50を過ぎても、いつまでも元気にテニスを続けるぞ!

身体を大切に、家族を大切に、いつまでも試合に勝つことを目的にテニスを続けるぞ!

肘が痛い 2025 その2

テニスランキング
テニスランキング

 

前回のテニススクールから

肘が痛い 2025 その1

肘の痛みは良くも悪くもなっていない様子。

とりあえず毎日続けていた素振りはお休み。

素振りについて

あまりに良くも悪くもなっていないので、急遽振替レッスンに参加してきました(^◇^;)

 

痛みの出方は変わらず、手を握った状態で膝を90度曲げて、そこから伸ばしていくと45度くらいの位置でいたみます。

 

今回はきちんとエルボーバンドを巻いてプレー。

 

全然普通にプレーできます。

ストローク、ボレー、サーブ、普通に打てます。

 

プレーが終わってエルボーバンドを外すと、かなり熱を持っている感じ。

プレー後も痛みは良くも悪くもなっていない感じ。

 

うーん、なんだろか、このまま普通にテニスをしながら様子を見続けていきます。

 

 

肘が痛い 2025 その1

テニスランキング
テニスランキング

 

ちょっと肘が痛いです。

 

前回いつ痛くなったかを調べると、2024年6月16日にジンワリ痛くなって以来です。

肘がジンワリ痛い その2

上記の記事は、その後どうなったか書いていないのですが(;^_^A

あの時は膝の方が調子悪くて、そっちに気を取られているうちに

肘はきっと自然に治ったのだろうと思います。

 

前回記事にも記載していますが、最近ずっと体の調子が良いこともありエルボーバンドをしないでテニスをしていました。

 

 

 

今回原因を考えると、7年ぶりに家族でスキーに行ったんですよね。

その時は何ともなかったんですが、2、3日後に身体のあちこちが痛かったんです。

まー大丈夫だろうと思いスクールに行ってテニスをしたんです。

全然問題なく、サーブ、フォア、バック、全く痛みなどなくプレーできました。

そして翌日に肘が痛かったのです。

 

疲れがたまってたところに追い打ちをかけてしまったのか、今回はジンワリというよりははっきり痛いです。

 

手のひらを軽く握って、肘を曲げ伸ばしすると、肘を90度曲げた状態から45度くらい伸ばしたあたりで、肘の外側が痛いです。

 

日常生活は問題なくできますし、テニスもできるような気がしますが

 

次はきちんとエルボーバンドをしてテニスをして、どうなるか様子を見てみようと思います。

 

 

 

高校受験(試験結果)

ジュニアテニスランキング
ジュニアテニスランキング

 

 

高校受験の結果は、第一希望の高校合格しました。

 

合格発表の前夜。謎の自信を持っている娘に、「第二希望の学校もいいぞ!」って言ったら

 

「頑張ったんだから!努力が報われなかったらかなしい!!!」って強めに言われました(;^_^A

 

まー、そうですよね、落ちても気にするなっていうようなことを伝えたかったのですが、余計なお世話でした。

言わなくていいことを言ったなと、反省しました。

 

さー、これからどうなることやら。

 

いまは高校の入学前までにやる課題をまじめにやってます。

 

高校に通うようになって部活をやるのかやらないのか、、、

高校生になったらどんなことをやるのか、、、

 

出来れば好きなことをやって過ごしてもらいたいと思いますが、今の時代大学を考えると勉強が優先になっていくのかな、、、

 

色々楽しみです( ´∀` )

 

 

高校受験(上の子の現状 志望校について)

ジュニアテニスランキング
ジュニアテニスランキング

 

試験が終わった娘さんは、、、

 

毎日何もせずにぐうたら過ごしています。

 

高校受験は普通に併願で、第二希望の高校は試験なしで入れるところを選びました。

二つの高校は本人と妻で色々見て回って調べて決めましたが、私は何も口出しせずに任せっきりにしていました。

今更ですが、その2つの高校がどんなとこか、詳しく調べてみることにしました。

 

第一希望の学校は設備もそれほどきれいじゃなくて、ちょっと古びた感じ。第二希望の学校はきれいで設備も整っている印象です。ホームページの見た目からしても、第二希望の学校の方が予算がかかっている感じがします。

 

そして何よりも気になるのは、テニス部がどんな感じかってことです!

 

まず第一希望の高校ですが、ホームページには部員数と簡単な活動内容が書いてありましたが、部員が少ない!

これは団体戦に出られないレベルの少なさです。普通に部活ができて、先輩後輩の関係とか色々な人間関係を身につけてもらえれば良いと思いますが、新入生が少なければ廃部になりそうなレベルです。

 

一方、第二希望の高校ですが、ホームページには「全国を目指す」と書いてありました。

実際には全国大会に行けていないようですが、その志だけでその高校で練習したいと思ってしまいました(笑)。

 

まあ、本人が高校に行ってテニスをやるとも言っていませんし、これは私の勝手な思いです。

娘は頑張って勉強してきたので、第一希望の高校に行きたいでしょう。

頑張った結果が出れば、これからの自信にもなるし、合格してほしいです。

 

でも、不合格だったとしても、第二希望の学校で楽しい高校生活が待っているぞ!って私は思っています。(;^_^A

 

高校受験(上の子の現状 試験終了)

ジュニアテニスランキング
ジュニアテニスランキング

 

結局、試験前日に出張先から送った応援ラインは、見事に既読スルーされました(^◇^;)

 

試験が終わったタイミングで「どうだった?」って手応えを聞こうと思ったのですが、一緒に出張に行っていた同僚からは「向こうから連絡あるまで聞かないほうがいい」っとアドバイスを受けてこちらからは連絡しませんでした。

(結局、試験終了後に娘から連絡はありませんでした。)

 

そして試験の翌日出張から家に戻ると、いつものようにグータラしている娘がいました。「どうだった?」っと聞いたら「まーまー」とのこと。

塾で自己採点したみたいで、結果で言えばギリギリの点数とのこと。

本人はなんとなく手応えはあった感じを漂わせ、平静を装っているのですが、こっちとしては心配しでしょうがないです。

まー、本人が一番心配しているのだと思いますが、、、

私もあんまり深くは聞かなかったです。

 

本人はいたって普通にしているので、気を使わずにすんでいます。家のムードもいたって普通です。

 

その日の夜は「試験お疲れ様!!」っと言うことで、娘のリクエストに答えて贅沢な夕食となりました。

美味しそうにモリモリ食べたいる娘を見れて、なんか良かったです。安心できました。

(お陰で私も美味しいご飯が食べれて良かったです(^◇^;))

 

28日が発表です。

腹を括って待つしかないですね。

 

 

 

 

高校受験(上の子の現状 試験2日前)

ジュニアテニスランキング
ジュニアテニスランキング

 

上の子の受験まであと2日。

 

実は私が出張で今週1週間家におりません。

(これってやばいですか?(^◇^;))

 

とりあえず、娘にラインしましたが、、、

 

なんだかわからないですが、すごいなと思いました(´∀`)

 

また今夜ラインしてみようと思います^_^

 

高校受験(上の子の現状)

ジュニアテニスランキング
ジュニアテニスランキング

 

上の姉の高校受験まで、一か月を切りました。

小学6年生でテニススクールをやめてから、中学の三年間は美術部に入り、自分の好きなことを頑張ってきました。

中学一年生を終えた頃の成績は「中の下」といった感じでしたが、このままでは進学できる高校が限られてしまうということで、中学2年生から塾に通い始めました。中学三年生になる頃には「中の上」くらいの成績になり、進学先の選択肢もかなり広がりました。

正直なところ、私は「いける高校に行ければいい」と思っていたのですが、妻は「将来の選択肢を広げるために勉強を」と言っており、まあ、ごもっともですな(;´∀`)

まだ受験はこれからですが、自分の納得できる高校を受験できるようになってよかったです。

 

そんな受験が迫る中、上の姉が今日は朝からずっとYouTubeを見てゴロゴロしていたので、「公園でテニスしよう!」と誘ったら意外にも「やろう!」という返事があり、公園でボレストをしました。

そこで「もっとちゃんとしたところでテニスがしたい!」と言ってきたので、「おお、テニスコート取るよ」と言ったのですが、心の中では「高校に入ったらテニス部に入ればいいじゃん」と思いましたが言いませんでした(;^_^A

高校に入っても、自分の好きなことを見つけて頑張ってほしいですね。

たぶん、誰かに言われて入った部活なんて嫌になったらすぐにやめてしまうと思うので、「高校に入ったら部活はやった方がいいよ。美術部でもeスポーツ部でも、自分の好きなことをやりな」と言っています。

 

もちろんテニス部を選んでくれたらうれしいですけどね!!!