広告あり

【株主優待到着(2024年2月分)】SFPホールディングス

02.優待権利確定(2月)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

SFPホールディングスから株主優待券(食事券)が5/7(火)に到着したので、株主優待について紹介します。

SFPホールディングスの株主優待

優待内容

1枚1,000円相当の優待食事券が所有株式数に応じて複数枚もらえます。

所有株式数 ご優待内容
100株以上500株未満 半期毎に4,000円相当の優待食事券
500株以上1,000株未満 半期毎に10,000円相当の優待食事券
1,000株以上 半期毎に20,000円相当の優待食事券
私(牛君)
私(牛君)

優待利回りは、100株お得で、

500株1,000株の優待利回りは同じですね😁

優待内容詳細

優待食事券が使用できる店舗

利用店舗の検索は下記のSFPの店舗検索が便利です。
SFPホールディングスの店舗検索URL

利用できる店舗として都内は圧倒的に多いのですが、
長野県熊本県も結構店舗が多いのが特徴です。

私(牛君)
私(牛君)

最近、はじめて「おもてなしとりよし」のランチに行ってみました。

そのうち記載する予定ですが安くて美味しかったのでおすすめです😋

ただ、私が行った店舗は予約で満席だったので予約必須かなぁ…🤔

株価情報

株価 2,069円
優待の為の最低取得額 206,900円
予想1株配当 22円
優待の価値 4,000円相当×年2回(100株以上500株未満)
10,000円相当×年2回(500株以上1,000株未満)
20,000円相当×年2回(1,000株以上)
配当利回り 1.26%
優待利回り 3.87%(100株の場合)
1.93%(500株の場合)
1.93%(1,000株の場合)
総合利回り(配当+優待) 5.12%(100株の場合)
3.19%(500株の場合)
3.19%(1,000株の場合)
優待権利確定月 2月・8月

株価最終更新日:2024/5/13(※株価は変動しますので上記は参考値です)
最新の株価チャート

私(牛君)
私(牛君)

100株保有時の総合利回り5%超えはかなりいい感じです!

100株より多く保有したときの利回りは大きく落ちてしまうので、

100株保有がお勧めの銘柄です😊

届いた優待

SFPホールディングスから株主優待券
到着(2024年5月7日)しました。

私(牛君)
私(牛君)

私は100株の保有の為、4,000円分の優待食事券です😊
妻も100株保有しているので、合計8,000円相当の食事が楽しめます😋

優待の有効期限2024年11月30日までなので、半年間の利用ができます😄

また、前回の株主優待が紙の株主優待券が最後とのことでしたが1年延期になったため、今回も紙の株主優待のようでした。

詳しくは下記のSEPのIRニュースに記載されています。
2024年04月12日「株主様ご優待券の電子化」一年延期について

スマートフォン等に保存可能なバーコードを印刷した電子チケットの仕様については下記のとおりです。


(出典:2024年04月12日「株主様ご優待券の電子化」一年延期について

私(牛君)
私(牛君)

1円単位で利用できるようになるのはありがたいけれど、アプリを利用するため本人のスマホがないと利用できないとかだったりだと利便性が少し悪くなるかなぁ…🤔

妻と子供だけで株主優待を利用することも多いので、私の理想としては食事券であればコロワイド系列のような株主優待カード1円単位で利用でき、店舗利用できない場合には商品交換もできるようなのがベストですかね~😊

まとめ

増配の発表もありましたが、半年前より株価が下がって利回りが上がっているので、かなり高い総合利回りになっています。

私(牛君)
私(牛君)

100株保有時の総合利回り5%超え配当も出ていて増配もあるので、かなりおすすめの銘柄になります😊

増配については下記資料に記載されています。
2024年04月12日 剰余金の配当(期末・増配)に関するお知らせ

私(牛君)
私(牛君)

特に、株主優待券を使えるお店が近くにある場合や、

よく行くお店であった場合、とてもいい銘柄だと思います。

当記載がSFPホールディングスの株購入の検討材料になったら幸いです😊

当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。
タイトルとURLをコピーしました