この一週間ほどもやもやしていたが次のブログテーマはどうもここらに落ち着きそうだ。

 

ただ勝負ごとや勝ち負けの話ではなくて、柔らかいものに接することで、固いものがもっていた剛性がだんだんと溶けていく、剛性を失ってそれ以前の様相に戻って行くのでは、と言った話だ。

 

忘れないようにメモだけ。

 

つづく

 

参考

 

柔よく剛を制すの解説

【読み方】
じゅうよくごうをせいす

【意味】
柔よく剛を制すとは、柔弱なものが、かえって剛強なものを負かすこと。

【注釈・由来】
しなやかなものは弱そうに見えても、かたいものの矛先をうまくそらして、結局は勝つことになるということのたとえ。
『三略』には「軍神に曰く、柔は能く剛を制し、弱は能く強を制す(兵法の書にいう、柔らかいものはかえってかたいものを押さえつけ、弱いものはかえって強いものを押さえつける)」とある。
「柔術」や「柔道」の語は、この言葉の影響を受けたといわれる。

「よく」は漢字で「能く」と書く。
「良く」と同義だが、動詞の前に置いて能力の点で可能であることを表す際には「能く」を用いる。

【出典】
『三略』