atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

ユリノキの花

2024-05-12 06:06:16 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 近くの小さな公園のユリノキに、花が咲いていた。
 以前は6月に咲いていたが、最近は5月の初めに咲き出すようになった。
 ユリノキと言う名だが、花はチューリップのような花だ。
 花が咲き出すのはある程度大きくなった木だ。
 花が咲き出して数年すると、たいていは切られてしまう。
 小さな公園では、木が大きくなり過ぎる為だ。
 風が少し強かったため、Tシャツの様な形の葉が、花を隠して撮るのに苦労した。



 ユリノキ
  ・モクレン科ユリノキ属
  ・学名 Liriodendron tulipifera
  ・北米原産の落葉樹、高さ20m~30m、胸高径50cm~100cmになる
  ・原産地では樹高45m~60mに達するとの報告もある
  ・学名のtulipiferaは「チューリップの様な花をつける」と言う意味であるが、本種が渡来した時、まだチューリップがポピュラーでは無かったため、ギリシャ語由来の属名Liriodendron「Lirionユリ∔dendron木」をユリノキと訳し、これが標準名となった
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿