Tsuri-taro’s blog

タイでの釣りの事を中心に書いていきます

久々のお直しシリーズ トランク編

f:id:Tsuri-taro:20250123230738j:image

タイに来てから何かとお直しする機会が増えました

デニムに靴、近いところでは

腕時計のメンテナンスなんかも

流行りの物をポカジャカと買い替えていくよりも

好きなものを修理しながら長く使っていくタイプなので

何かと修理がきくタイは性に合っていると思う

 

 

さて、今回はトランクです

10数年前に初海外のインドに行く事になった際に買った

リモアのクラシックフライト

買った当時はメインラインのトパーズよりも

仕様が質素でその分安く

無骨な感じに一目惚れした記憶が

 

そして初回のフライトで

早速誰がの足跡がついて

角が凹んだ状態のトランクをバゲッジクレームで受け取り

"さすがインドだぜ…そしてトランクが男前になったな"

と、悦に入った記憶が今でも鮮明に残っている

 

 

その後も、タイ、中国、アメリカ、ヨーロッパと色々な所に連れ回しましたが

 

さすがに内張やハンドルにガタがずっと気になっていたので

近所のデパートにあるリモアにメンテナンスにだしてみる事に

 

エンヤコラサと空の大きなトランクを

歩いて持っていってみると

こんな小汚いおっさんにも丁寧に接客してくれました

ネット通販で買った並行輸入品でしたが

刻印を確認してもらって

問題なくメンテナンス対応していただける事に

 

 

※日本はちょっと前まで、リモアの正規輸入してた会社が

国内の修理も一手に引き受けていたせいで

海外で買った場合の修理が面倒臭かったと聞いた事があるが

せっかく世界中のどこでも修理可能がウリなのに勿体無かったよね…

 

 

旅行客じゃないから急ぎじゃ無いよと

伝えると

2週間程で終わるとのこと

※結局、1週間で完了した

見積もりだけもらって支払いは受け取り時ですって

費用も思ったよりも安かった

 

 

 

しかし、めちゃくちゃリモアも高くなったねぇ

日本が貧しくなっただけ?

それともビトンに買収されたから?

 

機能もライン展開もなんだか違うんだよなぁ…

 

 

ユンカースを彷彿とさせる

質実剛健なドイツ魂が

おフランス風味に染まってしまったか

 

こんな事なら、若い時に無理してでも

機内持ち込みサイズのクラシックフライトの2輪タイプを買っておけば良かったぜ

 

 

 

まぁまぁ、今回のメンテナンスで

また暫くはガシガシ活躍してくれるでしょ

これからも大事に使って行きましょう