atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

スカンポのカワラヒワ

2024-05-04 09:06:48 | カワラヒワ


BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 堤防のスカンポ(スイバ)の実や菜の花が稔った菜種に小鳥が取り付いていた。
 レンズを通して見たら、スズメやカワラヒワだった。
 少し近づいたら、直ぐ飛び去った。
 スズメは直ぐに戻って来たが、カワラヒワはなかなか戻って来ない。
 しばらく待ったら、やっとカワラヒワが戻って来た。
 今度は、遠くからカワラヒワが実を啄む様子を撮った。



 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属カワラヒワ種
  ・くちばしがインコの様に分厚かったので、初めはインコが逃げて野生化したのかと思ったが、カワラヒワという鳥だ。
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴だとのこと。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。
     (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿