牛久沼、河童像他(茨城)

P5040213
スポンサーリンク

場所

前回の続きですが、今回は道を間違えて行ってしまった牛久沼です。
よくツーリング帰りに沼の傍を通ってましたが、立ち寄るのは初めてです。

渡良瀬遊水地みたいな所かと思ったら、ちょっとイメージが違いました。
綺麗に整備された公園と違って昔のままの風景が残ってる感じでした。

牛久沼東交差点

前回紹介した美浦栄線バイパスを道なりに進むと国道6号に出ます。
ここが合流部で目の前に広がるのが牛久沼です。

ここに道の駅が出来る予定でしたが、計画が頓挫したらしく残念。
軟弱地盤は辺野古並みに技術と資金を総動員してなんとかしてくだしゃぁ…。

Gp057824 Frame At 9m26s

龍ケ崎市牛久沼水辺公園で休むつもりでしたが、ナビ使っても上手く進めず。
本当は頭上の道路に誘導したかったのでは? …と思いきや、なんとこれで正解。(^^;

細い路地の先に公園がありましたが、涼めそうな日陰がないのでスルーしました。

Gp037825 Frame At 10m50s
Gp037825 Frame At 11m46s

ダート

霞ヶ浦の湖岸道路は舗装されてますが、牛久沼は砂利道が多いです。

水たまりに突っ込んだりして割とハードな走りを楽しめました。
砂利のダートを走りたかったら牛久沼に来るといいかも。

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera

河童像

牛久市観光アヤメ園の傍にある三日月橋の袂にある河童像。
混んでたので入りませんでしたが、園の中にも河童像があります。

遠目だと背中にプロテクターつけたオサーンライダーに見えたりして。
しかもぼっち臭いし、「え、これワイですか??」…みたいな。(^^;;

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera

バイク写真

ちょっと心配でしたが、橋の脇から沼に出て一休みしました。
農耕車優先ですが、牛久沼の管理用道路は一般車両も走行可能らしい。

Olympus Digital Camera
P5040209
P5040213

牛久沼

河童の伝説があるだけに、なんとなく雄蛇ヶ池っぽい雰囲気です。
この日は30℃越えてましたが、沼周辺には日陰がないので日傘でもないと辛いです。

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera

国道408号

牛久の国道6号学園都市南入口交差点を右折し国道408号を走って千葉に帰ります。
利根川の長豊橋から伸びる国道408号はここに繋がってるのですね。

Gp067825 Frame At 9m29s

よく見たらいつも福島に向かう時に通る交差点でした。(下は過去の写真)
うっかり国道6号を進むと御覧のように渋滞に巻き込まれます。

Gx110061 Frame At 0m23s
Gx110061 Frame At 5m7s

水と緑の運動広場

国道408号を走って長豊橋を渡り、以前行った利根川沿いにある公園へ。
ちなみに国道408号で大きな事故に遭遇しましたが、それは別の記事にて。

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera

昼飯を食べてなかったので公園のベンチで家から持ってきた弁当を食べました。
途中、飲食店が沢山あったので、わざわざ弁当は持参しなくてよかったかも。

正直、ラーメン屋に入りたかったです。(^^;

Gx010488 Frame At 0m19s

感想

牛久沼の周りは道路が入り組んでて本当に分かりにくいです。

なかなか沼に出られずナビも困惑して八の字を描いてしまうほど。(^^;
友人は夜中に出掛けてニ時間も迷走したそうですが、確かに納得。

沼に出るまでが大変ですが、沼沿いには砂利のダートが続いてます。
特に規制もなく走り放題なので、また探検に行ってみたいです。

error: Content is protected !!