ニャゴめし酒場

田舎のアマチュア写真家のたわごと

玄関前の花や庭先の植物

外に出ると、田舎なので庭にはクモの糸がきらめいてて引いてしまう
たまに本体もいるので本当に嫌
この世でキライなうえに怖いのが蜘蛛
この文字を書くのも見るのも嫌なので「S」としよう(スパイダーのS)
花は撮りたいのにSが気になって堂々と撮れない
子供の時から、まだ親と川の字になって寝てた時代からSの悪夢を見て泣いて起きるほどだった
それはずっと大人になっても直らず、S関連の映画を見たりして克服しようともした
けれど巨大Sなどは所詮作り物と分かって意味がなかった
恐ろしかったのが1970年代の洋画『集団Sの逆襲』というやつを小学3年生頃に弟と一緒に怖いもの見たさで見た、今となっては映像も残ってないだろう…
小さいけど本物のSを使ってて、集団なので最終的にたくさん出てくる
田舎町が舞台で初めの人がSの糸にグルグル巻きにされてるのが見つかって、犠牲者は増えていく
運転手に後ろからSが忍び寄り、首の周りに無数のSが付く演技を役者は落とさないように自らの首に付けるなんて…信じれん
そのうち家1件丸ごとSの糸まみれにされ、コンセントの隙間からもSがウジャウジャ出てくる
数人残った人は1件の家にまとまっているのが安全と対策する
けれど最後は町丸ごとがSの糸に巻かれて、最後の最後はピアノの不協和音と共に何と!「絵」 ←絵画のこと、えー、絵ぇぇー?
まだCGなどがなかった時代に作られた作品なので逆にリアルだった、そして俳優たちもSを手掴みしててプロ精神を感じた
これを自分が19歳ごろにレンタルビデオ店で奇跡的に見つけて見たけど、子供の頃よりは怖くなかったけど無理は無理
70年代にありがちな虫パニック洋画でした、チャンチャン
でもこれがトラウマの始まり

比較的Sがいない玄関前や庭の近場で簡単に撮影、育て方も詳しく知らずの植物たち

今か今かと待ち望んでたデンドロビウムの花が開いたけど、そこまで綺麗ではなくてガッカリ
全員が好きな方向向いてて、ネットで見たやつは揃ってて美しかったけどね、どうしてこうなった?

葉っぱに特徴があるゼラニウムは一カ所だけようやく蕾が付いたけど花は何色か?
母の姉からもらったらしいけど虫よけ植物かと思うほど臭い

何年も育ててる赤いゼラニウムは恐ろしいほど満開で散った時の掃除が大変

ヒューケラにも長めの茎に花

シャクヤクは炎天下でも誇らしい

セダム系の赤ちゃんがソーシャルディスタンスできずに狭そう、この子たちの本名が知りたい

ルビーネックレスはやっと根がはって新芽が出たのに毛虫に食われて全滅間近でみすぼらしい姿、毛虫って食うんだ

花の色の変化が楽しめるブランド紫陽花に蕾が付いて嬉しい、今後が楽しみ

近年は温暖化のせいか植物の移り変わりが早いと感じる
咲く時は一気で惜しげもなく終わるのも早い
カメラやるようになって変化に気付く
あるがままの花や木や動物や人間にも影響があると、全ての要因が人間にあるのにもう戻れないって悲しいわ
人間だけが自然環境を壊す



「#植物」人気ブログランキング デジタル一眼ランキング 人気ブログランキング