らいふ

日々の想いと暮らしの足跡。

へこたれない工夫

2024-05-04 10:23:05 | 日記

義母とまったりおやつタイム。
袋ごと出してお恥ずかしいです。
でも、この「いっぱいあるよ感」が義母は嬉しい様子。
ご飯もおやつも良く食べます。
この前の血液のデータも良好で貧血もなく栄養状態も良いと。
少し足腰もしっかりしてきているし。
なんだか要介護3を返上しなければならない勢いです。
正直それはそれで困るけど。
義母自身が「年をとると言うのは大変なことだ。面倒かけるな~」と言います。
ショートステイに助けられながらも何とも言えない介護の日々かな。
息子たちの心配もありまして。
そんなときだからこそと、最近薄化粧を始めました。(マニキュアも)
こんな時だからこそ、規則正しく起きて寝て、ちゃんとご飯をつくったり、掃除したり、身ぎれいにして生活をするようにしています。
できることはいっぱいあるものですね。
へこたれちゃだめだな。

そして、トルストイの長編「アンナ・カレーニナ」を読み始めました(身の程知らず)
何しろ畏れ多い文豪トルストイだし、格調高くて難解だろうなと思いきや、とても人間臭い話で「分かる!」と思うくだりも多いです。
いつの世もどこの国も人の感情や人間模様はあまり変わらないものなんですね。
ダメダメな登場人物もいて面白いです。
そして、名言集などでよく聞くこの言葉
「幸せな家族はどれもみな同じように見えるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸な形がある」
この言葉、アンナ・カレーニナの冒頭でした。知らなかった。
何しろ長編ですががんばって読んでみます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄米ご飯 | トップ | 贅沢ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事