【和歌山海水浴場15選】バーベキューや海開き、おすすめホテルをご紹介!

【執筆ライター】北沢 あつし

青い海が美しい和歌山の穴場海水浴場
青い海が美しい和歌山の海水浴場

「和歌山の海水浴場で人気のスポットはどこ?」

「バーベキューや海開き、海の家や周辺のおすすめホテルについても知りたい!」

そんなあなたに向けて、和歌山の海水浴場15か所を定番ビーチから穴場スポットまで人気順にご紹介します。

バーベキューや海開き、海の家や周辺のおすすめホテルについてもお伝えしていますので、ぜひご覧ください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

目次

和歌山の海水浴場15選

今回ご紹介する和歌山の海水浴場は、次のとおりです。

水質ランクは毎年和歌山県が調査を行っており、COD(水質汚染度)や透明度などをもとに「AA」から「C」と「不適」の5段階に海の綺麗さを分類しています。

ランキング海水浴場詳細所在地BBQ水質海の家
1位白良浜海水浴場詳細白浜町不可AA
2位片男波海水浴場詳細和歌山市不可AA
3位磯の浦海水浴場詳細和歌山市不可AA
4位浪早ビーチ詳細和歌山市AA
5位浜の宮ビーチ詳細和歌山市不可AA
6位田辺扇ヶ浜海水浴場詳細田辺市不可A
7位加太海水浴場詳細和歌山市A
8位江津良海水浴場詳細白浜町不可AA
9位産湯海水浴場詳細日高町不可AA
10位くじら浜海水浴場詳細太地町不可AA
11位臨海浦海水浴場詳細白浜町不可AA
12位橋杭海水浴場詳細串本町不可AA
13位ブルービーチ那智詳細那智勝浦町不可AA
14位すさみ海水浴場詳細すさみ町A
15位地ノ島海水浴場詳細有田市AA
和歌山海水浴場15選の所在地、バーベキューの可否、水質ランク、海の家の有無

第1位 白良浜海水浴場

南紀白浜観光の定番「白良浜海水浴場」
南紀白浜観光の定番「白良浜海水浴場」

白良浜海水浴場は、南紀白浜の代名詞とも言える真っ白な美しい砂浜が特徴のリゾートビーチです。

ハワイのワイキキビーチと姉妹浜にもなっている海水浴場で、夏場には大勢の海水浴客でにぎわっています。

海開きは例年ゴールデンウィークに行われ、本州で一番早い海開きを行う海水浴場としても有名です。


2024年の海開きと海水浴期間

白良浜海水浴場の2024年海開きは、5月3日(金祝)です。

海水浴期間は、5月3日(金祝)~8月31日(土)となっています。


白良浜海水浴場のバーベキュー

白良浜海水浴場では、バーベキューは禁止となっています。

南紀白浜でバーベキューを楽しみたい場合は、マリンスポーツリアルガチのバーベキュープランがおすすめです。

手軽なスタンダードプランから宿泊&マリンスポーツがセットになったプレミアムプランまで用意されたバーベキュープランプランの一覧は、下記リンクをご覧ください。

>>【南紀白浜バーベキュープラン】の詳細はコチラ

白良浜海水浴場周辺のおすすめホテル

白良浜海水浴場周辺のおすすめホテルは、「インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜」。

インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜は、白良浜海水浴場を見おろす丘の上に立つリゾートホテルです。

地元の新鮮な海の幸を使った豪華夕食や海を眺める露天風呂付き客室の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜】の詳細はコチラ

インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜の詳細は、下記記事「【インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜】客室、料理、温泉や周辺観光をご紹介!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜】客室、料理、温泉や周辺観光をご紹介!

南紀白浜温泉にあるリゾートホテル「インフィニート ホテル&スパ 南紀白浜」の客室や料理をご紹介!温泉や宿泊料金の価格帯、周辺観光スポットについても解説していますの…

白良浜海水浴場の詳細

白良浜海水浴場の詳細は、下記記事「【白良浜海水浴場】海開きや入場料金、駐車場や周辺観光を紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【白良浜海水浴場】海開きや入場料金、駐車場や周辺観光を紹介!

南紀白浜のリゾートビーチ「白良浜海水浴場」の魅力や2024年海開き日程、近隣駐車場をご紹介!ビーチで開催されるイベントやおすすめホテル、周辺観光スポットについても…

住所和歌山県西牟婁郡白浜町
海開き2024年5月3日(金祝)
海水浴期間2024年5月3日(金祝)~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家なし
電話番号0739-43-6588
(白浜町観光課)
アクセス(電車)
JR「白浜駅」からバス約15分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「南紀田辺IC」から約25分
串本方面:国道42号「南紀白浜IC」から約10分
駐車場あり(有料)
WEBサイト南紀白浜観光協会公式(白良浜)

一覧に戻る


第2位 片男波海水浴場

片男波海水浴場の広い砂浜
片男波海水浴場の広い砂浜

片男波海水浴場は、環境省の快水浴場百選で海の部特選にも選ばれた海水浴場です。

和歌山市にあるためアクセスも良好ですが、砂浜が非常に広いため快適に海を楽しめる穴場スポットとなっています。

比較的落ち着いた客層の方が多く訪れる場所でもあるので、その意味でも落ち着いて夏の海を満喫できるでしょう。


2024年の海開きと海水浴期間

片男波海水浴場の2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

片男波海水浴場のバーベキュー

片男波海水浴場では、バーベキューが禁止されています。

片男波海水浴場近くでバーベキューを楽しみたい場合は、和歌山マリーナシティにある黒潮市場の海鮮浜焼きバーベキューがおすすめです。

黒潮市場のバーベキューにはお得な割引クーポンも用意されていますので、ぜひご利用ください。

>>【黒潮市場バーベキュー割引クーポン】の詳細はコチラ

片男波海水浴場周辺のおすすめホテル

片男波海水浴場周辺のおすすめホテルは、「和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT」。

和歌の浦温泉 萬波は、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を見おろす岬に建てられたリゾートホテルです。

海を眺める絶景露天風呂や和歌山の海の幸をふんだんに使った豪華夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【和歌の浦温泉 萬波】の詳細はコチラ

片男波海水浴場の詳細

片男波海水浴場の詳細は、下記記事「【片男波海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【片男波海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

片男波海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目11
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号073-447-9080
アクセス(電車)
大阪方面①:JR「和歌山駅」からバスと徒歩で約30分
大阪方面②:南海電鉄「和歌山市駅」からバスと徒歩で約30分
紀南方面・JR「紀三井寺駅」からバスと徒歩で約30分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「和歌山南スマートIC」から約20分
紀南方面:阪和自動車道「海南IC」から約20分
駐車場あり(有料)
WEBサイト和歌山市公式サイト(片男波海水浴場)

一覧に戻る


第3位 磯の浦海水浴場

磯ノ浦海水浴場のビーチに打ち寄せる波
磯ノ浦海水浴場のビーチに打ち寄せる波

磯の浦海水浴場は和歌山市にある海水浴場で、駅から歩いて約1分の好立地が人気を集めています。

サラサラの砂質や遠浅の海岸は、こどもを遊ばせるのにもおすすめです。

関西サーフィンの聖地としても有名で、初心者向けのサーフィンスクールも開催されています。

>>【磯の浦海水浴場サーフィンスクール】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

磯の浦海水浴場の2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

磯の浦海水浴場のバーベキュー

片男波海水浴場では、バーベキューが禁止されています。


磯の浦海水浴場周辺のおすすめホテル

磯の浦海水浴場周辺のおすすめホテルは、「加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯」。

ひいなの湯は和歌山市加太にある温泉旅館で、絶景夕日を望む露天風呂が有名です。

地元の新鮮な海の幸を使った料理や露天風呂付き客室の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯】の詳細はコチラ

磯の浦海水浴場の詳細

磯の浦海水浴場の詳細は、下記記事「【磯ノ浦海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【磯ノ浦海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

磯ノ浦海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県和歌山市磯の浦
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号073-452-2737
アクセス(電車)
南海電鉄「磯ノ浦駅」から徒歩約2分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「和歌山北IC」から約30分
紀南方面:阪和自動車道「和歌山IC」から約35分
駐車場あり(有料)
WEBサイト磯ノ浦海水浴場公式サイト

一覧に戻る


第4位 浪早ビーチ

波の穏やかな浪早ビーチの砂浜
波の穏やかな浪早ビーチの砂浜

浪早ビーチは、和歌山市にある穏やかな波が特徴の海水浴場です。

ビーチに隣接する広場には大型遊具も設置されており、夏休みには大勢のこども連れの方でにぎわっています。

砂浜から続く岩場では磯遊びも楽しめるので、こどもを連れていくにはぴったりの海と言えるでしょう。


2024年の海開きと海水浴期間

浪早ビーチの2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

浪早ビーチのバーベキュー

和歌山ではバーベキューができる海水浴場はあまりありませんが、浪早ビーチでは夏の海とともにバーベキューを楽しめます。

ここでは、そんな浪早ビーチのバーベキューの詳細をみていきましょう。

コンロ持ち込みでのバーベキューもOK

浪早ビーチではコンロを持ち込んで、石階段と砂浜以外の場所でバーベキューを楽しめます。

バーベキューコンロの持ち込み料金は、下記のとおりです。

人数料金
5人まで1,000円
6人~10人2,000円
10人~15人3,000円
以降5人毎+1,000円
浪早ビーチのバーベキューコンロ持ち込み料金

バーベキュー専用スペースのレンタル

バーベキューコンロ持ち込み以外にも、専用スペースをレンタルしてバーベキューを楽しむ方法もあります。

バーベキュー専用スペースのレンタル料金は、1区画(コンロ2台・8人まで)7,000円です。

夏休みなどは予約が埋まってしまう可能性もありますので、早めに日程を押さえるようにしましょう。

浪早ビーチのバーベキュー予約先

浪早ビーチでバーベキューを楽しむときは、予約が必須となります。

予約先は下記のとおりですので、忘れずに予約するようにしましょう。

バーベキュー予約先田野浦漁業協同組合女性部
電話番号080-6146-3254
受付時間10:00~15:00
浪早ビーチのバーベキュー予約先

浪早ビーチ周辺のおすすめホテル

浪早ビーチ周辺のおすすめホテルは、「和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT」。

和歌の浦温泉 萬波は、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を見おろす岬に建てられたリゾートホテルです。

海を眺める絶景露天風呂や和歌山の海の幸をふんだんに使った豪華夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【和歌の浦温泉 萬波】の詳細はコチラ

浪早ビーチの詳細

浪早ビーチの詳細は、下記記事「【浪早ビーチ】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【浪早ビーチ】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

浪早ビーチの特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、バーベキュー料金や周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県和歌山市田野149
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号073-435-1049
(和歌山市農林水産課)
アクセス(電車)
南海電鉄「和歌山市駅」からバス+徒歩約40分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「和歌山南スマートIC」から約20分
紀南方面:阪和自動車道「海南IC」から約25分
駐車場あり(有料)
WEBサイト和歌山市公式サイト(浪早ビーチ)

一覧に戻る


第5位 浜の宮ビーチ

ヤシの木が立ち並ぶ浜の宮ビーチ
ヤシの木が立ち並ぶ浜の宮ビーチ

浜の宮ビーチは、和歌山市の和歌山マリーナシティ対岸にある海水浴場です。

遠浅の砂浜は、海水浴だけでなくキス釣りやマテ貝潮干狩りの名所にもなっています。

SUP(スタンドアップパドル)やウインドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しめるスポットで、初心者向けの体験コースも用意されているのでぜひ挑戦してみてください。

>>【浜の宮ビーチSUP体験】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

浜の宮ビーチの2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

浜の宮ビーチのバーベキュー

浜の宮ビーチでは、バーベキューが禁止されています。

浜の宮ビーチ近くでバーベキューを楽しみたい場合は、和歌山マリーナシティにある黒潮市場の海鮮浜焼きバーベキューがおすすめです。

黒潮市場のバーベキューにはお得な割引クーポンも用意されていますので、ぜひご利用ください。

>>【黒潮市場バーベキュー割引クーポン】の詳細はコチラ

浜の宮ビーチ周辺のおすすめホテル

浜の宮ビーチを満喫するのにおすすめのホテルは、「和歌山マリーナシティホテル

和歌山マリーナシティホテルは、和歌山市の人工島マリーナシティにあるリゾートホテルです。

ヨットハーバーを見おろす客室や絶品イタリアンを楽しめるレストランの詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【和歌山マリーナシティホテル】の詳細はコチラ

浜の宮ビーチの詳細

浜の宮ビーチの詳細は、下記記事「【浜の宮ビーチ】マテ貝潮干狩りや無料駐車場、周辺ランチを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【浜の宮ビーチ】マテ貝潮干狩りや無料駐車場、周辺ランチを紹介!

浜の宮ビーチで楽しめるマテ貝の潮干狩りや駐車場情報をご紹介!周辺のおすすめランチや2024年の海開き情報についてもお伝えしていますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県和歌山市毛見
遊泳時間8:00~18:00
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間7月1日~8月31日
海の家なし
シャワーあり(有料、100円)
ロッカーあり(有料、200円)
電話番号073-445-5233
アクセス(電車)
JR「海南駅」からバス約35分
(自家用車)
阪和自動車道「海南IC」から約15分
駐車場あり(500円、7月8月は1,000円)
WEBサイト和歌山市公式サイト(浜の宮ビーチ)

一覧に戻る


夏の海水浴場でのお役立ちグッズ3選

ここでは、夏の海水浴場で役立つおすすめグッズ3選を紹介します。

ワンタッチテント

ビーチの必需品と言っていいのが、夏の暑い日差しを避けてゆっくりと休憩できる「ワンタッチテント」。

組み立てや片付けが簡単で軽いテントは、海水浴で重宝すること間違いなしです。

15秒簡単設営や体感温度マイナス5~10度を売りにしているQUICK CAMPワンタッチテントの詳細は、下記リンクをご確認ください。

マリンシューズ

続いてのおすすめグッズは、暑い砂浜から解放してくれる「マリンシューズ」。

最近のマリンシューズは町履きしても違和感がないほどデザインもしっかりしているので、行きかえりもこれ一足で十分です。

12色バリエーション×12サイズ展開のユニセックスシューズの詳細は、下記リンクをご確認ください。

防水デジタルカメラ

3つ目のおすすめグッズは、水濡れを心配せずに夏の思い出を残せる「防水デジタルカメラ」。

水中でも使用可能なIPX8の防水性能を備えたデジタルカメラを使用すれば、非日常感満載の水中写真も撮影できます。

水深3.5mまで対応可能なKenko防水デジタルカメラの詳細は、下記リンクをご確認ください。


第6位 田辺扇ヶ浜海水浴場

田辺扇ヶ浜海水浴場の美しい砂浜
田辺扇ヶ浜海水浴場の美しい砂浜

田辺扇ヶ浜海水浴場は田辺市にある海水浴場で、遊泳エリアとパドルスポーツエリアに分かれているのが特徴です。

パドルスポーツエリアではSUPやカヤックのレンタルも行われているので、初めての方でも気軽に挑戦できます。

砂浜にはビーチバレーやビーチサッカーのコートが海水浴期間中常設されているので、夏の海で汗を流すのもおすすめです。


2024年の海開きと海水浴期間

田辺扇ヶ浜海水浴場の2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

田辺扇ヶ浜海水浴場のバーベキュー

田辺扇ヶ浜海水浴場では、バーベキューは禁止となっています。

田辺扇ヶ浜海水浴場周辺のおすすめホテル

田辺扇ヶ浜海水浴場周辺のおすすめホテルは、「亀の井ホテル 紀伊田辺」。

亀の井ホテル 紀伊田辺は、全室オーシャンビューの客室を備えた観光ホテルです。

紀州の海の幸を使った夕食や田辺湾を眺める展望風呂の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【亀の井ホテル 紀伊田辺】の詳細はコチラ

田辺扇ヶ浜海水浴場の詳細

田辺扇ヶ浜海水浴場の詳細は、下記記事「【田辺扇ヶ浜海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【田辺扇ヶ浜海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

田辺扇ヶ浜海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧くださ…

住所和歌山県田辺市扇ヶ浜3番地
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間9:00~18:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号0739-26-9929
アクセス(電車)
JR「紀伊田辺駅」から徒歩約15分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「南紀田辺IC」から約10分
串本方面:国道42号「上富田IC」から約15分
駐車場あり(有料)
WEBサイト田辺観光協会公式サイト(田辺扇ヶ浜海水浴場)

一覧に戻る


第7位 加太海水浴場

加太海水浴場に設置されたバーベキューエリア
加太海水浴場に設置されたバーベキューエリア

加太海水浴場は、和歌山市の西端の町「加太」にある穴場海水浴場です。

和歌山の海水浴場では珍しく、砂浜の上でバーベキューを楽しめるスポットとなっています。

ビーチに設置されたグランピング施設「resora RAINBOW(リソラレインボー)」に宿泊して、絶景と言われる加太の夕日を端のするのもおすすめです。

>>【resora RAINBOW(リソラ レインボー)】の詳細はコチラ

2024年海開きと海水浴期間

加太海水浴場の2024年海開きは、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となります。

加太海水浴場のバーベキュー

加太海水浴場は、和歌山県内でも数少ないバーベキューを楽しめるビーチです。

砂浜でのバーベキューと海水浴を同時に楽しめるのは、なんとも贅沢ですよね?

バーベキューは夏以外でも行えますので、ゴールデンウィークなどに楽しまれる方もいらっしゃいます。

バーベキューエリアの利用料金と主な販売品は、下記のとおりです。

利用年齢と販売品料金
大人利用料金
(清掃協力金・高校生以上)
600円
小人利用料金
(清掃協力金・小中学生)
300円
炭(3kg)800円
網1枚(45cm×35cm)400円
着火剤(1個)100円
お箸(5本)100円
紙皿(5枚)200円
紙コップ(5個)100円
ブルーシート(1枚)400円
加太海水浴場のバーベキューエリアの利用料金と主な販売品

加太海水浴場周辺のおすすめホテル

加太海水浴場周辺のおすすめホテルは、「加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯」。

加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯は、絶景夕日を楽しめる露天風呂が有名な温泉旅館です。

加太の海の幸を使った夕食や露天風呂つき客室の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯】の詳細はコチラ

加太海水浴場の詳細

加太海水浴場の詳細は、下記記事「【加太海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【加太海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

加太海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県和歌山市加太
海開き2024年7月1日(月)(見込み)
2023年は7月1日
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)(見込み)
2023年は7月1日~8月27日
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号073-459-2457
アクセス(電車)
南海電鉄「加太駅」から徒歩約15分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「和歌山北IC」から約35分
紀南方面:阪和自動車道「和歌山IC」から約35分
駐車場あり(有料)
WEBサイト加太海水浴場公式サイト

一覧に戻る

第8位 江津良海水浴場

透き通った海と青い空が美しい夏の海水浴場
透き通った海と青い空が美しい夏の海水浴場

江津良海水浴場は、南紀白浜にある落ち着いた雰囲気を楽しめる穴場海水浴場です。

江津良海水浴場は、シュノーケリングやスキューバーダイビングのスポットとしても人気を集めています。

ビーチのすぐ近くでダイビングショップも営業していますので、ぜひ美しい南紀白浜の海を満喫していってください。

>>【江津良海水浴場ダイビング体験】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

江津良海水浴場の2024年海開きは、7月中旬の予定です。

海水浴期間は、7月中旬~8月31日(土)の見込みとなっています。

江津良海水浴場のバーベキュー

江津良海水浴場では、バーベキューは禁止となっています。

南紀白浜でバーベキューを楽しみたい場合は、マリンスポーツリアルガチのバーベキュープランがおすすめです。

手軽なスタンダードプランから宿泊&マリンスポーツがセットになったプレミアムプランまで用意されたバーベキュープランプランの一覧は、下記リンクをご覧ください。

>>【南紀白浜バーベキュープラン】の詳細はコチラ

江津良海水浴場周辺のおすすめホテル

江津良海水浴場周辺のおすすめホテルは、「ホテルシーモア」。

ホテルシーモアは、太平洋を望む絶景露天風呂を楽しめるリゾートホテルです。

豪華な夕食バイキングやインフィニティプールの詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【ホテルシーモア】の詳細はコチラ

ホテルシーモアの詳細は、下記記事「【ホテルシーモア】客室、料理、温泉や周辺観光をご紹介!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【ホテルシーモア】客室、料理、温泉や周辺観光をご紹介!

白浜温泉にあるリゾートホテル「ホテルシーモア」の客室や料理をご紹介!温泉や宿泊料金の価格帯、周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

江津良海水浴場の詳細

江津良海水浴場の詳細は、下記記事「【江津良海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【江津良海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

江津良海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県西牟婁郡白浜町
海開き2024年7月中旬予定
2023年は7月15日(土)
海水浴期間2024年7月中旬~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号0739-43-6588
アクセス(電車)
JR「白浜駅」からバス約20分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「南紀田辺IC」から約25分
串本方面:国道42号「南紀白浜IC」から約15分
駐車場あり(有料)
WEBサイト南紀白浜観光協会公式サイト(江津良海水浴場)

一覧に戻る

第9位 産湯海水浴場

産湯海水浴場の美しい海と青空
産湯海水浴場の美しい海と青空

産湯海水浴場は、日高町にある約1kmに渡る白砂が美しい穴場海水浴場です。

紀中地域随一の規模を誇るビーチは比較的混雑も少なく、ゆっくりと夏の一日を過ごせます。

西向きの砂浜は夕陽の名所としても有名なので、夕方まで海を楽しんでみるのもいいでしょう。


2024年の海開きと海水浴期間

橋杭海水浴場の2024年海開き日程は、7月上旬の予定です。

海水浴期間は、7月上旬~8月下旬の見込みとなっています。

産湯海水浴場のバーベキュー

産湯海水浴場では、バーベキューは禁止されています。

産湯海水浴場周辺のおすすめホテル

産湯海水浴場周辺のおすすめホテルは、「フォレスト イン 御坊」。

フォレスト イン 御坊は、体の芯から温まる準天然光明石温泉「御坊の湯」が人気の観光ホテルです。

御坊の湯のミネラル成分や勝浦漁港で獲れた鮮魚を使った夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【フォレスト イン 御坊】の詳細はコチラ

産湯海水浴場の詳細

産湯海水浴場の詳細は、下記記事「【産湯海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【産湯海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

産湯海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめホテルや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所歌山県日高郡日高町産湯717-1
海開き2024年7月中旬
2023年は7月9日に実施
海水浴期間2024年7月中旬~8月下旬
2023年は7月9日~8月20日
遊泳時間9:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号0738-64-2336
アクセス(電車)
JR「紀伊内原駅」からバス約15分
(自家用車)
大阪方面:湯浅御坊自動車道「川辺IC」から約20分
紀南方面:阪和自動車道「御坊南IC」から約20分
駐車場あり(有料)
WEBサイト湯海水浴場公式サイト

一覧に戻る

第10位 くじら浜海水浴場

くじら浜海水浴場で泳ぐかわいいハナゴンドウ
くじら浜海水浴場で泳ぐかわいいハナゴンドウ

くじら浜海水浴場は、太地町にある日本で唯一クジラと一緒に泳げる穴場海水浴場です。

1日2回海に放たれるクジラとの触れ合いを求めて、多くの家族連れが訪れます。

近くにはくじらショーも楽しめる太地町立くじらの博物館もありますので、ぜひあわせてお楽しみください。

>>【くじらの博物館割引クーポン】の詳細はコチラ

2024年海開きと海水浴期間

くじら浜海水浴場の2024年海開きは、7月下旬の予定です。

海水浴期間は、7月下旬~8月中旬の見込みとなります。

くじら浜海水浴場のバーベキュー

くじら浜海水浴場では、バーベキューは禁止されています。

くじら浜海水浴場周辺のおすすめホテル

くじら浜海水浴場周辺のおすすめホテルは、「太地温泉 花いろどりの宿 花游(かゆう)」。

花いろどりの宿 花游は、4,000㎡にもなる庭園を花々が彩る温泉旅館です。

オーシャンビューの客室や熊野の海の幸を使った美味しい夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【花いろどりの宿 花游」の詳細はコチラ

くじら浜海水浴場の詳細

くじら浜海水浴場の詳細は、下記記事「【くじら浜海水浴場】クジラと泳げるビーチの料金や駐車場を紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【くじら浜海水浴場】クジラと泳げるビーチの料金や駐車場を紹介!

「和歌山でクジラと一緒に泳げるって本当?」 「くじら浜海水浴場の料金っていくら?」 そんなあなたに向けて、くじら浜海水浴場で一緒に泳げるクジラの詳細や利用料金、2…

住所和歌山県東牟婁郡太地町太地
海開き2024年7月中旬
2023年は7月21日に開催
海水浴期間2024年7月下旬~8月中旬
2023年は7月21日~8月16日
遊泳時間9:00~16:00
入場料金無料
海の家なし
電話番号0735-59-2335
(太地町観光協会)
アクセス(電車)
JR「太地駅」からバス約10分
(自家用車)
大阪方面:国道42号「すさみ南IC」から約70分
名古屋方面:国道42号「熊野大泊IC」から約60分
駐車場あり(無料)
WEBサイト太地町観光協会公式サイト

一覧に戻る

第11位 臨海浦海水浴場

臨海浦海水浴場の砂浜と透き通った南紀白浜の海
臨海浦海水浴場の砂浜と透き通った南紀白浜の海

臨海浦海水浴場は、南紀白浜にあるプライベートビーチのような雰囲気を楽しめる穴場海水浴場です。

海水浴はもちろん、岩場での磯遊びも楽しめるので、こども連れにもおすすめのスポットと言えるでしょう。

その日の海の状況により近隣の海水浴場に会場が変更になる可能性はありますが、バナナボートも楽しめますので、ぜひ挑戦してみてください。

>>【臨海浦海水浴場バナナボート】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

臨海浦海水浴場の2024年海開きは、7月中旬の予定です。

海水浴期間は、7月中旬~8月31日(土)の見込みとなっています。

臨海浦海水浴場のバーベキュー

臨海浦海水浴場では、バーベキューは禁止となっています。

南紀白浜でバーベキューを楽しみたい場合は、マリンスポーツリアルガチのバーベキュープランがおすすめです。

手軽なスタンダードプランから宿泊&マリンスポーツがセットになったプレミアムプランまで用意されたバーベキュープランプランの一覧は、下記リンクをご覧ください。

>>【南紀白浜バーベキュープラン】の詳細はコチラ

臨海浦海水浴場周辺のおすすめホテル

臨海浦海水浴場周辺のおすすめホテルは、「紀州・白浜温泉むさし」。

紀州・白浜温泉むさしは、南紀白浜の海をみおろす絶景露天風呂が人気の温泉旅館です。

地元の新鮮な海の幸を使った夕食バイキングや海を眺めるお風呂付き客室の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【紀州・白浜温泉 むさし】の詳細はコチラ

紀州・白浜温泉むさしの詳細は、下記記事「【紀州・白浜温泉むさし】客室や料理、温泉や周辺観光をご紹介!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【紀州・白浜温泉むさし】客室や料理、温泉や周辺観光をご紹介!

南紀白浜の温泉旅館「紀州・白浜温泉むさし」の客室や料理をご紹介!温泉や宿泊料金の価格帯、周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

臨海浦海水浴場の詳細

臨海浦海水浴場の詳細は、下記記事「【臨海浦海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【臨海浦海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

臨海浦海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県西牟婁郡白浜町
海開き2024年7月中旬予定
2023年は7月15日(土)
海水浴期間2024年7月中旬~8月31日(土)
遊泳時間8:00~17:00
入場料金無料
海の家なし
電話番号0739-43-6588
アクセス(電車)
JR「白浜駅」からバス約20分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「南紀田辺IC」から約25分
串本方面:国道42号「南紀白浜IC」から約15分
駐車場あり(有料、民間駐車場を利用)
WEBサイト南紀白浜観光協会公式サイト(臨海浦海水浴場)

一覧に戻る

第12位 橋杭海水浴場

串本の海に立ち並ぶ橋杭岩
串本の海に立ち並ぶ橋杭岩

橋杭海水浴場は、高い透明度を誇る串本町にある本州最南端の穴場海水浴場です。

毎年7月下旬ごろにはビーチサマーフェスタが開催され、夏のイベントを楽しむ海水浴客の方でにぎわいます。

SUPやシーカヤックなどのマリンスポーツを楽しめるスポットとしても有名です。

>>【橋杭海水浴場 SUP・シーカヤック体験】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

橋杭海水浴場の2024年海開き日程は、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となっています。

橋杭海水浴場のバーベキュー

橋杭海水浴場では、バーベキューは禁止されています。

橋杭海水浴場周辺のおすすめホテル

橋杭海水浴場周辺のおすすめホテルは、「大江戸温泉物語 南紀串本」。

大江戸温泉物語 南紀串本は、名物生まぐろを堪能できる夕食バイキングが人気の観光ホテルです。

太平洋を眺める露天風呂やステーキ・天ぷらも楽しめるバイキングメニューの詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【大江戸温泉物語 南紀串本】の詳細はコチラ

橋杭海水浴場の詳細

橋杭海水浴場の詳細は、下記記事「【橋杭海水浴場】海の家や駐車場、BBQやビーチサマーフェスタを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【橋杭海水浴場】海の家や駐車場、BBQやビーチサマーフェスタを紹介!

橋杭海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!2024年の海開き日程やビーチサマーフェスタ、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧く…

住所和歌山県東牟婁郡串本町橋杭
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間9:00~17:00
入場料金無料
海の家あり
電話番号0735-62-3171
(南紀串本観光協会)
アクセス(電車)
JR「串本駅」から徒歩約20分
(自家用車)
大阪方面:国道42号「すさみ南IC」から約35分
名古屋方面:国道42号「熊野大泊IC」から約1時間20分
駐車場あり(有料)
WEBサイト南紀串本観光協会公式サイト

一覧に戻る

第13位 ブルービーチ那智

ブルービーチ那智の砂浜と芝生
ブルービーチ那智の砂浜と芝生

ブルービーチ那智は、那智勝浦町にある海水浴場で800mの広い砂浜が特徴の穴場海水浴場です。

環境省の快水浴場100選海の部特選に選ばれるほどの美しいビーチでは、遠くに世界遺産那智の滝を望むことができます。

SUPやサーフィンなどのマリンスポーツ体験もできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

>>【ブルービーチ那智 SUP・サーフィン体験】の詳細はコチラ

2024年の海開きと海水浴期間

ブルービーチ那智の2024年海開きは、7月中旬の予定です。

海水浴期間は、7月中旬~8月中旬となっています。

ブルービーチ那智のバーベキュー

ブルービーチ那智では、バーベキューは禁止となっています。

ブルービーチ那智周辺のおすすめホテル

ブルービーチ那智周辺のおすすめホテルは、「勝浦温泉 ホテル浦島」。

ホテル浦島は、天然洞窟温泉「忘帰洞」で有名な観光ホテルです。

生まぐろを堪能できる夕食バイキングやオーシャンビュー客室の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【勝浦温泉 ホテル浦島】の詳細はコチラ

勝浦温泉 ホテル浦島の詳細は、下記記事「【ホテル浦島】客室、料理、温泉や周辺観光スポットをご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【ホテル浦島】客室、料理、温泉や周辺観光スポットをご紹介!

勝浦温泉にある温泉旅館「ホテル浦島」の客室や料理をご紹介!温泉や宿泊料金の価格帯、周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

ブルービーチ那智の詳細

ブルービーチ那智の詳細は、下記記事「【ブルービーチ那智】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【ブルービーチ那智】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

ブルービーチ那智の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
海開き2024年7月中旬予定
2023年は7月23日に実施
海水浴期間2024年7月中旬~8月中旬予定
2023年は7月21日~8月20日
遊泳時間9:00~16:30
入場料金無料
海の家あり
電話番号0735-52-2131
(那智勝浦町役場観光企画課)
アクセス(電車)
JR「那智駅」からすぐ
(自家用車)
国道42号「那智勝浦IC」から約5分
駐車場あり(有料)
WEBサイト那智勝浦町公式サイト(ブルービーチ那智)

一覧に戻る

第14位 すさみ海水浴場

すさみ海水浴場は、すさみ町にある穏やかな波が特徴の穴場海水浴場です。

目の前に浮かぶ稲積島(いなずみとう)をかすめて水平線に沈む夕陽を楽しめる、夕景スポットでもあります。

SUPやシーカヤックの体験もできますので、ぜひご利用ください。


2024年の海開きと海水浴期間

すさみ海水浴場の2024年海開き日程は、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となっています。

すさみ海水浴場のバーベキュー

すさみ海水浴場では、ビーチキャンプ場でバーベキューも楽しめます。

食材を用意してくれるバーベキューセットも用意されていますので、利用する場合は公式サイトから予約しましょう。

すさみ海水浴場周辺のおすすめホテル

すさみ海水浴場周辺のおすすめホテルは、「南紀すさみ温泉 ホテル ベルヴェデーレ」。

ホテル ベルヴェデーレは、小高い丘の上から太平洋を見おろす絶景が自慢のリゾートホテルです。

すさみ温泉を引き込んだ絶景露天風呂やサンセットバーベキューの詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【南紀すさみ温泉 ホテル ベルヴェデーレ】の詳細はコチラ

すさみ海水浴場の詳細

すさみ海水浴場の詳細は、下記記事「【すさみ海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【すさみ海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

すさみ海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県西牟婁郡すさみ町
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間12:00~15:30
入場料金無料
海の家なし
電話番号0739-34-3200
(すさみ町観光案内所 FRONT110)
アクセス(電車)
JR「周参見駅」から徒歩約5分
(自家用車)
大阪方面:国道42号「日置川IC」から約10分
紀南方面:国道42号「すさみIC」から約5分
駐車場あり(有料)
WEBサイトすさみ町観光案内所 FRONT110公式サイト

一覧に戻る

第15位 地ノ島海水浴場

地ノ島海水浴場は、有田市の無人島に設置された穴場海水浴場です。

ビーチに向かうには初島漁港から渡し舟にのる必要があり、探検気分も味わえます。

水の透明度が高く、小魚たちと一緒に泳げるのもおすすめのポイント。

少し変わった海水浴場を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください。


2024年の海開きと海水浴期間

地ノ島海水浴場の2024年海開き日程は、7月1日(月)です。

海水浴期間は、7月1日(月)~8月31日(土)となっています。

地ノ島海水浴場のバーベキュー

地ノ島海水浴場では、バーベキューも楽しめます。

キャンプ利用もOKですので、夏休みのアウトドアライフを満喫できるでしょう。

地ノ島海水浴場周辺のおすすめホテル

地ノ島海水浴場周辺のおすすめホテルは、「紀州地魚料理 民宿松林」。

民宿松林は初島漁港近くにある民宿で、新鮮な魚介料理を堪能できる宿としても有名です。

天然クエや伊勢えびを使った豪華夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。

>>【紀州地魚料理 民宿松林】の詳細はコチラ

地ノ島海水浴場の詳細

地ノ島海水浴場の詳細は、下記記事「【地ノ島海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【地ノ島海水浴場】海の家や駐車場、BBQや周辺観光スポットを紹介!

地ノ島海水浴場の特徴や海の家、駐車場をご紹介!水質ランクや2024年の海開き日程、おすすめランチや周辺観光スポットについても解説していますので、ぜひご覧ください!

住所和歌山県有田市初島町
海開き2024年7月1日(月)
海水浴期間2024年7月1日(月)~8月31日(土)
遊泳時間8:00~16:00
渡船料金大人(中学生以上) 2,000円
小人(小学生)   1,000円
幼児         300円
海の家なし
電話番号0737-22-3624
(有田市役所産業振興課)
アクセス(電車)
JR「初島駅」から徒歩約10分
(自家用車)
大阪方面:阪和自動車道「海南IC」から約20分
紀南方面:阪和自動車道「有田南IC」から約20分
駐車場あり(無料)
WEBサイト有田市役所公式サイト(地ノ島海水浴場)

一覧に戻る

【和歌山海水浴場15選】バーベキューや海開き、おすすめホテルをご紹介!(まとめ)

今回は、和歌山の海水浴場15か所のバーベキューや海開き、おすすめ周辺ホテルをお伝えしてきました。

和歌山には、砂浜でバーベキュー楽しめるビーチや無人島へ船で向かうビーチなど特徴的な海水浴場がたくさんあります。

もちろん、定番の白良浜海水浴場や片男波海水浴場も美しい海を楽しめる場所ですので、ぜひお好みスポットを探してみてください。