痛い目みてもノー管理型 | 世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万で子供二人が私立中学行くとこうなるブログ。
教育費担当妻のリアル教育費公開。
Y45に惜しくも届かないまま終わった中受組のその後です

節約よりも年収UPで2023年は世帯年収1600万越え

 

 

本日は志望校選択のお話。

 

 

我が家はあの方()が尾崎豊ばりに自由を求めて中学受験した組でして。

結局、の琴線にふれた学校は、今どき補習がNGなレベルの放置系。

 

 

その背中を見て育ったこの方()は、未知故に管理型に恐怖心が芽生えており。

 

 
もやもやもやもやもやもやは厳しく指導しますおじいちゃん
 
 
なんて言われた日には選択肢から消し飛ばされるそんな志望校決めでした驚き
 
 
親がどれだけ管理型を熱望しても、子の同意無くしては管理型は選べないネガティブ
 
 
イベントバナー

 

 
締め付けが厳しい学校で食らいついていけるのは才能ですね昇天

 

 

自由か放置か

 

ここが難しいところ凝視

 

 

指名補習の有無

宿題の扱い

長期休暇中の講座

各種テスト

部活動

放置と、自由だけど締めるとこ締める学校さんではこのあたりに違いが出るんじゃないかなと思います凝視

 

 

完全放置で6年後に泣きをみないのは、

 

 

 

自ら勉強に向かえる子

ONLY1がある子

親があと数年伴走できる家庭

個別に放り込める資金力がある家庭

 

のいずれかです。 ※メー子主観

 

 

なお、家庭の力でゴリ押しするケースでは、親のアンテナ力も必要ですドクロ

完全放置は、留学の類も学校側の手札は少なく。

みなさま、各ご家庭で色々探して参加されておりますよ魂

 

 

大変良い学校ですけどね。

締め付けがないからか、お子様方のトラブルも少ないし。

なんだかんだアオハルを感じる毎日は過ごしているようですし。

 

 

ただただ、大学受験だけが心配手

完全放置になってから進学実績も落ちてますの魂が抜ける 

 

 

いや、本当に。

完全放置はまずいですって魂が抜ける

学校からは経営目線の話ばっかりで、目の前の子どもたちの未来見てないんじゃない?と不安になるネガティブ

 

 

Y40組には本当に口すっぱく伝えたい。

 

 

完全放置はやばみ真顔

 

 

の学校は程よく圧がありそうで、母としては楽しみにしております。

今のところ圧が足りなくて何も動き出していませんがね煽り