話題の隕石スイーツ「笠松隕石最中」新味5種を買って食べてみた!【食レポ】

話題の隕石スイーツ「笠松隕石最中」新味5種を買って食べてみた!【食レポ】
  • URLをコピーしました!
※本ページに掲載のリンク及びバナーには、商品プロモーションを含む場合があります。

名馬オグリキャップを輩出した笠松競馬場があることで有名な町、岐阜県笠松町。
近年では「ウマ娘」のブームで全国各地から多くのファンが訪れるこの町に、とってもユニークなお菓子が誕生したことを知っていますか?

その名も、笠松隕石最中かさまついんせきもなか
今から80年以上前に笠松町に落下した「笠松隕石」をモチーフに開発された和菓子です。

笠松隕石最中
笠松名物「笠松隕石最中」
笠松隕石最中とは…

・かつて笠松町に落下した隕石をモチーフに開発されたお菓子
・隕石のように真っ黒な皮が特徴のキューブ型の最中。(中には餡子がたっぷり)
・価格は、4個入りで300円〜、10個入りで880円〜。
・笠松菓子組合に加盟している和洋菓子店5店舗で購入できる。

パッと見は、なにやら怪しげな黒くて四角いお菓子ですが・・・
中には甘い粒あんがたっぷり入っていて、見た目とは裏腹にすご〜く美味しいお菓子なんです!

見た目は黒いキューブ型のお菓子!
中には粒あんがたっぷり!

笠松町へ出掛けた時にたまたまこのお菓子を知ったのですが、元々和菓子好きなのもあり、すっかりハマってしまいました・・・!

さらにこの春には新しい味が登場!
従来のあずき味に、ほうじ茶マンゴーショコラクランチ栗入りピーナッツが加わりました。

新味最中はどんな味なのか、どこで売っているのか・・・
とても気になったので、実際に笠松町まで足を運んで徹底リサーチして参りました!

この記事では、笠松隕石最中の魅力や新味5種類を食べてみた感想、それぞれの販売店を写真付きでまとめました。ぜひ最後までチェックしてくださいね!

▼この記事で分かること

・笠松隕石最中について
・笠松隕石最中の価格や味の種類
・新味5種類の特徴や食べ比べてみた感想
・各販売店の外観や店舗情報

ぐり子

休みの日は岐阜市周辺を気ままに散策!
岐阜大好き主婦・ぐり子がお伝えします♪

最終更新日:2024年5月14日

目次
広告

笠松隕石最中ってどんなお菓子?

笠松隕石最中
笠松隕石最中

笠松隕石最中(かさまついんせきもなか)は、岐阜県笠松町の町おこしで2021年に開発された黒いキューブ型の和菓子です。

今から80年以上前に笠松町の民家に落下した「笠松隕石」をモチーフに、笠松菓子組合に加盟している和洋菓子店7店舗で約1年の開発期間を経て誕生しました。

特徴的な黒色の最中の皮には竹炭が用いられており、隕石と同じ黒をイメージ。
中にはこだわりの粒あんがたっぷり詰まっており、ひと口かじると餡子の優しい甘さとパリッと香ばしい最中皮の味わいを楽しめます。

2024年4月には新味が発表され、今注目を浴びているご当地銘菓です。

ぐり子

パッと見は真っ黒で怪しげなお菓子ですが、食べてみるととっても甘くて美味しい最中♪ 一口サイズで食べやすいのも嬉しいです!

広告

笠松隕石最中の販売店はどこ?実際に買って食べてみた!

笠松隕石最中 ラインナップ
味は全部で6種類

笠松隕石最中は、現在6種類の味があります。

そのなかでも、この春から新たに追加された新味は、各販売店によって購入できる味が異なるという特徴があり、どの店でどの味が購入できるかは実際にお店に行ってみないと分かりません。

先に結論ですが、新味の各販売店について情報を集めたところ下記の通りになりました。

ほうじ茶       ▶ 餅和菓子処いなみ
マンゴー       ▶ 伊住屋本
ショコラクランチ   ▶ パティスリー小菊
栗入り ※要予約    ▶ 御菓子司小梅
ピーナッツ ※要予約 ▶ 御菓子司梅乃井

※「御菓子司小梅」と「御菓子司梅乃井」は、完全予約制の店頭販売となっており、事前に購入予約をしてから買いに行く必要があります。ご注意ください。

ぐり子

次に、実際に新味最中を食べてみた感想を順番に紹介していきます♪

ほうじ茶味を実食!

笠松隕石最中 ほうじ茶味
香り豊かなほうじ茶味
おすすめポイント

・白あんにほうじ茶を練り込んだ特製餡を使用
・ほうじ茶独特の香りが楽しめる
・餡は甘さ控えめで上品な味わい

まず最初にご紹介するのは、ほうじ茶味

ほうじ茶味は、白あんにほうじ茶を練り込んだ特製餡を使用した笠松隕石最中です。
中を開けてみると、薄茶色のほうじ茶餡がたっぷり詰まっています。

通常のあずき味と比べると上品な甘さで食べやすく、ひと口かじるとほうじ茶独特の香ばしい香りが口いっぱいに広がってとても美味しいです。

ぐり子

ほうじ茶味は、ほうじ茶の芳醇な香りが楽しめる一品。
餡もちょうど良い甘さで、ちょっとしたおやつにおすすめです♪

笠松隕石最中ほうじ茶味
ほうじ茶味380円(税込)

ほうじ茶味の価格は、4個入りは380円(税込)、10個入りは1,000円(税込)となっています。

ほうじ茶味の販売店はどこ?

餅和菓子処いなみ
餅和菓子処いなみ

こちらのほうじ茶味を販売しているのは、「餅和菓子処いなみ」さん。
名鉄西笠松駅から歩いて10分程の場所にある、創業から60年以上続く餅と和菓子のお店です。
店内には他にも、季節の生菓子や餅菓子などが並んでいますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

餅和菓子処いなみ 店舗情報

住 所〒501-6052 岐阜県羽島郡笠松町下本町58-1
営業時間8:30〜18:30 (月曜定休)
アクセス名鉄西笠松駅から徒歩10分
電話番号058-387-4839

マンゴー味を実食!

笠松隕石最中 マンゴー味
黄色いマンゴー餡がたっぷりのマンゴー味

・白餡にマンゴーを練り込んだ餡を使用
・マンゴーのトロピカルな香りを楽しめる
・甘さ控えめ、後味さっぱりで食べやすい

マンゴー味は、白餡にマンゴーを練り込んだ餡を使用した笠松隕石最中です。
中には黄色い餡がたっぷりと詰まっていて、マンゴーの甘くて良い香りがします。

通常のあずき味と比べると、とってもフルーティーで後味さっぱり。
餡も甘すぎずちょうど良い甘さで食べやすいです。

ぐり子

マンゴー味は、トロピカルな風味とさっぱりした甘さでとても食べやすい!
特に冷蔵庫で冷やしてから食べるとより美味しくいただけます♪
またリピ買いしたい一品です!

笠松隕石最中 マンゴー味
マンゴー味350円(税込)

マンゴー味の価格は、4個入りは350円(税込)、10個入りは1,000円(税込)となっています。

マンゴー味の販売店はどこ?

伊住屋本店 岐阜県笠松町
伊住屋本店

こちらのマンゴー味を販売しているのは、「伊住屋本店」さん。
名鉄西笠松駅から歩いて10分程の場所にある、明治30年代から120年以上続く老舗の和菓子店です。
気になりましたら、ぜひ訪れてみてくださいね。

伊住屋本店 店舗情報

住 所〒501-6052 岐阜県羽島郡笠松町下本町14
営業時間8:00〜18:30 (月曜定休)
アクセス名鉄西笠松駅から徒歩10分
電話番号058-387-3071

ショコラクランチを実食!

笠松隕石最中ショコラクランチ
チョコと2種類のナッツがぎっしり!
ショコラクランチ

・和菓子と洋菓子を融合させた進化系和菓子
・濃厚なチョコレート味が特徴
・2種類のナッツのザクザクとした食感が楽しい一品

ショコラクランチは、風味豊かなチョコレートにヘーゼルナッツ、アーモンドの2種類のナッツが入った和洋折衷な最中です。

通常のあずき味と比べると硬めで、最中というよりは上品なチョコレート菓子のよう。
ひと口かじると濃厚なチョコレートの甘みが広がり、ナッツのザクザクとした食感が楽しい一品です。

ぐり子

ショコラクランチは、マジで美味しいのひとこと!
チョコレートの甘さと細かく刻まれたナッツのザクザクとした食感がやみつきになります!次回は10個入りで買いに行きたいです♪

笠松隕石最中ショコラクランチ
ショコラクランチ 380円(税込)

ショコラクランチの価格は、4個入りは380円(税込)、10個入りは1,100円(税込)となっています。

広告

ショコラクランチの販売店はどこ?

パティスリー小菊
パティスリー小菊

こちらのショコラクランチを販売しているのは、「パティスリー小菊」さん。
創業89年の洋菓子と和菓子のお店で、可愛らしい女の子の絵が描かれた建物が目印です。
店内には素材にこだわったケーキや焼き菓子などが並びます。ぜひ訪れてみて下さいね。

パティスリー小菊 店舗情報

住所〒501-6042 岐阜県羽島郡笠松町八幡町64
営業時間8:00〜18:00 (月曜定休)
アクセス名鉄西笠松駅から徒歩7分
電話番号058-387-2684

栗入りを実食!

笠松隕石最中栗入り
栗入りは小さくカットされた栗がたっぷり!

・こだわりの地元産栗を使用した栗入り最中
・なめらかなこし餡に小さくカットされた栗がたっぷり
・餡子の甘さと栗の風味が合わさった味わい深い一品

栗入りは、その名前の通り最中に栗が入った笠松隕石最中です。
こし餡に小さくカットされた栗がゴロゴロと入っています。

通常のあずき味と比べると、栗の優しい甘さと風味が感じられてとても美味しいです。
餡も甘さ控えめで食べやすいので、ちょっとひと息つきたい時やおやつなどにぴったりの一品です。

ぐり子

実は私、栗が苦手なんですが…
こちらの栗入り最中は、栗が小さくカットしたものが入っているのでとても食べやすかったです!
こし餡もなめらかな舌触りで食べていると幸せな気持ちになりました♪

笠松隕石最中栗入り
栗入り 380円(税込)

栗入りの価格は、4個入りは380円(税込)、10個入りは1,100円(税込)となっています。

栗入りの販売店はどこ?

御菓子司小梅
御菓子司小梅

こちらの栗入りを販売しているのは、「御菓子司小梅」さん。
昭和42年創業の和菓子店で、店内には笠松みやげとして人気の「オグリキャップ最中」など、さまざまな和菓子が並びます。ぜひ訪れてみてくださいね。

御菓子司 小梅 店舗情報

住  所〒501-6063 岐阜県羽島郡笠松町長池287
営業時間8:00〜19:00 (火曜定休)
アクセス名鉄柳津駅から車で8分
笠松町立松枝小学校東側の道を南へすぐ
電話番号058-388-0651
ぐり子

御菓子司小梅へは、笠松町公共施設巡回町民バスの利用が便利です。
「名鉄笠松駅前」もしくは西笠松駅近くにある「笠松小学校前」停留所より乗車し、「松枝小学校前」で下車、徒歩すぐです。

ピーナッツ味を実食!

おすすめポイント

・ホクホクと甘い生落花生を贅沢に使用
・生落花生と白いんげんをベースに練り上げたピーナッツ餡がたっぷり
・上品な甘さのピーナッツ餡と落花生本来の風味が楽しめる一品

ピーナッツ味は、生落花生と白いんげん(=白餡の原料)をベースに練り上げたピーナッツ餡を贅沢に使用した笠松隕石最中です。中には薄茶色のピーナッツ餡がたっぷり詰まっています。

私達がよく知っている落花生というと、固くて乾燥させたものを想像すると思いますが、この最中に使用している生落花生は粒が乾燥する前の水分を多く含んだ状態のものを指します。

ピーナッツ味は通常のあずき味と比べると上品な甘さで、なめらかな舌触り。
餡の中にはまるで小豆のようにホクホクとした食感の生落花生がゴロっと入っており、大変美味しいです。

ぐり子

今回初めて「ピーナッツ餡」や「生落花生」を知ったのですが、非常に食べやすい甘さで、私は大好きになりました!
ぜひ一度食べてみて欲しいです♪

ピーナッツ味 350円(税込)

ピーナッツ味の価格は、4個入りは350円(税込)、10個入りは1,000円(税込)となっています。

ピーナッツ味の販売店はどこ?

御菓子司梅乃井
御菓子司梅乃井

こちらのピーナッツ味を販売しているのは、「御菓子司梅乃井」さん。
名鉄笠松駅から歩いて5分程の場所にある、創業から50年以上続く和洋菓子店です。
地元では縁起物として人気の「おぐり大福」など、さまざまなお菓子が並びます。

御菓子司梅乃井 店舗情報

住 所〒501-6037 岐阜県羽島郡笠松町西金池町11
営業時間8:00〜19:00 (月曜定休)
アクセス名鉄笠松駅から徒歩5分
電話番号058-387-0236
ぐり子

笠松隕石最中を買いに行くなら、名古屋鉄道での移動が便利です♪

笠松隕石最中の価格

笠松隕石最中

笠松隕石最中は、「4個入り」と「10個入り」があり、最中の味によって価格が異なります。

笠松隕石最中の価格一覧

最中の味4個入り価格10個入り価格
あずき300円880円
栗入り350円1,000円
マンゴー350円1,000円
ピーナッツ350円1,000円
ほうじ茶380円1,000円
ショコラクランチ380円1,100円
2024年5月時点での価格です
ぐり子

お土産や贈り物には、赤いパッケージが特徴の「10個入り」がおすすめ!

広告

笠松隕石最中に関するQ&A

笠松隕石最中に関する疑問をQ&A形式でまとめました。ぜひ参考にして下さい。

笠松隕石最中の賞味期限や保存方法は?

賞味期限は、購入日から約6日以内です。
和菓子は生モノなので、なるべく早めに食べきりましょう。

また、保存方法は高温多湿を避けて涼しい場所で保存します。
開封後は乾燥を防ぐためにラップなどで密閉し冷蔵庫で保存することをおすすめします。

笠松隕石最中はネット通販でも購入できますか?

2024年5月現在、ネットでの販売はありません。
各販売店にてお買い求めください。

笠松隕石最中は、笠松駅構内お土産販売店「ふらっと笠松」に置いてますか?

2024年5月現在、ふらっと笠松では取り扱いがありません。
各販売店にてお買い求めください。

全種類の味が楽しめるアソートパックは販売していますか?

2024年5月現在、全種類が入ったアソートパックは販売していません。
各販売店にてお買い求めください。

お菓子のモチーフとなった隕石は見ることができますか?

本物の隕石を見ることはできませんが、
その隕石のレプリカが、笠松町の歴史未来館という場所で見ることができます。
>> 歴史未来館について(外部リンク)

笠松隕石最中、ぜひ食べてみてください!

笠松隕石最中

今回は笠松町のユニークなお菓子「笠松隕石最中」をご紹介しました!

笠松隕石最中とは

・かつて笠松町に落下した隕石をモチーフに開発された和菓子。
・一口サイズの黒いキューブ型の最中で、味は全部で6種類。
(あずき、ほうじ茶、マンゴー、ショコラクランチ、栗入り、ピーナッツ)
・あずき味は共通で、新味5種は店によって購入できる味が異なる。
・価格は、4個入りで300円〜、10個入で880円〜
・笠松菓子組合に加盟している和洋菓子店5店舗で購入可能。

あずき味は共通ですが、新味はそれぞれのお店で異なる味を販売していますので、ぜひいろんな味を食べ比べしてみてください。

笠松隕石最中は、笠松町内の和洋菓子店さんが丹精込めて作ったこだわりの和菓子ですので、ちょっとしたお土産や贈り物にもおすすめですよ。

広告

ぐり子

最後まで読んで下さりありがとうございました!
この記事が参考になれば嬉しいです♪

当ブログでは、岐阜のお出かけ情報や美味しいものを紹介しています!
良かったらほかの記事も読んでみて下さいね☆

\ブログ村のランキングに参加しています!/

最後に下の応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
あなたの1票が励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

CAPTCHA


目次