-
経営承継アドバイザーの認定を取得しました!
私の父親世代、所謂団塊世代。私の世代、所謂団塊ジュニア世代。日本の人口に占める割合が大きい世代が、人生の終盤に近付きつつあり、また会社の経営層においてのリタ... -
賃貸不動産経営管理士に合格しました!
2024年度の賃貸不動産経営管理士の試験に無事合格しました! 不動産系の資格としては、宅建と併せての2個持ちとなりました。準備は万端に整いましたので、今年はこの資... -
プリント印刷事業がスタートします
グループ会社の株式会社TRANSIT(トランジット)にて、12月よりガーメント(生地などの繊維、Tシャツなど)にインクジェットとDTFプリントができる機材を購入し、新しい... -
「ネットで全てを知った」という言葉
具体的な事象への指摘は差し控えるが、昨今表題のこの言葉をよく耳にしたり、ネット上で散見する機会が多々ある。 既存勢力、守旧勢力への抵抗は素晴らしいと思う。僕も... -
国内旅行業務取扱管理者試験に合格しました!
2024年9月に行われた、国内旅行業務取扱管理者試験に無事合格し、昨日合格証書が届きました! この資格は、旅行会社を設立する時に営業所に必ず有資格者一人以上の配置... -
天龍さんに学ぶ
ちょっと遅れたが、6月4日は天龍革命記念日である。 1987年6月4日、プロレス界の現状に危機感を抱いた天龍源一郎は阿修羅原をパートナーに、たった2人で未だ見えぬ未来... -
Simple is best
今の世の中は、簡単な事をなんか複雑にするんだよなぁ、といつも思うのです。 例えば、インボイス制度。これって、そもそもが脱税する人間が多いから導入したんだよね?... -
2024年版「夢の懸け橋」を観戦して
1995年4月2日の興行から、もう29年も経ったのか、、僕は新木場1stRINGの最前列の固いシートに腰掛け、遠い記憶に思いを馳せた。プロレスが僕の中でとてつもなく熱かった... -
劣化しないように努力し続ける事
先日福岡にて、添付画像のイベントに短時間だが行ってみた。 九州一の繁華街といえば、もちろん福岡の中洲だ。ただ、僕自体はあまり中洲に縁がなく、今でも積極的に通っ... -
今日でちょうど社会人生活30年
今日は、小さな個の存在である僕が働き出して丸30年という、とある一日だ。 1994年4月1日、大学を卒業した僕は福岡のアパレルメーカーに就職し、社会人生活がスタートし...

朝は希望を持って目覚め
昼は懸命に働き
夜は感謝とともに眠る
昼は懸命に働き
夜は感謝とともに眠る
過去を悔やまず、未来に恐怖せず、毎日毎日今を一生懸命生き抜く、大阪市中央区本町の会社社長の備忘録