MENU

24.5.10 決算メモ

2024年5月10日開示分の決算メモ。

2分割のクレスコ、中計下方修正&優待変更の中央倉庫、新中計&還元変更のAOKI、石原産業、丸紅リース、ファイズ、イントラストなど。

個人的にウォッチしてる&気になった銘柄のみ。

目次

6675 サクサ(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独では減収減益。

ネットワーク・セキュリティともに増収。人材投資・オフィス移転費用あり。品質コスト減少、二次流通業者からの資材・部品調達減少。

今期予想非開示。今月中に次期中計と同時に公表予定。

8214 AOKI(4Q)

本決算は増収増益。

各事業とも既存店が好調。アニヴェルセル・ブライダルは表参道店の休館(4~8月)・リニューアルで費用増。ファッション出店6、退店9。エンタメ出店14、退店40。

今期予想は増収増益。全事業増収増益の計画。ファッション20・エンタメ22の出店を予定。

新中計開示。2026年度に売上高2000憶・営業利益180億目標。中計期間中は配当性向50%以上・DOE3%以上のどちらか高い方を選択し、総還元性向70%以上。

8945 サンネクスタ(3Q)

3Qは増収減益。3Q単独でも増収減益。経常利益進捗率は55%ほど。(4Q偏重)

インボイス対応のスポット収入増加。事業所移転費用、有価証券売却益あり。

9273 コーア商事(3Q)

3Qは増収増益。3Q単独でも増収増益。経常利益進捗率は82%ほど。

原薬は取引先在庫調整で苦戦。医薬品は増産体制確立、他者からの代替需要などで好調。蔵王工場の医薬品倉庫稼働開始。第二工場新設決定。

1450 田中建設工業(4Q)

本決算は小幅減収増益。4Q単独では増収増益。着地で増配。

受注・受注残高ともに増加。受注残高潤沢だが大型案件の着工減少、プロジェクト全体の遅れ等により減収。大型工事の増加で生産性が向上し増益。採用低調。

今期予想は増収減益。人材採用強化。

3954 昭和パックス(4Q)

本決算は小幅減収減益。4Q単独では増収増益。

売上数量マイナスも、価格改定・減価抑制が効き純利益増益。

今期予想は増収増益。採算確保の上で数量回復急務。人件費・メンテナンス費・減価償却費が増加。子会社で取立遅延の恐れ発生。

9753 アイエックス・ナレッジ(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

大手ベンダー経由のシステム開発・基盤・環境構築案件、総合物流企業のシステム開発案件が堅調。

今期予想は増収増益。

1951 エクシオグループ(4Q)

本決算は減収増益。4Q単独では増収増益。

都市インフラ堅調。バイオマス発電所も順次立ち上がり。通信キャリアはキャリアの投資抑制続く。

今期予想は小幅増収増益。

1.19%の自社株買い発表(25年3月まで)。

2681 ゲオ(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

リユースの衣料・服飾雑貨販売好調。スマホ・タブレット・ゲーム機・トレカなど好調。レンタル縮小続く。

今期予想は増収減益。業態転換、海外進出継続。人件費・物流費・光熱費増はコストコントロールで対応予定。

2782 セリア(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独では増収増益。

円安や原材料コスト上昇で原価増。出店133、退店71。

今期予想は増収減益。巣ごもり需要の反動減の一巡とコスト上昇を見込む。出店218、退店1を予定。

2805 ヱスビー食品(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配。

食品事業好調。即席・香辛調味料伸長。価格改定実施。

今期予想は減収増益。調理済食品事業(ヒガシヤデリカ)の譲渡で減収予想。

3252 地主(1Q)

1Qは大幅増収増益。経常利益進捗率は59%ほど。(偏重あり)

仕入件数過去最高。全セグメント増収増益。

3294 イーグランド(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独では増収増益。

仕入減・販売増。販売単価上昇。仕入価格・リフォーム費用上昇、⻑期物件の価格⾒直しで粗利益率が低下傾向。4Qは収益物件販売。

今期予想は増収減益。

配当方針変更。累進配当導入。

3355 クリヤマ(1Q)

1Qは増収増益。経常利益進捗率は31%ほど。(やや偏重あり)

主力のアジア・北米は増益。オーストラリアに販社設立。

3943 大石産業(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独では増収増益。

価格改定効果あるも、販売数量減少と製造固定費増加痛い。

今期予想は増収増益。

中計下方修正。25年3月期の売上高238→234億、経常利益20→24億へ。

4028 石原産業(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

全セグメント増収増益。為替差益、現存損失計上。

今期予想は増収減益。中国景気低迷、研究開発費増、在庫調整など見込む。想定為替レート1ドル148円、1ユーロ158円。

新中計開示。2026年度に売上高1607億・経常利益193億計画。

還元方針変更。連結配当性向を30→40%へ。

4718 早稲田アカデミー(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

期中平均塾生数増加。小学部が牽引。中学・高校入試合格実績伸長。東進衛星予備校ネットワーク・東進中学NETに加盟。幼児未来教育子会社化。

今期予想は小幅増収増益。

5388 クニミネ工業(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

主力のベントナイト好調。価格改定進む。

今期予想は増収増益。

6294 オカダアイヨン(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独では増収減益。着地で増配。

国内は、ケーブルクレーンの減益を、解体環境アタッチメント、つかみ機、林業機械、大型環境機械等でカバー。原価高を値上げ効果で吸収。海外はM&A等により北米事業伸びる。

今期予想は増収増益。国内の建設機械・林業機械需要、海外のインフラ・解体工事・スクラップ需要は今後も中長期的に拡大と想定。

新中計開示(ローリング)。2026年度に売上高320億・営業利益34億目標。

7191 イントラスト(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独では増収増益。

子会社化のプレミアライフ寄与。家賃保証好調。医療費保証はスマホス注力。介護保障伸長。

今期予想は増収増益。

新中計開示。2027年3月期に売上高150憶・営業利益30億目標。最終年度に配当性向60%目指す。

7481 尾家産業(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配(記念配)。

全セグメント増収。壽屋商事子会社化。

今期予想は増収増益。

7504 高速(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配(記念配)。

今期予想は小幅増収増益。原料価格や燃料費高騰によるコスト増懸念。

7939 研創(4Q)

本決算は減収減益。4Q単独では減収増益。(4Q偏重)

今期予想は増収減益。

還元方針変更。DOEを2→2.5%へ。

8848 レオパレス21(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

価格改定で成約家賃単価上昇。空室損失引当金10億円繰入れ。物件メンテナンス単価抑制、中途採用抑制。法人利用戸数は過去最高の61.6%まで上昇。

今期予想は増収増益。

8928 穴吹興産(3Q)

3Qは増収減益。4Q単独では増収増益。(偏重あり)

主力の分譲マンションは契約戸数・売上戸数ともに減。通期では売上戸数増の予定。

通期上方修正&増配。記念配10円。

9467 アルファポリス(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。

刊行点数増。電子書籍堅調、紙書籍の製本コスト増。漫画がアニメ化効果で好調。ユニークユーザー減少傾向。印税率改定、人件費増。

今期予想は増収増益。電子書籍販売の体制強化、アニメ化による原作の販促効果により、電子書籍拡大を計画。

9882 イエローハット(4Q)

本決算は小幅減収減益。4Q単独では減収増益。

消耗品の販売・車検工賃収入堅調。バイク用品・冬季用品不調。償却費・店舗運営コスト上昇。楽天ポイントカードの取扱い開始。

今期予想は小幅増収増益。

配当方針変更。配当性向は30%のままだが、「安定的な配当を継続して実施」と明記。

9986 蔵王産業(4Q)

本決算は減収減益。4Q単独では減収増益。

ロボット清掃機の引き合い好調。オリジナル商品不調。

今期予想は増収増益。

3763 プロシップ(4Q)

本決算は小幅増収増益。4Q単独でも増収増益。

主力のパッケージソリューション堅調。大型案件で課題対応要も原価管理強化で原価減。

今期予想は増収増益。新製品開発、採用活動、SAGAオフィス開設に向けた準備等の投資継続。

4611 大日本塗料(4Q)

本決算は減収増益。4Q単独でも減収増益。

照明機器が収益力強化・価格是正の浸透で好調。不適切行為問題の影響により需要減速。

今期予想は増収減益。

8877 エスリード(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

8期連続で「完成在庫0」を達成。マンションの販売・引渡が好調に推移。

今期予想は増収増益。2025年3月期引渡予定の物件の用地取得は完了。

9763 丸紅リース(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独では減収増益。

重仮設・重仮設工事堅調。土木・土木水道施設工事不調。

今期予想は小幅増収増益。

新中計開示。2028年度に純利益15億以上目指す。

配当方針変更。配当性向35%以上へ。

9305 ヤマタネ(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。

ショクカイ子会社化寄与。人件費・外注費・M&A費用など増。

今期予想は増収増益。

次期中計は確定次第公表予定。

8084 RYODEN(4Q)

本決算は減収減益。4Q単独でも減収減益。着地で増配。

FA・冷熱ビル好調だが、主力のエレクトロニクス不調。中国の景気減速厳しい。

今期予想は減収減益。

9057 遠州トラック(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。

全セグメント増収。外注費・人件費・燃料費増加。

今期予想は増収増益。

2730 エディオン(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。着地で増配。

猛暑により夏季家電好調、コロナ収束で外向き消費増。出店費用・システム関連費用増。サンフレッチェ広島・麻布を子会社化。出店9、移転6、退店5、フランチャイズは純減10。

今期予想は増収増益。パリオリンピックによる映像家電の盛り上がり、リフォームや省エネ家電に対する補助金交付による需要増加見込む。

7570 橋本総業(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。

住宅設備機器がわずかに減収、その他3事業は増収。

今期予想は小幅増収増益。仕入・販売価格の管理強化、コスト削減注力。

4390 IPS(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配。

4QにPDSCNおよび関連サービスの提供による収益あり。レーシック件数減少。為替差益。

今期予想は増収増益。国際・国内通信堅調継続、メディカルは新事業収益化遅れを見込む。

1926 ライト工業(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。着地で増配。

受注高・繰越工事高ともに増。手持ち工事進捗。子会社の採算性低下、人件費・販管費・調査研究費増で利益減。

今期予想は増収増益。政府建設投資は当面堅調と想定。

4674 クレスコ(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

全セグメント増収だが、複数の大型プロジェクトで不採算案件発生。人件費・教育費増。

今期予想は増収増益。企業のIT投資は引き続き伸長する想定。

1→2の株式分割発表(6月末)。

7460 ヤギ(4Q)

本決算は小幅減収大幅増益。4Q単独では減収減益。

低採算事業見直し。価格転嫁進む。ブランド・リテール・アパレルが増益。

今期予想は小幅増収増益。

中計修正。小幅に売上高を下方・経常利益を上方修正。

8091 ニチモウ(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独でも増収減益。

外食需要増だが個人消費が低迷。製造コストの高止まり、中国等の水産物禁輸措置による原料相場上昇。すり身市況悪化。価格転嫁遅れ。子会社の在庫評価減計上。

今期予想は増収増益。

東証プライムの上場維持基準適合。

9319 中央倉庫(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独では減収増益。

倉庫は入出庫高減少も、保管料・荷役作業料増加。運送は取扱数量増。テスパック寄与。事業所開設の時費用、減価償却費、燃料費、外注費など増。

今期予想は小幅増収増益。

株主優待変更。優待取得の最低単元が100株→300株へ。300~5000株保有の場合は利回りアップ。2025年3月権利より。

中計下方修正。営業収益・各段階利益やや減。今期の予想値はこれに合わせたもの。

8920 東祥(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独では減収増益。

全セグメント増収。スポーツクラブで特損計上。ABホテル好調。販売用不動産売却。

今期予想は減収増益。

7417 南陽(4Q)

本決算は小幅減収減益。4Q単独でも減収減益。着地で増配。

建設機械は全体の案件数減。産業機械は設備機械の販売堅調、部品販売不調だが、製造子会社業績改善で増益。

今期予想は減収減益。建機メーカーの値上げによる購買意欲低下、中国景気減速の影響など想定。

9325 ファイズ(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。

国際物流が円安や暖冬でアパレル商品の荷動き鈍化で減収。その他は順調。オペレーションサービスに先行投資発生。

今期予想は増収増益。

新中計開示。2027年3月期に売上高450億・経常利益22.5億目標。配当性向は30%以上→30%目安とトーンダウン。投資優先。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次