通わせたい塾

通わせたい塾

今回は「通わせたい塾」です。

我が子を塾に通わせるならどんな塾がいいか。私個人の考えです。

そもそも通わせない

そもそも、塾は必要でしょうか?

学校で勉強して、自分で勉強する。

それで成績がどうかは本人の自己責任です。

さらに言うと、勉強ができて成績がいい必要があるのか…

それでも…

もし成績を上げたいとして、どうするかを考えます。

本人がやりたいというものは、できる範囲でしてあげたいです。

塾が必要な場合

私自身は塾には、中学受験で1年ほど通っていました。

勉強ができるということで、小学校の先生に勧められます。

中学受験の問題は、小学校で習う内容とかけはなれています。

塾は必要です。

しかし、私自身は地元を離れての中学受験も、塾も嫌でした。

また、高3生で夏休みに予備校に行きました。

当時は衛星予備校はなく、わざわざ泊まりこみで。

はい、ムダでした。遊びました。

学校の勉強、問題集、参考書など自分で勉強できます。

公文、自立型、自習室

私が子に通わせてもいいと思うのは公文です。

独自の訓練で、学校の進度などに影響しないのがいいです。

勉強はあくまでも自分でするものです。

また、今現在様々な塾があります。

集団塾は通わせるとしたら、大手か地域一番塾で厳しいところ。

子供がたるんでいたら、罰として放り込むはありかな。

個別指導、家庭教師はないです。子供に近づいて入り込んでほしくないです。

自立型はありですけど、今一歩システムが分かんない。

高校生の自習室利用はあり。まじめに利用するなら。

タブレット学習、通信添削

 通信添削は私もやっていました。続かなくて途中でやめましたけど、ありかな。

高校生の時、Z会の数学はずっとしました。数学は勉強でなく趣味でした。

今ならタブレット学習でしょうか。続かないとしても、いいと思います。

面白そうだし、安価だし。

塾はいらない派

私は長年塾の仕事をしていますが、塾はいらない派です。

あくまでも仕事としてしています。

もちろん、塾は成績を上げて、入試で合格が責務です。

一方、勉強は自分でするもので、自分で勉強しないと成績は上がりません。

それができないとき、手助けが必要なときに塾が必要となります。

何度も「勉強は自分でするもの」と言いますが、自分で勉強できない場合塾は必要です。

自分でどう勉強していいか分からない。勉強のペースが分からない。どこまでできればいいのか分からない。一人ではやる気が出ない。モチベーションが保てない。

それをサポートする塾が必要な時もあります。

また、それらを塾ができるなら、通わせてもいいかなと。