5月のイベントや記念日・有名人の誕生日|今日は何の日まとめ

5月にはさまざまな出来事や有名人の誕生日、特別な記念日が盛りだくさんです。

この記事では、5月にある重要な日々を広範囲にわたって紹介し、各日付ごとにどんなイベントや記念日が設定されているのかを詳しく解説します。

目次

5月のカレンダーと各日付へのリンク集

各日付けをタップもしくはクリックで詳細へ飛ぶことができます。

5/1 5/2 5/3
5/4 5/5 5/6
5/7 5/8 5/9
5/10 5/11 5/12
5/13 5/14 5/15
5/16 5/17 5/18
5/19 5/20 5/21
5/22 5/23 5/24
5/25 5/26 5/27
5/28 5/29 5/30
5/31

5月の主なイベントと行事ガイド

傘

5月は日本でイベントが豊富に開催される月として知られています。

全国各地で伝統的な祭りから現代的なイベントまで、さまざまな文化行事が行われます。

 

ここからは、5月に開催される主なイベントと行事をピックアップし、その背景や魅力、楽しみ方について詳しくご紹介します。

1. 十三参り(3月13日〜5月13日)

十三参りは、数え年で13歳になる子どもたちが健康と知恵の成長を感謝し、これからの福徳を祈願する伝統的な行事です。

京都や大阪を中心に広まり、近年は全国各地で観られるようになっています。

家族で訪れる神社でのお参りは、成長の節目として特別な意味を持ちます。

2. 潮干狩り(4月〜5月)

潮干狩りは春から初夏にかけての楽しいアウトドア活動で、潮が引いた際に砂浜に現れる貝類を集めます。

この季節は気候も穏やかで、家族や友人と自然の中で楽しむには最適な時期です。

事前に潮の満ち引きをチェックし、準備を整えておくことで、一層楽しむことができます。

3. ゴールデンウィーク(4月29日〜5月5日)

ゴールデンウィークは、春の大型連休として知られ、全国でさまざまなイベントやお祭りが開催されます。

多くの人がこの期間を利用して家族旅行やレジャーを楽しみ、日本各地が活気に満ち溢れます。

 

関連記事:ゴールデンウィーク2024の銀行 市役所 病院の営業日について

関連記事:ゴールデンウィーク2024の郵便局ATMや窓口の営業時間と配送スケジュールについて

4. メーデー(5月1日)

メーデーは、世界中で労働者の権利を祝い、労働の尊厳を讃える日です。

日本では5月1日に近い週末に労働関連のイベントが開催され、労働者やその家族が集まって交流を深める機会となります。

5. 八十八夜(5月2日頃)

八十八夜は、その年の新茶が摘まれ始める時期を示します。

この日は茶の成長を願い、茶摘みが盛んに行われる地域では様々な茶のイベントが開催されます。

茶愛好家にとっては、一年で最も待ち遠しい時期の一つです。

6. 憲法記念日(5月3日)

5月3日の憲法記念日は、日本国憲法の施行を記念し、平和と民主主義を考える大切な日です。

この日には、憲法に関連する学びのイベントや講演会が各地で行われ、国民にとって意義深い日とされています。

7. 博多どんたく(5月3日、4日)

福岡市で開催される博多どんたくは、福岡県最大の市民祭りで、毎年5月の初旬に盛大に行われます。

市内各所で繰り広げられる華やかなパレードや多彩なパフォーマンスは見どころ満載で、地元住民と訪れた観光客が一体となって楽しむイベントです。

8. みどりの日(5月4日)

みどりの日は、自然環境に感謝し、自然との共生を考える日です。

全国各地で植樹活動や自然保護に関するイベントが開催され、自然の恵みに感謝しながら豊かな心を育んでいきます。

9. こどもの日(5月5日)

こどもの日は、子供たちの成長と幸福を願う日で、伝統的に端午の節句としても知られています。

家々では鯉のぼりを飾り、兜や武者人形を展示して子供たちの健やかな成長を祈ります。

 

関連記事:端午の節句は何をする日?由来や意味、子供の日との違いについて

関連記事:鯉のぼりはいつから飾っていつまでに片付ける?【2024年版】

関連記事:五月人形の兜を飾る時期・場所・飾り方・いつまで飾るかを解説してみた

10. 立夏(5月5日頃)

立夏は、夏の訪れを告げる二十四節気の一つです。

この日から暦の上では夏が始まり、農作業が本格化する重要な時期とされています。

 

関連記事:「立夏」って何?2024年の日程と行事・食べ物について

11. 三社祭(5月第3週末)

東京・浅草の三社祭は、古くから続く日本の伝統的な祭りの一つで、浅草神社で開催されます。

色とりどりのお神輿が町を練り歩く様子は圧巻で、多くの観光客がこの壮大な祭典を見るために集まります。

12. 梅雨入り(5月)

5月に入ると日本の多くの地域で梅雨の季節が始まります。

ジメジメとした天気が続くこの時期は、新緑が美しく、花々が雨に濡れる風情を楽しむことができます。

 

関連記事:梅雨の由来と「梅」が使われる理由|なぜ「つゆ」と読むのか調べた

関連記事:関東の梅雨入り 梅雨明け時期2024の予想と過去の統計

関連記事:関西の梅雨入りと梅雨明け予想2024と過去の統計について

関連記事:九州・沖縄の梅雨入りと梅雨明け2024の予想と過去のデータ

関連記事:東海・北陸の梅雨入りと梅雨明け時期2024の予想と過去の統計

関連記事:中国・四国地方の梅雨入り梅雨明け2024年の予想

13. 母の日(5月第2日曜日)

母の日は、母親への感謝の気持ちを表現する特別な日です。

花束や手作りのカード、特別なプレゼントを贈り、日頃の感謝を伝える機会として多くの家庭で大切にされています。

新年度はまだまだこれから!

ゴールデンウィークの連休が5月の初旬に設定されており、その期間が終了すると少し寂しさを感じたり、リラックスしすぎて五月病にかかる方もいるかもしれません。

しかし、新年度はこれから本格化しますので、無理をせずに気を引き締めて前向きに取り組んでいくことが大切ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

車でドライブが趣味。
自分が行った場所や行ってみたい観光地の情報を集めてまとめたりしています。

最近は美しい体を手に入れるため、筋トレに力を入れています。

コメント

コメントする

目次