人間らしく暮らしたい!
投稿日2025/3/24
魔窟からの脱出!~洗面所~
皆様、こんにちは♪
兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。
”Eさん宅のお片付け”をお届けします。
(ブログ掲載を快諾くださり、ありがとうございます♪)
Eさんは、小学生のAちゃんとBくん、可愛い3匹の猫と、4LDKのお家に暮らしています。
前回は、安東流の基本の順番通り、物置からスタートしました。
筒井アドバイザー、候補生Oさんと一緒に地下の物置きを作業中、洗面所(下図の赤丸部分)の作業を黙々と進めていたのは、小野アドバイザーです。
安東流の順番では、洗面所はもう少し先ですが、間取り上の動線効率を考慮して作業をしていきます。
申し込み時のお写真は、なかなかの魔窟っぷりです。
地下に下りる階段下に、物置への扉を塞ぐ形で、洗濯物がたくさん掛けてあり、また洗面所内にも洗濯物がたくさん掛けてあります。
地下に位置するこの場所は、風通しも悪く、洗濯物を干すのに適していません。
Eさんの求める"人間らしい暮らし"のために、洗濯物で鬱蒼としたこの場所をスッキリさせ、気持ちの良い空間にしたい!
そのためには、今後はここに洗濯物を干さないように考えなければなりません。
リバウンドしないためにも、大きく習慣を変える必要があることをEさんに伝えました。
訪問時before
洗面所も、Eさんは頑張って見直しを進められ、訪問時にはだいぶスッキリした印象です。
でも、引き出しの中は、何が入っているか把握できない状態です。
ただでさえ忙しいEさん。
探し物に時間を取られてしまうと精神衛生上よくありません。
今月の名言でもある、”見えないところほど美しく” 整えていくと小野アドバイザー。
引き出しの中が一目瞭然、スッキリ整って気持ちがいい♪
そして、とうとう魔窟からの脱出です!
洗面所before
after
お申込み時、魔窟のような空間だった洗面所や階段下周辺が、見違えるほどスッキリです♪
遮るものがなくなった洗面所は、とても衛生的で気持ちのいい空間に生まれ変わりました。
”洗面所を見れば、その家の全体が分かる”と安東先生はおっしゃいます。
皆様のお家はいかがですか?
洗面所をスッキリ片付けると、一日のスタートが気持ちよく始められますよ♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。
またのお越しをお待ちしております!