本ページはプロモーションが含まれています

東武ビルマネジメントの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?

ビルメン会社情報東武ビルマネジメント,ビルメン会社の情報,系列系

キヨシ
キヨシ

東武ビルマネジメントってどんな会社ですか?
職種はビルマネですか?

東武ビルマネジメントについて調べてほしいと依頼がありましたので、企業の情報やクチコミなどを調査してみました!

転職を考えている方は参考にしてみてください。

注意

当ブログはビルメンテナンス(設備管理)の仕事紹介をメインに扱っています。

この記事も東武ビルマネジメントの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?が関わっている事業の中の、ビルメンテナンス(建物維持管理)をメインに紹介しております。

>>ビルメンとは?【関連記事】

東武ビルマネジメント株式会社の企業情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 25834022_s-edited.jpg

まずは東武ビルマネジメントの企業情報から紹介します。

社名
東武ビルマネジメント株式会社
本社所在地
東京都墨田区押上2-12-7(セトル中之郷1F)
創業
昭和44年5月13日
従業員数
正社員1,370名 パート2,260名(2021年4月1日現在)
売上高
228億円(2022年)
管理物件(一例)
東武百貨店池袋店
東武百貨店船橋店
東武宇都宮百貨店
浅草東武ホテル
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
アイムプラザふじみ野
浅草EKIMISE
池袋東武ホープセンター
池袋西口都市計画公共地下駐車場
墨田区総合体育館
すみだ北斎美術館
東京芸術劇場
越谷市立総合体育館
越谷市中央市民会館
引用元:東武ビルマネジメント(2024年5月時点)

東武ビルマネジメントは鉄道や百貨店で有名な東武グループのビルメン会社です。

東武線沿線で、グループの施設や公共施設などの管理を主に行っています。

昭和44年設立と歴史は古く、設備・警備・清掃の他にもマンションや駐車場の管理などにも携わっています。

なお、社名にビルマネジメントとありますが、一般的な設備管理(ビルメン)の仕事もあります。

なんと、2012年誕生した東京スカイツリーも東武ビルマネジメントの管理なんですよ!
管理は大変そうですけどね・・・

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

東武ビルマネジメントの新卒採用者数と離職率

東武ビルマネジメントの直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。

年度採用人数離職者離職率
2022年33人(女性2人)5人15.1%
2021年28人(女性5人)11人39.2%
2020年34人(女性3人)8人23.5%

なお、上記数値はビル管理以外の職種も含まれております。

新卒の離職率は結構高めですが、最近はどの業界も短期離職が多くなっていますので何とも言えないですね。

新卒の離職率を公開しているビルメン会社の中ではちょっと高めなのは間違いないと思います。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

女性の採用には積極的ではない印象ですね。

新卒の就活で困っているなら

新卒・第二新卒の方がビルメンに就職するための方法や、注意点などをまとめた記事を書いています。

就活の進め方などで迷っている方は参考にしてみてください。

20代がビルメンに就職する方法を解説!【新卒・第二新卒】

東武ビルマネジメントのビルメン職の口コミを紹介【別サイト】

別サイトに掲載されていた東武ビルマネジメントの口コミを紹介します。

年収に関する口コミ

東武ビルマネジメントの年収に関する口コミです。

  • 基本給が低い。特に中途入社の場合、資格を多数所持していれば多少はましだが、ある程度の年齢であっても入社時の給与は非常に低い。そして、昇給率も高くない。 特に所帯をもっているような人であれば、残業代ありきでないと、生活していくのは厳しいだろうと思う。
    (年収300万円 在籍3年未満)
  • 資格手当が資格の数と点数によって評価されるので資格をたくさん持ってる人は給料で評価される。
    (年収330万円 在籍3年未満)
引用元:openwork
  • 低水準だが最近は待遇を良くしようという姿勢。現状では残業がないと厳しい額。資格手当もすぐに頭打ちになる。給料を上げたければ昇進するしかないが、ある程度の経年がないと上がらないので、長く勤める気持ちが大事。サービス残業などは無い。
    (年収400万円 残業代5万円/月含む 在籍6~10年)
  • 給料は高卒も大卒も手取りでは変わらない。資格を取れば年収は上がる!と言うが、手当金が上がったら他の部分で下げられるので基本的に給料は上がらないと思っていた方がいい。
    (年収300万円 残業代2万円/月含む 新卒3~5年目)
引用元:enライトハウス

年収は300万円台前半の人が多かったです。
資格手当がつくようなので、少しでも給料を上げたければ資格を取る方が良さそうですね。
※資格手当には上限金額があるようです

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ワークライフバランスに関する口コミ

東武ビルマネジメントのワークライフバランスに関する口コミです。

  • 残業時間は配属現場によって全く違う。サービス残業はない。休みの取りやすさも現場によって異なる。有給全消化はほぼ無理。休みの日数は特別多くもないが、自由時間は他業種と比べてかなり多いと思う。泊まり勤務は好き嫌いが別れる。体力的にキツいという人もいれば、泊まり明けで遊べる体力がある人もいる。後者であれば快適な私生活が送れるはず。
  • 正直なところ「現場による」と思います。 毎月、50~60時間くらい残業をしている現場もあれば20時間くらいの現場もある。 また、数十人で働いている現場もあれば一人だけの現場もあるためなんとも言えない
  • 各現場によりますが、私の現場は年休は比較的に取りやすい。宿直の次は非番、休みのサイクルなので非番も入れれば自由時間は多い。
引用元:enライトハウス

ワークライフバランスは現場次第といった感じですね。
なお、東武ビルマネジメントの中途ビルメンの求人では年間休日114日となっていました。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

女性ビルメンに関する口コミ

東武ビルマネジメントの女性ビルメンに関する口コミです。

  • 現場によっては女性が活躍している現場もある。
  • 女性の作業員、警備の作業員事務関係色んなところで女性が働いているのでとても働きやすいと思います
  • 最近は女性の設備員も現場によっては在籍しているらしいが、自分は見た事がない。
引用元:enライトハウス

他のビルメン会社と比べて女性作業員は多そうです。
女性でビルメンを目指している方にはオススメかもしれません!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

福利厚生に関する口コミ

東武ビルマネジメントの福利厚生に関する口コミです。

  • 福利厚生についてはバックボーンが東武鉄道なのでしっかりしている印象があります。長期離脱しても休める状況にはあります。休職制度も整っており、全額出ないことはありません。
  • 福利厚生としては、東武グループということもあって、鬼怒川にある保養所が低価格で使えることや、東武動物公園のチケットが入手出来たり、研修センターをもりくんだ独身寮(独身・世帯ともに)があり、これらを利用することもできるなど、基本的なものはそろっていた。
  • 退職金や住宅補助、寮や保養所など同業他社にもあるようなものが福利厚生としてある。 しかし、カフェテリアプランやベネフィット等は無い。
引用元:enライトハウス

親会社が東武鉄道ということもあり、基本的な福利厚生は揃っているようですが、ベネフィットなどは無いようですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ
東武ビルマネジメントの福利厚生
  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
  • 慶弔金制度
  • 退職金制度
  • 東武グループ割引優待制度
  • 保養所
  • 社員寮
  • 財形貯蓄制度
  • グループ持ち株制度
  • 確定拠出年金制度

副業に関する口コミ

東武ビルマネジメントの副業に関する口コミです。

  • 副業に関しては社内の規約で認められていないため出来ない。
引用元:enライトハウス

パワハラ・セクハラに関する口コミ

東武ビルマネジメントのパワハラ・セクハラに関する口コミです。

  • 人手やノウハウと仕事の量の均衡が全く取れていない (営業がガンガン仕事取って、あとは丸投げらしい)。
    請け負う業務の線引きが曖昧でなんでも引き受けてしまう風潮があります。
    ゆえに激務です。宿直勤務後に残業が発生するので一回の労働時間30時間越えは覚悟しましょう。
    シフト制ゆえ休日出勤もありえます。食事や仮眠もあまりとれません。
    研修や指導はかなりルーズ (手探り状態?)。現場での指導は期待しない方が良いです。仕事は見て覚えるつもりで。
    運よく優しい人がいれば、助けてもらえます。本社はナーバスになってますがパワハラの定義に当てはまる行為は日常茶飯事。
    みんなどんどん辞めていきます。現代的な道徳・モラルが浸透しずらい風土があります。
    睡眠と食事は少なくて良い、罵詈雑言や無視はへっちゃら、クレーム・トラブルどんと来いという方は入社をお勧めします。
    業務の性質上、ケガや事故、財産や人命に損害を与えるリスクが高いということをお忘れなく。
    その割に多くの場合、お客様から邪険に扱われますよ。「何でも屋」的な側面が強いです。
    防具なしでハチの巣駆除をした方がいました(無論、刺されてましたが)。
引用元:転職会議

最近のクチコミの中でパワハラに関する内容はほとんどありませんでした。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

社風・雰囲気に関する口コミ

東武ビルマネジメントの社風に関する口コミです。

  • 昔ながらの考え方、社風ではありますが、風通しは良く相談や雑談はしやすいと思います。SCだと外を視察ついでに散歩できるのでリフレッシュもできます。
  • 最近では、ベトナム人の受け入れや日本以外の国籍の人も雇ったりしている為多様性などはありどんな人でも働きやすいと思います!
引用元:enライトハウス

社内の雰囲気は良さそうです。
設備管理も含まれているか定かではありませんが、外国人の雇用もしているようですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

東武ビルマネジメントのビルメン求人情報

次に東武ビルマネジメントの求人を紹介します。

本求人は建設・設備求人データベースに令和6年5月時点で掲載されているものを引用しています。

勤務地栃木県下都賀郡壬生町北小林880
※この求人は栃木県での募集ですが、都内を中心に様々な地域で仕事はあります。
給与330万円~500万円 (経験能力考慮の上優遇)
業務内容栃木県下都賀郡壬生町にある獨協医科大学病院の建物・設備の維持管理業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・病院建物(入院棟・外来棟・事務所棟)及び設備(電気、空調、消防、給排水等)の管理・設備点検・簡単な修繕
・改修工事会社の選定・連絡・工事立ち会い
・工事終了後の報告書の点検
・工事スケジュール管理

【働き方】
・日勤、宿直のシフト制勤務となります。
・残業時間:15時間程(工事関連の対応により増えることもございます。)
必要な資格・経験第1種電気工事士または第2種電気工事士をお持ちの方
歓迎資格設備管理業務の経験をお持ちの方
雇用形態正社員
勤務時間9:00~17:30
休日年間114日/(内訳)完全週休2日制(土日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
引用元:建設・設備求人データベース(令和6年5月現在)

業務内容は一般的なビルメンと遜色無さそうです。

配属場所は病院なので少し忙しいかもしれませんね。

年間休日114日、残業は15時間程度となっているので、ワークライフバランスは悪くなさそうです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

東武ビルマネジメントの実働時間は7時間半なので、一般的な企業より30分短いです。
残業時間は実働時間を超えた分なので、他の企業の15時間残業よりも短く感じるはずです。

必須条件に実務経験の記載が無いため、電気工事士の資格があれば未経験者でも応募できる可能性があります。

重要

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!

一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

まとめ

この記事では東武ビルマネジメントの評判や企業情報を紹介しました。

他にも様々なクチコミが投稿されていましたが、昇給も低く給料に関してはあまり期待できないというものが多かったので、独立系ビルメン会社と変わらない印象を受けました。

しかし、東武グループということもあり福利厚生は充実おり、年間休日114日・実働時間7.5時間なので、この辺は魅力的かなと思います。

なお、資格手当に関して以下のようなクチコミがあったのでご注意ください。

  • 昇格する毎に基本給がほんの数千円しか上がらないが、何故か資格手当が下がる。しかも上限額である15000円から引かれるわけではない。現在資格手当が3000円だとして昇格すると資格手当は¥2000円になる。総じて待遇を良くしようという気がない。
引用元:転職会議
ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

上記のクチコミは2018年に投稿されていたものなので現在は違う可能性もあります。

重要

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!

一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

他のビルメン会社情報も確認する

その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!