見出し画像

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

黒森山

黒森山・・・初夏の感じの木々と美しい沢の山をご案内!!

この日はゲストをお迎えしマンツーマンで乙部三山の一つ黒森山をガイドさせていただきました。元々地元の山友会に属していらっしゃる方ですが、仕事柄山行日程が合わないということでお申込みいただきました。今日は平日ですのでとっても静かな山中をじっくりと時間をかけて歩くことができました。気温も涼しめでこういう日は登山には打ってつけと言えますね。沢の音、ヤマガエルの鳴き声、夏鳥の囀りを聞きながら山頂を目指す・・・そして地元出身の大谷翔平投手と一平氏の話😄などで盛り上がりまさに登山日和でした!!

■記録

様々な石の彫刻が置かれる登山口。いつ来ても面白いですね~

新緑があふれる林道を約2Km。ウォーミングアップに最適^^

水の神さまにご挨拶

ガロの滝に到着。ここで一休みして

次は沢を登るコースへ。オオルリやミソサザイの声に癒されました^^

ヤマツツジも所々に

この木は満開でした!!

いよいよ最後の尾根急登💦でも新緑と尾根を渡る風が心地いいです

ツチグリ発見!!袋をつまむと胞子が出ます😄キノコに見えないですよね

ムラサキヤシオツツジもありました

急登を登り切り頂上到着しました!!

おめでとうございます!!阿部陽子さんの岩手の山150を目指すとか?

岩手山は雲隠れですが姫神山や七時雨などバッチリ。いい眺めです!!

盛岡飯岡方面。遠くまで見えてます

昼ごはん食べてコーヒー飲んで下りはルート間違わないように・・・

相変わらずいい沢です。山ガエルもゲコゲコ^^夏近しですか

エンレイソウもありました

この彫刻群の主さんとお話し。この彫刻は芸大の学生さんや著名な芸術家の作品置き場になっているそうです。初めて知りました^^

一角にウラシマソウがあり、ゲストさんにプレゼントされていました!!

■勝手に難易度指数 20points

■感想、反省等
・ルートは大まかに3つのエリアを抜けていきます
・一つ目は林道エリア。伐採されて明るくなった気持ちのいい路
・二つ目は渓谷エリア。V字谷の沢を渡渉しながら進む清々しい路
・三ち目は尾根急登エリア。最後の登りを頑張れば頂上です!!
・とても変化に飛んだコースだと思います
・あまり多くの人は入らない山ですのでクマ対策は行いましょう
・そして気配を察するように五感を駆使すればいいと思います
・実際大きなフンが登山道上にありました
・急登を制すれば頂上では岩手山や盛岡を望む大展望が広がります!!
・疲れさまでした!!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事