引っ越し前日にとんでもないものが・・・

ブログ

こんにちは、なりあがれです!

久しぶりの更新です。

中古物件を購入してからはや3ヶ月がすぎました。そしてあっという間に年の瀬になっていました。

購入の最中は何かとバタバタしていて、なかなかブログの更新をしたくてもできずにいました。

購入後は片付けなどもあり、落ち着かない日が続いていました。

そしてもう年末です。

年末になると1年が早いな〜と思ってしまいます

中古物件を購入して、私が想像もしていなかったことが起こりました。

大きな買い物ほどスムーズにいかないもんですね・・・

引っ越しの前日に

問題がたくさん起こった中の一つをご紹介します。

引っ越しの前日に、家の掃除をしに行った時のことです。

まだ引っ越し前なので家具や家電もありません。

何もない空の状態の部屋で何やら音がしました・・・

・・・・?

嬉しくないお客さん

何の音?と思い耳をすませると

天井から何やら音が・・・

「カリカリカリカリカリ」

えっ?

・・・・・

天井裏に何やら気配が。

これは何かいてるな〜

もったいぶらずに結果から言いますと

なんとっ!イタチがいてました。

おいおいおいおいおい・・・

勝手に出入りしておりました。

イタチからするとこちらが勝手に入ってきたと思いますが。

この家を購入するまえまでは1年ほど空き家だったようで

イタチからすると出たり入ったりし放題の状態でした。

イタチからすると「 何?なんか来た」と思っていることでしょう。

駆除対策

今では落ち着いてブログに載せてますが、引っ越し直前はかなりブルーな気持ちになりました。

購入して早速問題が発生してしまい、本当にこの家を購入して良かったのか・・・

そんな気分にすらなりました。

でも、ここは進むしかない、後戻りはできない状況でした。

その時の気持ちはズドーンとした重たかったですが、もうやるしかない!それ一択です。(進むしかね=)

凹んでる場合じゃないよね・・・

まず、不動産家さんに事情を説明しすぐに来てもらいました。

今後、イタチ対策をどうしていくか、そのことを話し合いました。

駆除業者に連絡しイタチをどうして追いやっていくか話合いをしました。不動産側も同席して聞いてもらいました。

その業者さんは害獣を追い出しタイプのようで、天井裏や換気口などに煙を巻いて、追い出したり寄せ付けない形で駆除していく方法でした。

煙をまく工程はお願いすると何度でもしてもらえて、その際にお金は発生しないと言うことでした。

業者さん曰く、その煙はオリジナルで作っているもので、害虫が嫌がって家に近付かなくなると説明されました。

かなり自信を持って話してました

不信感で疲れる私

煙の追加料金もかかないなら、ちょうどいい!ここの業者に頼もう!と思っていた私でしたが

不動産屋さんはあまりいい顔をしませんでした。

結果から言うと害虫の費用は売主さんが持ってくれることになりました。

しかしこの時は誰が費用を負担するのか否かはまだ確定しておらず、できる限りコストを抑えたい!と思った私は追加費用のかからないこの業者に頼みたい!と意気込んでいました。

結局その日は話し合いで終わりました。

不動産屋さんからの提案で他の業者にも見積もりを取った方が良いと言うことを伝えられました。

その時の私は不動産屋に対して不信感を持っていて、適当な業者を見つけてくるんじゃないのか?と思い、この時は会話をするのも嫌になっていました。

ちょっとしたストレスでした・・・泣

今振り返って思うと他社の業者を比べてみることは正解だと思います。

結局は提案された他社の駆除業者に依頼することになりました。

駆除業者

売主さんに費用を持ってもらえて、駆除業者は不動産側が決めることになりました。

費用の面では一安心しました。出費となるとかなり痛手ですし、瑕疵になるんじゃないか?など改めて話し合いが必要になってくるんじゃないかな、と思っていたからです。

話しを戻すと(駆除の方法は)煙で追い出すタイプではなく、捕獲するタイプの業者になりました。

煙だと何が入っているかわからない煙と言うことでおすすめされませんでした。

不動産屋曰く、得体の知れない煙を撒くことで家が傷む可能性もあると話しをされました。


確かに何度も煙を撒かれると家の中に変なニオイもつきそうな・・・

捕獲タイプの業者さんにお願いする形になり、天井裏に捕獲機をおいて、その中にエサを入れて誘き寄せるやり方でした。

本当にかかるのかな?と思いましたし、もしイタチがかかった時には「キーキーキー(鳴き声です)」と鳴かれても困惑してしまいますし、耳に残るのも嫌ですし怖いと思ってました。

捕獲機の中のエサを週に1回取り換えて、その時にかかっているかどうか確認する形でした。

4回で1クール(1ヶ月間)で4週目は天井裏を掃除をし、除菌してイタチが入ってきそうな穴を塞いで終了します。

業者さんが捕獲機を設置してからイタチの気配は感じなくなりました。

人間の気配やニオイも嫌いなようで寄り付かなくなってきたのかも知れません。

猫のニオイも敏感のようで、逃げていったのかも知れません。

たまに天井から音がするかも!と思ったら我が家の猫のドタバタしたおとでした笑

引っ越し当初はビクビクして固まってましたが、2.3日も経つと家中を走りまわっていました

兎にも角にも・・・1ヶ月経ってイタチの件はひとまず不安は解消されました。

最後に

中古物件を購入したことで不具合が起こることは想定していましたが、まさかイタチに悩まされるなんて思ってもみませんでした。本当に驚きです。

今までは街中の家に住んでいたので、イタチが家に出るなんて想像もつきませんでした。良い勉強になりました。

しかも引っ越しして時間が経ってから発見したら費用の負担がかかっていたかもしれませんね。

家を購入するって大変なことですね〜。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました