ポイ活のゲーム案件は、実際のところ稼げる?稼げない?どんな仕組み?

ゲームで稼ぐ

ポイ活のゲーム案件をやってみるか迷っているそこのあなた、

「ポイ活のゲーム案件って稼げるの?」
「他のブログでは、ゲーム案件はやめとけって言ってた」
「ゲームしてお金もらえるとか都合良すぎない?」

こんなことを思っていませんか?

私も同じような疑問を抱え、いろんなサイトをはしごして、いろんな人の意見を見てからゲーム案件をやってみることにしました。

結果、ゲーム案件をこなすことは私には合っており、今でも楽しく活動が続いています。

この記事では、これまでの実体験をもとに、私の主観でポイ活のゲーム案件が稼げるのかどうかと、ゲーム案件のメリット・デメリットをまとめています。

ポイ活のゲーム案件に着手してみようか悩んでいる人は、ぜひ一つの参考にしてみてください。

ポイ活とは?どんなポイントの獲得方法があるの?

ポイ活とは「ポイント活動」の略で、企業が発行するポイントを獲得したり貯めたり使ったりすることです。

ポイント獲得の案件は、多岐にわたっています。

例をあげてみました。

 1.アンケートに回答
 2.アプリのインストール
 3.歩く
 4.ゲーム案件をプレイ
 5.クレジットカードなどの作成
 6.資料請求や説明・セミナーへの参加 
 7.商品のモニター
 8.ポイントサイト経由の買い物 
 9.友達への紹介

きわみや
きわみや

私がメインで稼いできたのがゲーム案件なので、ゲーム案件の実態について詳しく解説します。

ポイ活のゲーム案件はなぜ稼げる?怪しい?どういう仕組み?

「なんでゲームをやるだけでお金もらえるの?」
「そんなうまい話ある?」
よく知らないと怪しく見えるのも当然です。

大丈夫、違法な錬金術ではないので必ず仕組みがあります。

結論から言うと、ゲーム案件はゲーム会社の広告費の一部を私たちがもらっている形なので、元はゲーム会社のお財布から出ているお金なんです

詳しく説明すると、まずゲーム会社は広告費を払って、広告会社やポイントサイト会社などに広告掲載を依頼します。

中でもポイントサイト会社は、広告費から自分達の利益などを引いた後の一部を使って集客をします。

=お金(ポイント)をあげるからこのゲームをやってくれませんか? という広告の仕方がポイ活のゲーム案件なのです。


ゲーム会社が広告を掲載する理由は、一言で言えばゲームの認知度上げるためです。

ゲームの認知度が上がると、

  • プレイ人口が増える
  • ゲーム内課金が増える
  • ダウンロード数が上がることで、アプリランキング上位になる
    →App storeやGoogle Playから直接ダウンロードしてくれる人が増える

などとゲーム会社にとってプラスになることが想定されるからです。

きわみや
きわみや

ポイ活のゲーム案件は、利用者(私たち)はお金がもらえて嬉しい、ポイントサイト会社は広告費がもらえて嬉しい、ゲーム会社はゲームの認知度が上がって嬉しいというwin – win – winの構造なんです。

ぶっちゃけポイ活のゲーム案件って稼げるの?稼げないの?

金額やコスパで「稼げるか稼げないか」を判断するなら、はっきり言うとゲーム案件は稼げません

「ゲームもそこまで好きなわけじゃないし、楽にお金だけがほしいんよ」という方は、ポイ活には高額案件というものがありますので、そちらに取り組んでください。

めっちゃ楽ですし、まとまったお金が入ってきます。

それなのに、私はポイ活のゲーム案件を推します。

当然、メリットとデメリットの両面があり、向いている人向かない人がいると思いますので、私の主観と実体験をもとにまとめてみました。

ポイ活のゲーム案件を始めてみようかどうかなんとなく迷っている人は、少しイメージがつくようになると思いますのであなたの決定の一助になれば嬉しいです。

<ポイ活のゲーム案件のデメリット>
 1.コスパが悪く、高額案件に見劣りする
 2.面白くないゲームも少なからず存在する
 3.効率を求めると課金した方がいい場合もある 
 4.最後まできっちりゲームクリアができない
 5.似たようなゲームシステムのものが多く、飽きる
 6.達成期限が設けられており、結構シビアな案件もある 

<ポイ活のゲーム案件のメリット>
 1.いろいろなゲームと出会える 
 2.個人情報の安売りをしなくてすむ
 3.スマホでスキマ時間を活用できる
 4.ゲームの効率化を考えることが楽しい
 5.趣味のゲームでお金が稼げるのが単純に嬉しい

ポイ活のゲーム案件は時間の無駄?おすすめしない人 ―デメリット編―

デメリット① コスパが悪く、高額案件に見劣りする

ポイ活の中でもゲーム案件は、報酬に対してかかる時間が長いため、正直コストパフォーマンスは悪いです

ポイ活の高額案件には、クレジットカードの作成や資料請求、説明会やセミナーに参加するだけといったものがあります。

これらは個人情報を入力するだけで、数千円から1万円以上もらえ、作業時間に対する稼ぎはとても大きいです。

ゲーム案件は、中にはインストールだけでいい案件もありますが、大体がプレイして条件達成することを求められるためそれなりの時間を要します。

その割に単価は数百円〜数千円がほとんどです。

そのためゲーム案件で効率的に稼ぎたければ、いくつかの案件を同時進行したりと工夫が必要になります。

・一気に大金を稼ぎたい人
・コツコツ作業するのが苦手な人

デメリット② 面白くないゲームも少なからず存在する

ゲーム案件の中には、残念ながらがっかりするゲームもあります

反応が悪くサクサク進まなかったり、ストーリーやデザイン、システムなどが作り込まれておらず没入できなかったり、あまりの広告の多さにうんざりしたり。

きわみや
きわみや

とあるパズルゲームでスタミナ回復に広告30秒、パズル開始前に30秒、パズル終了後に30秒と広告を見せられ続けたときはブチ切れてそっ閉じしました。

嫌すぎたら途中で放棄してもいいですが、当然報酬はもらえません。

面白みのないゲームで時間を無駄にしたくないという人は、攻略サイト概要だけでも見ておくといいでしょう

きわクエでも、管理人の主観でおすすめできるものを随時更新して行く予定です!

・自分の好きなゲームだけしたい人

デメリット③ 効率を求めると課金した方がいい場合もある

こんなこと書きましたが、無課金でも全然できます

私はほとんど無課金です(お金欲しいのにお金払うって損した気分になるから)。

ただ、放置系などのゲームはいかに時間短縮するかで効率が大きく変わってきます

そのために必要なものが課金アイテムだったりするんですよね。うまい商売…。

もらえるポイントよりも多く課金しては本末転倒なので、待てずに課金したい人は計算しながら自分の許せる範囲でやってくださいね。

・何が何でも課金したくない人(無課金でもできるから絶対ではない)
きわみや
きわみや

きわみやは何が何でも課金したくない人です。だから効率を極めちゃう

デメリット④ 最後まできっちりゲームをクリアできない

ポイ活のゲーム案件の達成条件のほとんどが
「第○章までクリア」
「ステージ○○までクリア」
といったもので、ストーリーの途中達成となります。

これは

  • 広告費の都合
  • 達成条件をゆるめることによって、案件に着手するハードルを低くするため
  • ハマってくれたプレイヤーの本格的な課金を促すため

などの兼ね合いで設定されています。

なのでポイ活で稼ぐことを優先すると、最後までクリアすることなくちょっとずつかじっただけのゲームばかりが積み上がっていきます

逆にストーリーが気になってやりこみたい派の人は、クリアするまで他のゲーム案件に時間を割きにくくなります

・ストーリーが宙ぶらりんなのが許せない人
・完璧主義な人
きわみや
きわみや

きわみやはやりこみたいし、お金もほしいしでゲームアプリが常に大渋滞。

デメリット⑤ 似たようなゲームシステムのものが多く、飽きる

例えばパズルゲームは、3マッチパズルのようにシステムはほぼ同じで、デザインを少しだけ変えたものをいろんな企業が出しています。

ゲーム案件は種類豊富な一方、たくさんこなしていると
「またこれ系のゲームか…」
というものにあたるようになってきます。

一度やったことあるシステムのゲームはやりたくないという人は、ポイ活のゲーム案件でコツコツ稼ぐのは少しつらくなってくると思います。

嫌にならないように、案件を受けるときに似たものばかりにせず、
RPG → パズルゲー → 城ゲー → …
などジャンルの違うものをローテーションすることをおすすめします

・同じものの繰り返しがうんざりする人
・飽き性の人
きわみや
きわみや

逆に言えば、似たゲームシステムの案件に当たると、進め方はわかってるのでスムーズにいくこともあります。

デメリット⑥ 期限が設けられており、結構シビアな案件もある

ポイ活のゲーム案件は条件達成までの期限設定されていることがほとんどです。

大抵の案件は、半分以上余裕を持って簡単に達成できます。

ですが、まれに期限設定が厳しく、一日中ずっとスマホに貼り付いてないとできないくらい高難易度のものもあります。

ただでさえコスパの悪いポイ活のゲーム案件で、クリアできず時間無駄になってしまってはもったいないです。

きわみや
きわみや

純粋に楽しめたよ!って言うならそれはプライスレス。

そうなってしまう前に、攻略サイトで事前に情報を確認しておくことをおすすめします

きわクエでも、ゲーム案件の攻略情報を随時アップしていく予定です!

・期限に縛られず超超マイペースにゲームをしたい人(大抵のマイペースは大丈夫)
・費やした時間を絶対に無駄にしたくない人

ポイ活のゲーム案件おすすめしたいところ ―メリット編―

メリット① いろいろなゲームと出会える

ポイ活のゲーム案件は、有名どころから無名なものまでたくさんあります。

選択肢が多すぎて自分のやりたいゲームを厳選している間に疲れるぐらいです。

逆に言えばそれだけたくさんのゲーム出会える機会があるのです。

デメリット②のように「はずれ」のゲームに当たることもありますが、面白くなかったらポイントもらえるところまでやって終わりでいいのです。

面白いゲームに出会えたら、条件達成した後も続けてもいいのです。

ポイ活のゲーム案件をこなすことによって、あなたのゲームライフをさらに充実できるかもしれません。

きわみや
きわみや

きわみやは3マージゲーム(3つ以上集めて合体させてどんどん高レベルのものを合体させていくやつ)って広告でよく見るけど、何が面白いんやってずっと思ってたんです。
それが、案件でやってみたら、A型の収集癖と整頓癖にド刺さりして、案件が終わっても半年以上プレイを続けてました。

メリット② 個人情報を安売りしなくてすむ

ポイ活の高額案件(クレジットカードの作成や資料請求、セミナーの参加など)は、基本的に企業に自分の個人情報渡すことで報酬がもらえます

特に資料請求やセミナーの参加案件などは、案件が完了しただけで終わらないことが多いです。

企業からすると、製品などに興味を持ってくれた人になるので、企業が営業をガンガンかけてきてメールボックスや電話履歴が業者でいっぱい…ということになりかねません。

その点、ゲーム案件で個人情報が必要なのは、ポイントサイトに初めて登録するときや、ゲームを始めるときに入力するくらいです。

あとはアプリをインストールしてプレイするだけなので、ガツガツ営業が来るかもしれないストレスとは無縁で楽しめます

きわみや
きわみや

きわみやも一度資料請求をしてみたことがありますが、それ以来断っても断っても営業の電話がかかってきて、きわみやは電話が嫌いなのでげんなり…。

それから二度と、押しの強そうな高額案件には手を出していません。

メリット③ スマホでスキマ時間を活用できる

ポイ活のゲーム案件はほとんどがスマホゲームで、スマホゲームのいいところは手元でできることです。

スキマ時間ながら作業の活用ができるのです

例えば、

  • 電車の中で起動してログインボーナスだけ受け取っておく
  • 家事の片手間にストーリームービーを流しておく
  • 据え置きゲーム(プレイステーションとかスイッチとか)をやりながら、ロード時間にスマホゲームのミッションを進める

などちょっとした時間を活用できます。

日頃から人間生活を頑張っているあなたも、ほどほどに休憩は必要です。

ポイ活のゲーム案件も、しんどいときは無理して進める必要もありません

コスパがよくないからこそ、あなたの時間をがっつり削るのももったいないので、スキマ時間無理のない範囲で取り組むのがおすすめです。

メリット④ ゲームの効率化を考えることが楽しい

時間短縮すること自体が楽しいって一定数いると思うんです。

タスク管理アプリが好きとか、ショートカットキーを覚えるとか、Excelの関数を使うとかの快感と似ている気がします。

このゲームであれとこれのミッションを同時に進行して、待機時間の間に今度はあっちのゲームでできたアイテムを回収して製造ラインを強化して…

って段取りを考えて、自分なりの脳内システムが構築できたら気持ちいい…って思える人はぜひおすすめします。

きわみや
きわみや

あれ?そんな楽しみ方してるの私だけ?

メリット⑤ 趣味のゲームでお金が稼げるのが単純に嬉しい

私はポイ活のゲーム案件を初めて知ったとき、ゲームするだけでお金がもらえる!?と心が踊りました。

しかし、条件をよく読むと「初めてインストールしてプレイした人が対象」というのがほとんど。

私はこれまで、気になるゲームを少しやって面白ければ続ける、刺さらなければ削除する、という遊び方をしてたので、すでにたくさんのゲームをインストール済みでした。

事前に知っていれば、ポイントサイトを通してインストールしていれば、同じ時間・同じ遊び方で過ごしてもお金が稼げていたのに…と無駄に落ち込んでしまいました。

もしあなたも似たような遊び方をしているなら、同じ思いをしてしまったかもしれません。

でも知ったこれからは、遊び方は何も変わらないのにお金がもらえます

自分の楽しみの延長線上でさらにメリットが発生するということが、私はとっても嬉しかったので、これから出会えるゲームがまだある!とポジティブに考えるようにしました。

おわりに ―ポイ活で疲れた?肩の力を抜いたポイ活ゲーム案件のススメ―

ポイ活はどう頑張っても本業にはなりません

高額案件は一回きりしか受けれませんし、コスパが悪く稼げないゲーム案件はなおのことです。

それなら自分の楽しみの延長として無理のないやり方で使うべきだと考えています。

「アンケート回答で少しずつ貯まっていくのが気持ちいい」とか、
「お買い物でポイント使って最低金額になるところを探すのが楽しい」とか、
そんなのでも全然いい。

ゲーム案件などの少額案件は「コスパ悪いからやめるべき!」と切り捨てるサイトもあります。

そういう効率化の方法も一つの考え。そういう方には無理におすすめしません。

でも自分が感じる小さな幸せを大事にしながら、ちょっとだけお得に生きていくことを選ぶのもいいと思うのです。

きわみや
きわみや

私は大人になってもやっぱりゲームが好きなので、ゲームをより楽しめる方法はどんどん取り入れていきます。でも、しんどくならない程度に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました