理科社会、週30分成績爆上げプロジェクト

理科社会、週30分成績爆上げプロジェクト

今回は「理科社会、週30分成績爆上げプロジェクト」です。

中学生の理科社会です。

…ちょっと大げさに言っています。

30分はいくら何でも…1時間でしょうか。

私が若かりし頃、週1日30分で理科社会をしていた授業のリバイバルです。今よりもはるかに成績良かったです。

当時の私が、今の自分に向かって叫んでます。

「定期テストで80点も取れないとか無能かよ」と。

「いやいや習う量も違うし、テストのレベルも違うし、生徒も違うし…。」

「言い訳するなよ!!」

導入と確認テストが命

導入

新しい単元に入ったとき、塾で導入授業をします。

今は塾用教材のワークを使います。やり方は色々です。

① 解説のページを読む。または、生徒に読んでもらう。そこに解説を加えます。

② 板書しながら授業。ノートに写してもらう。

③    ワークの確認問題のページを一緒にして授業。

※ 若い時は、導入プリントを作っていました。当時は手書きで。

この導入授業で、いかに興味を持ってもらえるかどうか。すなわち、食いついてもらえるか。ここでほとんどが決まります。

確認テスト

そして、導入授業でした内容を、次回確認テストします。

合格点は80点以上。もちろん、不合格の場合は再テストです。

今は、ワークの確認問題のページをそのまんましています。

また、手書きで作ることもあります。

ワークだけでは不十分ではあります。

※  若い時は、テストも手書きで作成しました。または、ワークのページを修正ペンで変えてたりしました。

この確認テストのできは、実は導入授業のできに左右されます。

先ほど言いましたように、生徒をひきつけることができれば、確認テストもよくできます。

逆に、確認テストのできが悪いと、授業が悪かったと反省します。

生徒の興味を引き出す

そのあとは、ワークを進める。テスト前にテスト対策をするなど当然あります。

しかし、私は前の導入&確認テストで、ほとんど勝負がついていると当時は確信しました。

そこで、生徒が面白いと興味を持って、そのあと学校の授業、テスト勉強をする気にもなります。

塾の役目は終わっています。

塾で週1日30分…は言い過ぎでした…60分で成績を上げるのは不可能?

そんなの当たり前です。「塾だけでは」です。しかし、実際に成績は上がっていました。それは塾でしたことがきっかけになっています。

テスト勉強は生徒自ら

当時は、塾でテスト対策はしませんでした。他塾でもそうだったと思います。

定期テスト前は塾は休みでした。なぜなら、テスト勉強をしなければならないからです。

「テスト勉強するので塾休みます」が普通でした。

そして…今

今もテスト対策しない塾もありますが、多くはします。当塾もしています。

そのテスト対策で、理科と社会を高得点出そうとは思っていません。いや、これまではそう思い取り組みました。しかし、直前に少ししても限界があります。

そこで、今回のプロジェクトです。

かたくなに導入と確認テストをくり返します。もちろん、学校より先です。でないとテスト範囲終わらないです。

もう今から二十年以上前で、時代は違います。

当時は定期テスト(理科、社会)で80点以上取れないとかおかしいという感覚でした。実際、ほとんど80点以上でした。

今までワークを解く演習が中心でしたが、理解と定着が弱い状態でしても効果は薄いと思います。