減塩生活を送っていると、やはりどうしても物足りない、というか飽きがきてしまうもの。
自炊ほぼ無しではなおさら😓
そんな減塩生活を救ってくれる?素晴らしい食べ物があります。
それは…
皆さんご存じ「カロリーメイトブロック」!😃
なんだよ!ってツッコミが来そうですが、これが本当に減塩生活を助けてくれます。
1.当たり前ですが、栄養補給が簡単にできること
2.そんなに高価ではなく、色々なお店にあるので手に入れやすいこと
3.意外と?腹持ちが良いこと
4.塩分量が低いこと(味によって差があります)
カロリーメイトはおやつにもなるし、私は箱買いしていて、「甘味」が欲しい時に食べてます。
塩分量だけで言ったら、あんぱんとかの方が低いですが、恐ろしいくらい腹持ちが悪い…😓
それなら、菓子パンよりは値段は高いですが、栄養もあるし腹持ちも良い。
ネットで検索すると、カロリーメイトはあまり人気が無いようですが、個人的にはかなりオススメです💪
相変わらずバナナも食べてますが、最近はカロリーメイトの方がお気に入り😆
2025年3月7日金曜日
減塩生活を助けてくれる食べ物
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【補足】減塩生活を助けてくれる食べ物
カロリーメイトは意外と腹持ちが良い、と書きましたが、どれぐらい腹持ちが良いかというと… 「お腹減ったなぁ」という状態で1箱(4本)を食べて、はい、実際に計測しました。。。😅 平均すると、だいたい約3.5時間~4時間くらいで「小腹が空いた。。。」的な状態になります。 (もちろん個...
-
最近サプリメント問題が大変なことになっています。 高血圧対策としても各種サプリメントが販売されているようですが、服用したことはありません。 パッケージを見てみると、まぁ当たり前ですが、飲むだけで血圧が下がるみたいなことが書かれていますね。 なかには効果のある方もいらっしゃるのでし...
-
2025年1月の平均塩分摂取量は、4.88g/日 でした。 (ちなみに2024年12月は、5.26g/日 でした) 元日やその他数日は、外食・ノーカンデー(精神衛生上)にしていましたが😅 個人差はあるのでしょうが、数日くらい塩分を多めに摂ったところで、やはり血圧は変わらないです...
-
カロリーメイトは意外と腹持ちが良い、と書きましたが、どれぐらい腹持ちが良いかというと… 「お腹減ったなぁ」という状態で1箱(4本)を食べて、はい、実際に計測しました。。。😅 平均すると、だいたい約3.5時間~4時間くらいで「小腹が空いた。。。」的な状態になります。 (もちろん個...
0 件のコメント:
コメントを投稿