そのほか
802326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.24
XML
----Blo-katsu AD----
----Blo-katsu AD----


​​


楽天お買い物マラソンは、お得に買い物ができる人気のキャンペーンですが、「ポイントの上限に達したら、もうこれ以上買い物しても意味がないのでは?」と不安になることはありませんか?

私も以前、ポイントの仕組みをよく理解せずに買い物をして、後から「もっとお得に買えたのに…」と後悔した経験があります。

しかし、実は上限に達してもお得に買う方法はたくさんあるんです!

本記事では、ポイント上限の仕組みをしっかり理解し、上限後でも最大限得をする買い物術を詳しく解説します。

これを読めば、お買い物マラソンをもっと賢く活用できること間違いなし!

1. 楽天お買い物マラソンの「ポイント上限」とは?

まず、楽天お買い物マラソンでの「ポイント上限」の仕組みを正しく理解することが大切です。

① ポイント上限は「買い回り」に対して設定されている

お買い物マラソンでは、異なるショップで買い回るごとにポイント倍率がアップします(最大+9倍)。

ただし、この買い回りによるポイントには付与の上限が設定されています。

例:ポイント上限が7,000ポイントの場合

10店舗買い回り(+9倍)達成

77,778円(税込)までの購入で、最大7,000ポイント付与

これ以上の買い物をしても、買い回りの+9倍分のポイントは付かない

つまり、「77,778円を超えたら無駄」というわけではなく、「買い回り分のポイントは増えない」というだけです!

② 買い回り以外のポイントは上限なし!

上限に達しても、以下のポイントは影響を受けずにしっかり獲得できます。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)

ショップ個別のポイントアップ(「ポイント10倍」など)

楽天カードの決済ポイント

これらを活用すれば、上限後でもお得に買い物をすることが可能です。

2. 実体験!ポイント上限を超えてもお得に買い物した方法

私自身、以前は「上限を超えたら損する」と思っていましたが、実際に計算してみると上限後もお得に買い物する方法はたくさんあることがわかりました。

例えば、過去のお買い物マラソンでは以下のような買い方をしました。

✅ 失敗例:「上限を意識せずに買い物してしまった…」

10店舗買い回り達成(合計90,000円分購入)

買い回りポイントは上限7,000ポイントに到達

それ以上の購入には買い回りのポイントがつかず、損した気分に…

このとき、私は「上限を超えたらポイントが無駄になる」と思っていたのですが、次回の買い物では以下のように工夫しました。

✅ 成功例:「上限後でもお得に買うテクニックを駆使!」

77,000円分を10店舗で購入し、買い回りポイントを最大化

上限到達後は、ショップ個別のポイント10倍商品を狙う

SPUの倍率を上げて、さらにポイント獲得

ふるさと納税を上限後に実施し、別枠のポイントを獲得

この方法で、合計15,000ポイント以上を獲得できました!

3. 上限後もお得に買う具体的なテクニック5選

① SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用する

SPUは買い回りとは別に、楽天の各種サービスを利用することで最大+16倍までポイントを増やせる仕組みです。

例えばこんな条件があります

楽天カード決済(+2倍)

楽天銀行引き落とし(+1倍)

楽天証券で500円以上投資(+1倍)

楽天モバイル契約(+3倍)

SPUのポイントには上限がないため、上限後もどんどん貯まります!

② ショップの個別ポイントアップを狙う

楽天には、買い回りとは別にショップ独自のポイントアップがあります。

例えば、以下のような商品を狙うとお得です。

「ポイント10倍」対象商品

「楽天24」などの大型店舗が実施するポイントアップキャンペーン

「エントリーでポイント+3倍」などの特典

個別のポイントは、買い回りの上限には関係なし!

つまり、上限後でもポイントがしっかり付くというわけです。

③ クーポンや割引を活用する

ポイントがつかなくても、クーポンやセール価格を利用すれば実質的な割引を受けられます。

例えば、楽天市場では以下のようなクーポンが頻繁に配布されています。

半額クーポン
1000円オフクーポン
エントリーでさらに割引

上限後に購入する際は、クーポンの併用でポイント以上のメリットを得るのがコツ!

④ 楽天ふるさと納税を上手に使う

楽天ふるさと納税は、お買い物マラソンと同じ要領でポイントがつきます。

特に上限後にふるさと納税を行うと、買い回りのポイントが増えない分、SPUや個別ポイントをフル活用できます。

実質2,000円の負担で、豪華な返礼品+大量のポイント還元をゲットできるのは最高!

まとめ:ポイント上限後もお得に買い物できる!

楽天お買い物マラソンでは、ポイント上限に達してもお得に買い物する方法はたくさんあります。

✅ SPUを活用して、上限後もポイントを増やす!

✅ ショップの個別ポイントアップを狙う!

✅ クーポンや割引を活用して実質割引を受ける!

✅ ふるさと納税でさらにお得に!

この方法を使えば、ポイント上限を気にせず楽天市場をフル活用できます!

次回のお買い物マラソンでは、ぜひ試してみてくださいね!

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.24 20:30:08


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​




カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X