遜色ない感じですね。

夏鳥を求めて森を彷徨っていると、キビタキの声が響いてきました。あたりを探すと、黄色から橙色のグラデーションが美しいキビタキさんがちょうど見通しの良い場所に出てきてくれたところを捉えることが出来ました!何週間か前からキビタキが入っていることは把握していましたが、ようやく今年もキビタキを撮ることが出来ました。背景の青もみじも相まって、なかなか綺麗な写真が撮れ、テンションが高まりました。

その他にはめぼしい夏鳥は見当たりませんでしたが、キビタキも見れウキウキで帰ろうとすると、カイツブリの家族を見かけました。先日卵を抱えているところを見かけたカイツブリでしょうか?巣が心もとないようで、せっせと親鳥が巣材を集めて補修を行ってますが、雛もそれを真似して枝を持ってくる様子が見られました。きっと意味は分かっていなくて真似をしているだけだとは思いますが、なんとなく心が温まる風景でした。

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました