蔵前にある喫茶 半月でお茶をしてきました。
都営大江戸線 蔵前駅からはA6出口からが1番近く、徒歩3分ほどで到着します。
1階には系列店のお菓子屋さん「菓子屋シノノメ」が。
今回お邪魔する「喫茶 半月」は2階にあります。
平日の15時頃に伺いましたが、満席のようで15分ほど待ちました。(菓子屋シノノメの店内の隅っこに待つ用のベンチがあります)
待っている間、店員さんから季節のシュークリームとロールケーキは完売との事を伝えられました。
私達はお茶だけのつもりだったのでOKでしたが、この2つのスイーツを求めて来られる方は早めの時間に来るのがベストだと思います。
ちなみに一階階段の横にお手洗いがあるのですが、人気店なのに1つしか完備しておらず常に待っている人がいます。しかも鍵がかなりクセがあって、私にとってはプチストレスなのでちょっと改善して欲しいポイントです
カウンター席のほかに、ソファ席、テーブル席があります。
今回も、以前に1度来た時も、どちらもカウンターしか空いていませんでした。テーブル席とソファ席は競争率が高いのかも…。(系列店ならfrom afarさんの方が広めで席数も多いです)
前払い制で、現金のみの取り扱いです。
おひとり様ワンドリンク注文必須&小さなお子様の入店はNG。
店内には美しいチェロのBGMが流れています。
が、この日はお客さんの話し声がなかなか響いていて、以前来た時よりも賑やかな印象でした。
お喋りはいいとしても、友達に自分を一眼レフで撮らせている人がいて…パシャパシャ何枚もシャッター切る音が耳障りだし、やめてほしい…。
・カフェラテ ¥560
それぞれHOTとICEを注文しました。
この素敵な空間でいただくラテが500円台なのは、リーズナブルに感じます。
しかも、とってもキレイなラテアート!
本当に美しい…。壊したくない…。
と言いつつ、すかさず口をつける。ズズッ。
きめ細かでクリーミーな泡と、ほろ苦くて香ばしい珈琲の香りがたまらない!
あまり苦すぎるラテは苦手なのですが、半月さんのはとてもミルキーで飲みやすいです。おいし。
菓子屋シノノメさんで焼き菓子も購入したので、次回はそちらを紹介します。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援していただけると、とても嬉しいです。