PR

「無料の博物館?」車好きが集まる関東のオススメスポット!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは「車好きが集まる場所に行ってみたいな」「関東でオススメなスポットはあるかな」と気になっているのではないでしょうか。

車が好きな方は、自分の乗っている種類の車両が集まる場所があれば行ってみたい、あるいは見学してみたいと思っているはずです。

そこで本記事では、車好きが集まる関東のオススメな場所を7つお伝えしています。以下が概要です。

車好きが集まる関東のオススメな場所7つ

  • スバルビジターセンター「群馬県」
  • WAKUI MUSEUM 「埼玉県」
  • SIT ON TOKYO 「東京都」
  • 日野オートプラザ「東京都」
  • 大黒PA 「神奈川県」
  • 日産エンジンミュージアム「神奈川県」
  • 日産ヘリテージコレクション「神奈川県」

この記事を読めば、車好きが集まる関東のオススメな場所を知ることができるので、最後まで読んでみてくださいね。

車好きが集まる関東のオススメな場所①【スバルの工場見学ができる】

まず初めにお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所はスバルの工場見学ができるスバルビジターセンターですよ。

スバルビジターセンターは、車ができる工程を見ることができて、完成して搬出されるまでの流れを無料で見学できます。

また過去のスバルの車や自動車の歴史が分かりやすく展示されていて、現在の技術・社史を知ることができます。

スバルファンにはたまらない場所のスバルビジターセンターへ、工場見学をしに行ってみてはいかがですか。

スバルビジターセンターの概要

  • 住所:〒373-0822 群馬県太田市庄屋町1-1
  • 電話番号:0276-48-3101
  • 営業時間:8:00〜17:00
  • 定休日:毎週土曜・日曜
  • 公式サイト:スバルビジターセンター

車好きが集まる関東のオススメな場所②【ベントレー・ロールスロイスの博物館】

2つ目にお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所はベントレー・ロールスロイスの博物館のような「WAKUI MUSEUMですよ。

WAKUI MUSEUMには、貴重なベントレーや、ロールスロイスのクラシックカーが展示されています。

世界文化遺産級の貴重な車を、入場無料で見ることができ、資料室も隣接されていて、スタッフの方が丁寧に説明してくれますよ。

お子さんも楽しめる場所なので、家族や友人を誘い、WAKUI MUSEUMに、1度足を運んでみてはいかがですか。

WAKUI MUSEUMの概要

  • 住所:〒347-0010 埼玉県加須市大桑2-21-1
  • 電話番号:0480-65-6847
  • 営業時間:毎週日曜日
  • 定休日:月・火・水・木・金・土
  • 公式サイト:WAKUI MUSEUM 

車好きが集まる関東のオススメな場所③【愛車を眺めながらの食事】

3つ目にお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所は愛車を眺めながらの食事ができる「SIT ON TOKYOですよ。

SIT ON TOKYOは、車好きの溜まり場である、駐車場付きカフェレストランです。

都内に愛車で立ち寄れる飲食店は少ないですが、こちらは店先に3台分の無料駐車場があるので、愛車を眺めながら食事を楽しむことができます。

ガラス越しに愛車が見える状態なので、オシャレであり、セキュリティ面も安心できるので、ツーリングやドライブの際、気軽に利用できるでしょう。

SIT ON TOKYOの概要

  • 住所:〒154-0003 東京都世田谷区野沢3-39-10 ピアコート廣
  • 電話番号:記載なし
  • 営業時間:12:00~24:00
  • 定休日:記載なし
  • 公式SNS:SIT ON TOKYO 

車好きが集まる関東のオススメな場所④【世界に1台しかないクルマが見れる】

4つ目にお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所は世界に1台しかないクルマが見られる「日野オートプラザですよ。

日野オートプラザは、昔の日野の車エンジンなどの展示がされていて、日野自動車の博物館のように、歴代の乗用車を見ることができます。

無料で入場ができ、珍しいエンジンをメインとした展示ルームもあり、小さいお子様も楽しめる場所ですよ。

世界に1台しかない貴重なクルマも展示してあるので、貴重な車両を見に、足を運んでみてはいかがですか。

日野オートプラザの概要

  • 住所:〒192-0916 東京都八王子市みなみ野5丁目28番5号
  • 電話番号:042-637-6600
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 定休日:第1・第3・第5土曜、日曜、年末年始、GW、夏季連休
  • 公式サイト:日野オートプラザ

車好きが集まる関東のオススメな場所⑤【まるで展示会のよう】

5つ目にお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所はまるで展示会のような「大黒PAですよ。

大黒PAは、約400台収容できる広い駐車場を持つ首都高速最大級のパーキングエリアで、ランボルギーニや希少な旧車、シャコタンやスポーツカーなど、珍しい車が集まり、展示会のように賑わっています。

広い駐車場にたくさんの車がずらっと並んでいるので、車好きは、行くだけでテンションが上がる場所だといえるでしょう。

横浜名物が提供されていて、首都高最大規模のショッピングコーナーもあるので、ドライブの途中、休憩をしに、車好きの方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。

大黒PAの概要

  • 住所:〒230-0054 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭15
  • 電話番号:045-717-8223
  • 営業時間:7:00〜21:00
  • 定休日:土日祝(貸会議室、コワーキングスペース)
  • 公式サイト:大黒PA 

車好きが集まる関東のオススメな場所⑥【エンジン好きにはたまらない】

6つ目にお伝えする、車好きが集まる関東のオススメな場所はエンジン好きにはたまらない「日産エンジンミュージアムですよ。

日産エンジンミュージアムは、名前の通り、日産の歴史を知ることができる、エンジン好きなら1度は訪れたいミュージアムです。

歴代のエンジンの種類がたくさんあり、所狭しと並んでいて、駆動の分かる展示等があります。

日産発祥の地、横浜に来た際は、色々なエンジンを見に遊びに訪れてみてはいかがですか。

日産エンジンミュージアムの概要

  • 住所:〒220-8623 神奈川県横浜市神奈川区宝町2
  • 電話番号:045-461-7090
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 定休日:毎週土・日、GW、夏季連休、年末年始
  • 公式サイト:日産エンジンミュージアム

車好きが集まる関東のオススメな場所⑦【日産の名車が300台展示されている】

7つ目にお伝えする、車好きが集まる関東でオススメな場所は日産の名車が300台展示されている「日産ヘリテージコレクションですよ。

日産ヘリテージコレクションは、日産の歴代の名車が300台以上展示されている、入場料無料の施設です。

戦前から含め、日産の数ある往年の名車がずらりと展示されていて、見学時間は90分になります。

入場には、事前web予約が必要なので、あらかじめ日程を確認し、日産好きの方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょう。

日産ヘリテージコレクションの概要

  • 住所:〒252‐8502 神奈川県座間市広野台2‐10‐1
  • 電話番号:046‐298‐4355
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 定休日:カレンダー要確認
  • 公式サイト:日産ヘリテージコレクション

車好きが集まる場所の楽しみ方

高速道路, 市, 車, トラフィック, 道, 都市交通, 都市, トワイライト出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2022/05/22/11/10/highway-7213206_1280.jpg

車好きが集まる場所に初めて参加する方は、一般参加者として、見学を楽しむことをオススメします。

見学をしに来ている人達の車両を眺めるだけでも楽しめますが、他の車好きの方と交流できるかもしれません。

仲間が増えることで、車のイベントに参加できたり、同じ車好きのファンとお話を楽しむことができたり、経験や思い出になるでしょう。

車好きが集まる場所にはこのように色々な楽しみ方があるので、ぜひ1度見学をしに足を運んでみてはいかがですか。

車好きが集まる場所に参加する際の注意ポイント

市, モダン, 落ち着いて, 高速道路, 道, 車, 車両, ライト, 高速道路出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2022/11/04/05/50/city-7569067_1280.jpg

車好きが集まる場所に参加する際は、注意するポイントがいくつかあるのでお伝えしていきます。

愛車で、目的地まで移動する方もいると思いますが、これから色々な場所に行こうと計画をしていて、運転する機会が多くなる方は「インズウェブ」で自動車保険の一括見積もりを無料で査定することをオススメします。

また、駐車場が少ない場合や、駐車容量が少ない場所に見学をしに行く際は、コインパーキングよりも割安で予約ができる「駐車場シェアリングサービス」を利用することをオススメします。

車好きが集まる場所に参加する際は、費用もかかる場所もあるので「インズウェブ」で、各社の保険を1度に比較して納得いく保険選び、駐車場シェアリングサービスで割安に利用して、なるべく出費を減らし、見学を楽しめるといいですね。

インズウェブで自動車保険の一括見積もりをしてみる

【まとめ】車好きが集まる関東のオススメな場所に行ってみよう

市, トラベル, 観光, 道, 車, 道, 車, 車, 車, 車, 車出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2021/11/29/17/32/city-6833167_1280.jpg

ここまで、車好きが集まる関東のオススメな場所を7つお伝えしてきました。

見学をする際は、事前に予約が必要な場所や、行きたい日程が定休日の場合があるので、公式サイトや公式SNSをこまめにチェックしておくといいでしょう。

見学をする施設により、申し込み方法や禁止事項が異なるので、公式サイトで確認したり、事前に口コミを調べたりと、事前確認をオススメします。

まだ行ったことがない場所や、気になる施設があったら1度訪れてみてくださいね。

ABOUT ME
アバター画像
びいる
育児に奮闘しているドライブ大好きままライターです! 記事作成についてはお問い合わせからご連絡お待ちしております!