【2023年コミケ】歩き方:一般参加、初心者向け【ルール】

目次

コミックマーケットとは

コミックマーケット(コミケ)は、コミックマーケット準備会(準備会)が主催する、世界最大の同人誌即売会です。

流行病によって中止となった回はありますが、8月(夏コミ)と12月(冬コミ)の年2回開催されて、1日あたり十数万人が来場します。

コミケットの理念

コミケには、「コミケットの理念」があります。

コミケ公式サイトから、カタログ諸注意ページ(PDF)の引用を記載します。

コミケットの理念 

コミックマーケットは同人誌を中心としてすべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした表現の可能性を拡げる為の「場」である

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

コミックマーケットは、サークル参加者、一般参加者、スタッフ参加者、企業参加者等、すべての参加者の相互協力によって運営される「場」であると自らを規定し、これを尊守する

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

コミックマーケットは、法令と最小限にとどめた運営ルールに違反しない限り、一人でも多くの参加者を受け入れる事を目標とする

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

コミックマーケットは、すべての参加者にとって「ハレの日」であることを願い、これを継続していく

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

同人誌即売会ではありますが、「同人誌を中心としてすべての表現者を受け入れ」のとおり、本を媒体として漫画、アニメ、ゲームがよく扱われていますが、グッズ等もあり、そのジャンルは多岐にわたります。

TV、映画、芸能、特撮、音楽(洋楽、邦楽、男性アイドル)、歴史・創作(文芸・小説)、二次創作(FC)「小説、少年誌、少女漫画・青年誌」、ゲーム「RPG、電源不要(テーブルトーク、カードゲーム、囲碁など)、ネット・ソシャゲ、恋愛、その他(格ゲー、音ゲー、FPS、パズル、ギャルゲー)、創作(イラスト、漫画)、評論・情報(スポーツ、飲食物、体験談、ペット)、鉄道・旅行・メカミリ、デジタル(同人音楽CD、VOCALOID、YouTuberなど)、VTuber、同人ソフト(自主制作ゲームソフト、自主制作ハードウェア)、コスプレ(ポートレイト写真集、コスプレ衣装、撮影技法など含む)

この様に、コミケカタログからジャンルを知ることができますが、いざ会場を歩いてみると、折り紙、切り絵、毛筆書、紅茶、闘病書、秋葉原に住む、アクセサリー、香水、ドール、歌手、政治家、コンビニ店員記録など、人の数だけの趣味趣向や職業を網羅した様な、正にすべての表現者を受け入れた発表の場となっています。

参加者の年齢や人種も多様で、様々な国籍の方が来場されています。

そして、そんな人々から「あのポスターを掲げているサークルの本が欲しいんだが、何処に並べば良いのか」とジェスチャーで問われたりまもします。「ああ、あのFGOの酒呑童子ね。」と理解(良いですね、もっと沼にハマると良い)しながら、道すがら案内したり。

日本人と白人の友人が再会して、抱き合っている場面にも遭遇したり。

過去には、和紙で人形を作る80代の参加者だっていらっしゃったんですから。

底が見えない受け皿となっているということは、その場所も広大で、目的もなく参加すると路頭に迷います。

会場は東京ビッグサイトのホール(東1〜7、西1〜4、南1〜2)を貸し切って、ホール毎にジャンルが振り分けられていますので、何も調べていないと何が何処にあるのかわからないのです。

運よく何か自分の興味を引くジャンルに出会うことがあれば幸いですが、ただ歩いただけ、それで終わってしまうかもしれません。

参加すると決めたら、カタログを買うか、ComikeWebCatalogを契約して、地図を作って参加しましょう。

お客様はいない、皆、参加者である

コミケには、「お客様はいない、皆、参加者である」とされています。

お客様意識で参加して、横柄な態度を取ったり、周囲の人に迷惑をかけたり、作品を非難したりせず、参加者としての自律と協力の精神をもって、発表の場を参加者で作り上げていこうと考えられています。

コミケットのルール

会場直後、あるスタッフの叫び

「来るぞー!(警告)来るぞー!!(人の波が)くーるーぞー!!!(始発ダッシュ組が)」

「走らないでくださーい!!押さないでくださー!!走らないでー!!!走るなー!!!!」

コミケは1日の参加者が10万人を超えます。

人が増えれば問題が発生します。自分さえ良ければそれで良いという訳には行きません。

ルールを守って「場」を作っていきましょう。

他の参加者、近隣の迷惑にかかる行為 

  • 深夜に来場すること、徹夜・野営する事
  • 物を振り回したり、投げたり蹴ったりすること
  • 会場施設の無断使用(荷物をチェーンなどで固定することを含む)、長時間占有
  • 著しい騒音を出すこと
  • 更衣室以外の場所で着替えること、コスプレのままで来場および帰宅すること
  • 被写体の同意を得ない撮影
  • 飲酒することなど
カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

法令に違反する行為

  • 会場内のコンセントを無断使用(盗電)すること
  • 会場近隣で路上駐車することなど
カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

防災上危険な行為

  • 火気を使用すること
  • 指定の喫煙スペース以外で喫煙することなど
カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

乗物

自転車、キックスケーター、ローラースケート等の使用。

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

ビラやチラシの配布

通路上でのビラやチラシの配布はできません。ただし、サークル参加者が開会前に自分のスペースの近隣スペースに配布することは可能です。詳細はアピールをご覧ください。

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

その他、準備会スタッフ・警備員・消防署・警察署の指示に従わない行為

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

■持込禁止物

コミケットでは、以下の物品の持ち込みを禁止します。違反した場合、該当する物品を提出していただきます。

①法令で所持・携帯が禁止、あるいは犯罪として摘発される可能性が高いもの

●銃刀法での規制対象となっている銃砲・刀剣類(同法に触れる可能性がある模造品を含む)

●消防法での危険物とされる物(燃料・火薬・発火物など)

●刑法175条・児童ポルノ法に触れるものなど

②動物(介助犬などを除く)

③大型バッテリー類(携帯電話・ノートパソコン等の小型機器用を除く)

④ヘリウムなどを充填した、浮き上がる風船類

⑤その他、常識で考えて危険と準備会スタッフ・警備員・消防署・警察署が判断した物

カタログ諸注意ページ https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102CtlgNotes.pdf

特に深夜に来場する徹夜組、始発ダッシュ組は問題となっていましたが、アーリーチケットとリストバンド制が導入されたことで、排除されています。

アーリチケットが導入された、2021年12月30日、31日のコミケに参加した時は、国際展示場改札口の静けさに驚きました。

始発ダッシュ組の事を書きましたが、会場で走る行為は禁止されています。

走ることで発生した怪我、事件を目撃したことがありますので紹介します。

  • りんかい線の車両から降りる際、後方から押されて転倒する。
  • りんかい線改札口で渋滞しているのに、その人混みに走って肩から体当たりし、人を押し退ける。
  • 改札口から走り出して転倒する。
  • 会場内の外周サークルを目指して走り出し、無関係なサークルの配布物を机ごと転倒させる。

イスラム教の聖地巡礼で、人が折り重なって倒れる事故が発生しています。

それがコミケ会場で発生しないことはないのです、走らない押さない騒がないは必ず守りましょう。

そういえば、走る参加者の腰を両手で掴んで、しがみつきながら止めたスッタフもいたなぁ。命懸け。

実践ルール

体調管理は万全に

開催の数日前から外に出て、暑さ、寒さに慣れておく。

前日は食べて、お風呂に浸かって(これ重要)、早く寝ておきましょう。

寝覚めたら、朝食を食べて、体調に異常がなければ、いざ出発です。

エスカレーターでは歩かない、1段空けて乗る

転倒、将棋倒しを防止するため、エスカレーターでは歩かない、1段空けて乗りましょう。

国際展示場にて行われた他のイベントでは、上り方向に進んでいたエスカレーターが停止し、重量に耐えられなかったのか、下方向に後退してしまう事件が発生しています。

赤色、黄色テープで区切られた場所では立ち止まらない、座り込まない

赤色、黄色テープで区分けされた場所では、立ち止まり、座り込み、荷物を置く行為が禁止されています。

赤色テープは、非常口、消火設備、救護室を区分けしています。

消火設備の区分け
救護室の区分け

サークル「視覚方向音痴」さんの本は、毎回買わせてもらってます。

黄色テープは、準備会が使用する場所、通路、トレイ周辺、物陰になっている場所を区分けしています。

階段下の物陰を区分け
エスカレーター乗降口付近を区分け

カラーコーン、コーンバーで区切られた区画には侵入しない

カラーコーン、コーンバーで区切られた区画は、通路の区分け、動線確保などに使用されています。

この区画に侵入すると、人の流れを遮ったり、スタッフの移動を妨げたりしますので、侵入してはいけません。

特に開場直後は、人の流れをコントロールするために、カラーコンとコーンバーが多く設置されていますので、注意しましょう。

カラーコン、コーンバーで右側が動線となるよう区切られている

つながると思うな携帯電話

携帯キャリア各社が移動基地車を設置していますが、参加者がそれを上回っているため、会場直後から繋がらないことがあります。

送ったメールが数十分後〜1時間後に届いたり。

完売のお知らせTwitterが数十分後〜1時間後に流れてきたり。

はぐれた友人と連絡を取ろうにも繋がらない。

上記のような現象が発生します。

友人と参加する場合は、集合時間と場所を決めておき、はぐれた場合は単独行動するなど、事前に打ち合わせておきましょう。

合流はほぼ不可能です。なのに、数年ぶりに友人と偶然であったりすることがあります。何、この運命。

森林保護募金ポスター

C102森林保護募金ポスター

森林保護募金への協力を呼びかけるもので、もしかしたら、貴方の好きな作家さんが描いたものもあるかも知れません。

このポスターは、コミケ最終日の閉会後に持ち帰って良いことになっています。

なので終了数時間前から、ポスターの下で立ち続ける人を見かけることがあります。

結構、熾烈な争いです。

タイムスケジュール

コミケ公式サイトで公開された、タイムスケジュール(C102用)を簡素化して表にしました。さらにC102の参加実績を元に、「アーリー入場」、「午前入場」、「午後入場」待機列形成の時間を加えました。

始発到着〜「アーリー入場」、「午前入場」、「午後入場」待機列形成開始
08:00〜「アーリー入場」受付開始(受付後にリスバンド型参加証に交換される)
09:00〜「更衣室先行入場」受付開始(受付後にリスバンド型参加証に交換される)
10:00〜「アーリー入場」受付終了
10:30〜コミケ開会、「アーリー入場」入場開始
11:00〜「午前入場」入場開始(受付不要、購入したリスバンド型参加証で入場)
13:30〜「午後入場」入場開始(受付不要、購入したリスバンド型参加証で入場)
16:00〜閉会
C102タイムスケジュール

来場時間と待機列

徹夜、深夜来場は禁止

来場時間は、国際展示場(りんかい線)や東京ビッグサイト(ゆりかもめ)等、始発で到着する交通機関の到着時間になります。

待機列は、「アーリー入場」、「午前入場」、「午後入場」のいずれも同じ時間から形成されますが、グループ毎に割り当てられた待機場所に誘導されます。

国際展示場(りんかい線)を出た直後に、東ホールと西ホールへ誘導する看板
左側が西南「アーリー入場」、右側が西南「午前入場」の列で、看板を掲げるスタッフの誘導に従って移動する
「午前入場」、「午後入場」、「午後当日券」を誘導する看板

「午前入場」で、最初のサークルに到達できるのは何時か?

筆者は、C102の1日目において、始発到着後から、西南「午前入場」待機列に加わり、西壁サークルへ11時02分に到着しました。

この時の行動を時系列にまとめました。

05:53国際展示場に到着
06:21西南「午前入場」センタープロムナードに待機列確定。
スタッフから07:45以降に移動を行うことが告知される
08:20移動開始が告知される
08:30やぐら橋階段下に移動完了
10:30コミケ開会のアナウンス
11:02西壁サークルへ到着
国際展示場到着から西壁サークル到着までの時系列

10時30分の開会から32分後に、最初の目的サークルに到着できています。

豆知識、用語

献血

コミケットは東京都赤十字血液センターと協力して、コミケ参加者に献血への協力をお願いしています。

コミケに出展している企業も協力しており、献血応援イベントとして行われています。

盆と年末年始が重なるコミケ期間においては、首都圏から地方へ人が移動するため、献血に協力してくれる人が減少し、輸血用血液が不足するそうです。

そんな状況において、コミケの献血バスには待機列(ここでも行列か)ができるほどの参加者が献血に協力しており、貴重な血液確保の場となっています。

コロナ禍においては、コミケが中止となったことで、血液の確保が難しくなったことも報道されていました。

献血に協力した方には、コミケ参加企業のポスターが貰えたりしますので、時間のある方は協力されてはどうでしょうか。

筆者は血液検査のため、採血を行なった直後に失神したことが3回ほどあるので、献血をしたことがありません。

目の前が真っ暗になってそのまま倒れたり、横になったまま失神したことがあるので、注意しましょう。

詳しくはVVRを、ご覧ください。

拍手

コミケ開会と閉会を知らせる会場アナウンスと同時に、拍手が行われます。

開会アナウンスでは、拍手で祝い。

閉会アナウンスでは、労い。次回、またお会いしましょうと、締めくくられます。

三三七拍子と万歳三勝

鉄道、評論、ミリタリー、紀行のジャンルにおいては閉会アナウンスの拍手後に、三三七拍子と万歳三唱が行われる習慣が定着しています。

これを眺めていると、今回も終わったなと一抹の寂しさを感じもしますが、良い締めくくりですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次