こばともさんの食べるの大好き 

食べることが大好きな私が食べた美味しい物を紹介します

【厚切り豚ロースのハーブ焼き&カボチャサラダ】まかせて調理で同時完成

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

超便利で手放せない《ヘルシオ》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。

初期型ヘルシオからNEWヘルシオAXLSX3Aに買い換えてから進化したヘルシオに日々の食事作りが便利になり助かっています。

進化したヘルシオに《ホットクック》同様、日々の食事作りが便利になり助かっています。

みなさんに家事をラクに時短にできる家電を使った料理をご紹介しています。

 

毎日の夕食作りって大変ですよね。

平日はどんぶりのようなワンプレートにしてしまうことが多いのですが、ヘルシオのまかせて調理を使えば全く違う調理法でもメインと副菜が同時に完成するので平日忙しい食事作りに超時短できるのでレパトリーが増えました。

 

また、下準備した食材を専用トレーに入れてスイッチオンしたらその場を離れられるのでご飯作っている間に洗濯物を畳んだりと別の家事が同時進行でできることが助かっています。

今回は焼き物の肉と温野菜でカボチャのサラダ、ゆで卵を同時に調理しました。

同時に調理できることで洗い物も少なくて済むのも大きなメリットになります。

 

今まで温め機能しか使っていなかった方、この機会に是非お試しください。

 

調理時間25分

個人的評価

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

 

【ヘルシオ厚切り豚ロースのハーブ焼き&カボチャサラダ】まかせて調理で同時完成

まかせて調理のメリット
  • 異なる調理方法メインと副菜が同時に調理できるので時短
  • 火加減など自動調理なので誰でも失敗なくできる
  • 食材をセットしてスイッチオン!でその場を離れて別のことができて時間有効活用

ヘルシオ厚切り豚ロースのハーブ焼き&カボチャサラダ分量

材 料 個数 切り方
厚切り豚ロース 4枚 油の部分は筋切りし切り込みを入れる
ハーブミックス 適量  
ガーリックソルト 適量  
*カボチャのサラダ    
カボチャ 1/4切り 小さめにカット
玉ねぎ 1個 薄切り
ベーコン薄切り 薄切り 5㎜位にカットする
ゆで卵用卵 1個 卵をアルミホイルで包む

 

ヘルシオ厚切り豚ロースのハーブ焼き&カボチャサラダ作り方手順

《厚切り豚ロースのハーブ焼き》

①厚切り豚ロース肉の脂の部分に切り込みと筋切りをする

(今回は既に切り込み済されていた肉を使用

②下味のハーブミックス、ガーリックソルトを豚肉の両面にすり込む

③専用トレーに網を載せ、下味つけた豚肉を並べ上段に入れる

 

《カボチャのサラダ》

①カボチャを小さめにカットする

②玉ねぎ薄切り、ベーコンは5㎜位に切る

③ゆで卵用卵1個をアルミホイルで包む

④専用トレーにアルミホイルを敷き切った食材を載せ下段に入れる

⑤ボールにいれマヨネーズ、塩こしょうで味を整える

 

 

 

水タンクに水を入れてセットする

 

まかせて調理網焼き・揚げる+温野菜スタート

 

出来上がり♫

 

いただきまーす!!!!!

 

豚肉は外面はカリッと香ばしく中はジュワっと柔らかく仕上がりハーブとガーリックの

濃いめの味つけにご飯が進みます。

カボチャのサラダはゆで卵も同時にでき彩りよく時短に仕上がりました。

 

【ヘルシオ厚切り豚ロースのハーブ焼き&カボチャサラダ】まかせて調理で同時完成まとめ

焼き物のメインの豚ロースのハーブ焼きとカボチャのサラダ温野菜で同時にできました。

まかせて調理で火加減なども自動調理なので失敗することなく美味しく仕上がりました。

超時短で作ってイル間は時間を有効活用できるので本当に便利な機能だと思いました。

みさんも、便利な家電機能を活用して少しでも毎日の家事をラクに楽しくできるようにこれからもご紹介しますのでご参考になれたら嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ