まりえです。
お立ち寄りいただき、
ありがとうございます💞
「まさか」は人生に必ずあります、
その「まさか」に向き合うことになった、まりえのプロフィールはこちら。
2つのランキングに参加しています!
あなたのクリックは、障がいっ子を育てる私に元気をくれています
知的障がいの子供達を応援いただける愛のポチっとよろしくお願いします
↓↓↓ポチッとよろしくです
↑↑↑ポチッとよろしくです
はい!
ポチッと、ありがとうございました
本日も、あなたのクリックに勇気づけられブログを綴ってまいります
支援学校の実習生さんを受け入れる
今日は、福祉のことを書かせていただきますね。
只今、私は勤務先の福祉事業所で、高等部二年生の生徒さんを実習でお預かりしています。
福祉?支援?そんなの分からないよ~、興味ないよ~というあなたにもぜひ、最後までお読みいただけたら嬉しいです🙌
支援学校では高等部になると、職場実習に行きます。
一般的な高校生が進学先を決めるように、支援学校では早くも「就職先」を決めるのです。
・障がい枠で一般就労を目指す
・大手企業の特例子会社(企業の法定障がい者雇用率は2.3%)を目指す
・私の務めるような福祉事業所を目指す
・就労は難しいので施設で和やかに過ごす
様々な選択肢はありますが、そこにシビアな側面もあります。
それは、「進む先に見合った能力があるか」、
18歳の時点でジャッジされます。
大袈裟ではなく「進む先」=「その先の人生」の大筋が決まってしまう、大事な局面なのです。
障がいを持つ子供の親御さんは、この局面に備えて、必死に我が子の為に何が出来るかを繰り返し模索する、そんな子育てをされているんですね。
生徒さんの親御さん達は、「我が子の就職先」を、育てて来た年数分の想いを持って探している。
この真実が私には伝わって来るんです。
なぜなら、私の子供も同じ障がい児だから。
情熱を注がずにいられません。
実習日誌や評価表というものがあり、それはまさしく「その子」の未来を決めるかもしれない一つのデータになります。
私はいつも誠実に悩みながら書いています。
その子の特性が発揮される側面、少し心配になる側面、残す支援学校での授業で取り組んでもらえたらもっと発揮出来るであろう課題、そして必ず、大切に育ててらっしゃると分かる親御さんへ向けては賛辞のメッセージを添えています。
悲しいことに、家庭や生育歴の中で傷ついてしまっている子供も居ますが、その場合、だいたい親御さんが自分のことを優先させていて、子供を振り回している現実も…。
私はそんなご家庭に直面した時だけ、賛辞のメッセージはしません。
批判したいのではなく、傷ついた子供の味方で居たいからです。
そんな風に、私は事業所として、誠実に生徒さんを多角度から見つめながら、これまで幾多の実習をお受けしてきました。
他の事業所がどうしているか知りませんし、そもそもマニュアルありませんしね汗
担任の先生や進路担当の先生からはいつも、
「こんなに熱心に、こと細やかに書いてくださる、対応してくださる事業所はありません」
とおっしゃっていただいてます。
お世辞もあると思いますが、その言葉を私はそのまま受けとっています。
なんたって!その生徒さんを真摯に受け止めている自信だけはありますから(^-^)
私自身が今【教わること】を体験
あなたは、社会に出てから何か【教わること】を体験したことってありますか?
仕事や習い事などをされているなら、
【教わること】は身近かもしれませんね。
私もこれまでの社会人生活の中で、特に会社員の仕事を通じて、また出逢った人から、元々の友達から、ママ友から、たくさん【教わること】がありました。
ところが、今まったく別次元の【教わること】を体験しています。
それは「会社員の限界を突破する可能性」を
【教わること】です。
これほど紺質丁寧に【教わること】は、これまでの人生でありませんでした。
え?そこに利益ありますか?
何か得になることありますか?
と疑いたくなるレベルですw
先に書かせていただいた支援学校の生徒さんに【教えること】を責任持って実践しているから分かるんです。
教えてくれている師匠の愛の深さが。
しつこいですが、とてつもなく深いんですよ~、愛が

私の「会社員の限界を突破する可能性」の師匠は
こちら です!!
そして、私が手掛けているビジネスは、
「チーム」という仲間と共に進めています。
普通、ビジネスって聞くと営業成績を競いあうような印象持ちませんか?
私は最初こそ、ちょっとだけそんな競い合うを想像したものです汗
でも違いました。
あなたは、本物の【教わること】を体験してみたいと思いませんか?
競い合うのではなく、仲間と共に自分の可能性を拡げていくチャンスを知りたくないですか?
高額の講座ではないし、巷に拡がっている
「無料」とも違います。
ただ、驚愕するほどリーズナブルに確信を得られる【教わること】が体験出来るとしたら?
私は一歩踏み出してみました🎵
あなたも一緒に、本物の【教わること】で、
あなただけの収入、あなただけの豊かな未来を考えてみて欲しいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
ブログではお伝えしきれない
想いがあります。
福祉事業所で障がい者さんの
お悩み相談をお受けしてから早6年。
あなたのお悩みご相談にも
寄り添います。
なぜなら、一人でも多くの方に
幸せを感じながら生きて欲しいからです。
無料30分、あなたのお悩み相談に
寄り添う特典をご用意しております。
あなたの未来が、
より豊かに拓けていく可能性を、
まりえと一緒に探して行きましょう🎵
ご賛同いただけた、あなた様!
ぜひ下記公式LINEにご登録くださいね。
まりえの部屋公式LINE
↓↓↓↓↓↓
知的障がいの子供達、応援お願いします
↓↓↓ポチッとよろしくです
↑↑↑ポチッとよろしくです
先日、「天療術」というセッションをお受けしました
施術くださった先生ご自身の「自分を見つめる旅」から辿り着いた「天療術」は、経験に基づいた、とても温かいセッションでした
どこか生きにくさを感じる、本当の自分を知ってみたい、そのように感じてらっしゃるあなたに、ぜひお勧めします。
私が「天療術」をお受けした先生はこの方。