yoshikazu blog

大林ミカいい加減にしろ。自然エネルギー財団は、GEIDCOに参加しているので支那の影響を受けている

そもそも内閣府の再エネタスクフォースに中華人民共和国(支那)国家電網公司のロゴ入り資料が使われた問題で自然エネルギー財団は、支那と関係無いと言っている。

GEIDCOって国家電網公司の元会長が立ち上げていますが自然エネルギー財団も参加していますがね。

関係が大有りですがね。
自然エネルギー財団の設立者は、孫正義で世界中で支那と組んで再エネ事業を行っているSoftBank会長孫正義だな。

大林ミカ氏の国籍が日本と言うなら戸籍抄本と戸籍謄本・除籍謄本を提示出来るはずですがね。

GEIDCOは、ネイチャーにもChainaって書いていますがね。
中国影響下との指摘は「全く根拠のないもの」 大林ミカ氏所属の自然エネ財団が報告書

中国影響下との指摘は「全く根拠のないもの」 大林ミカ氏所属の自然エネ財団が報告書

内閣府のタスクフォース元民間構成員、大林ミカ氏の提出資料に中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入っていた問題を巡り、大林氏が所属する公益財団法人「…

産経ニュース


自然エネルギー財団、中国企業との関係を改めて否定 大林ミカ氏の憶測に「国籍も日本」と回答 再エネ資料ロゴ問題(1/2ページ)

自然エネルギー財団、中国企業との関係を改めて否定 大林ミカ氏の憶測に「国籍も日本」と回答 再エネ資料ロゴ問題(1/2ページ)

再生可能エネルギーの規制見直しに関する内閣府のタスクフォース(特別作業班)に提出された資料に中国国営企業のロゴが表示されていた問題で、自然エネルギー財団が8日…

zakzak:夕刊フジ公式サイト


Global Energy Interconnection Development and Cooperation Organization (GEIDCO)

Global Energy Interconnection Development and Cooperation Organization (GEIDCO)

Research outputs, collaborations and relationships

Nature Index


インターネットのように世界で再エネ融通、中国・国家電網の前会長が構想 - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP

インターネットのように世界で再エネ融通、中国・国家電網の前会長が構想 - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP

中国・国家電網公司のリュウ・ゼンヤ(劉 振亜:Liu Zhenya)前会長は9月9日、自然エネルギー財団の設立5周年記念シンポジウムで講演し、同氏が推進している世界的な送電網...

メガソーラービジネス


LAS-UNESCWA-RCREEE-GEIDCO Training Program - Grid Interconnection and Energy Transmission in the Arab Region - RCREEE

LAS-UNESCWA-RCREEE-GEIDCO Training Program - Grid Interconnection and Energy Transmission in the Arab Region - RCREEE

LAS-UNESCWA-RCREEE–GEIDCO Training Program Grid Interconnection and Energy Transition in the Arab Region Concept Note 22nd ~23rd August, 202...

RCREEE


自然エネルギー財団

自然エネルギー財団

自然エネルギー財団

自然エネルギー財団


ASG構想のこれまで | ASG | 自然エネルギー財団

ASG構想のこれまで | ASG | 自然エネルギー財団

アジアスーパーグリッド(ASG)とは何か、またアジアスーパーグリッド(ASG)構想の経緯について紹介



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事