SSブログ
前の10件 | -

レモンが花盛り [レモン]

畑の隅に植えてあるレモンが今花盛り。
実際にはピークを過ぎて落花が始まっていますが
とても多くの花を咲かせています。

昨年の初冬に収穫が終わってから
伸びてしまった枝を適当にバキバキ切ってしまったのですが
元気はつらつの様子です。
DSC_4289.jpg

DSC_4283.jpg

DSC_4287.jpg

DSC_4293.jpg

木の近くに行くとレモンの香りが漂っていて
とても爽やか。
昨年の収穫は50個でしたが一昨年は150個。
さて今年はいくつ実をつけてくれるのでしょう?

100個は行けそうな気がしてますが・・・


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ビーツの追加種蒔き [ビーツ]

4月に種まきしたビーツの発芽率が良くなかったので
追加種蒔きしました。

草整理をしてみると発芽したのは1/3程度でしょうか。
IMG_8973.jpg
1本も出なかった筋もあります。

そんな訳で発芽しなかった筋に種まき
IMG_8975.jpg
これで出なかったときは諦めます。

綺麗に草むしりをしてしまったので
藁と草を併用してマルチしておきました。
IMG_8976.jpg


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

トマトの誘因と支柱立て [トマト]

今日は昨日定植したトマトの誘因と支柱立て。
そしてコンパニオンでもあるバジルの植え付けでした。

とりあえず今日は株元に支柱を立てただけ。
IMG_8970.jpg

補強は後日。
一度に全部やると疲れるのでぼちぼち作業です。

そして八の字誘因
IMG_8971.jpg
今日もかなりの強風が吹いていたので
これで苗が揺れるのを防げます。

バジルはトマトの間に植えました。
IMG_8972.jpg
もちろん自家採種の種から育てたものです。

支柱の補強が必要ですが
ひとまずこの畝のトマトはこれで良し。

ミニトマトの苗がまだ残っているのでどこに植えようか思案中です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

トマトの定植 [トマト]

今日はトマトの定植。
と言っても育てている苗の一部ですが。

今日定植したのは調理用トマトなつのこま16株と
ミニトマトステラの8株。

畝は以前から用意しておいたので
草マルチをかき分けて植穴を掘って植えるだけ。
IMG_8967.jpg
株間は45㎝。最初50㎝で並べてみましたが
最後が中途半端に残ってしまうので45㎝に変更。

IMG_8968.jpg

IMG_8969.jpg

全く芽が出ず蒔き直しをした大玉トマトと調理用トマトのフィオレンティーノは
ようやく双葉から本葉がでようとしているところなので
まだまだ先になりそう。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 

ミツバ [ミツバ]

畑の隅に生えているミツバが美味しそうだったので
少し収穫。
ミツバは日陰を好む植物。

最初は買った種を蒔いて育てたのですが
あまり大きくならずに終了。
収穫することもなくそのままにしておいたら
種ができこぼれたのでしょう。
翌年同じ場所に生えてきました。
それでもあまり大きくならないのです。
土が痩せているからだろうと思って諦めて収穫もせずに
その年も放置。
そうしたら翌年また生えてきます。
生えてくる様子を観察していると日陰のある方へと移動しているようです。

なるほど日陰を好むというのは本当にあまり日の当たらない場所が好きなんだと
理解しました。

そうして今は東向きのフェンスの端に住処を見つけたようで
毎年立派な姿で生えてきます。

今日はそのミツバを少し収穫。
IMG_8964.jpg
香りが強いので収穫している時も気分良好。

今夜はミツバご飯で頂きます。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

地這きゅうりの定植 [きゅうり]

今日は地這きゅうりの定植。

今年育てている苗はどれもいまひとつ元気がない気がして
いつもより早めに定植することに。
土の問題なのか気候の問題なのか分からないが
こんな時は早く畑に下ろした方がいい。

定植したのは8株。
IMG_8961.jpg
伸び伸びと地を這わせたいので株間を少し開けて定植。

苗が活着して元気になるまで行燈で覆います。
ウリハムシ除けにもなります。
IMG_8962.jpg
それでもウリハムシが入ってくるようなら
秘密兵器のアルミホイルを中に敷きます。
ウリハムシは光物を嫌うので。

最後は草マルチではなく藁を敷いておきました。
地を這わせるには藁を敷いておいた方がいいだろうという判断です。
IMG_8963.jpg

通常のきゅうりも育苗中ですがまだ苗が小さいので
定植はもう少し後になりそう。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

種籾蒔き終了 [米作り]

予定通り今日は種籾蒔き。
時折小雨の降る天気でしたが
作業に支障はなく無事終了。

苗床の凸凹を直してから作業開始。
IMG_8956.jpg

種籾は手作業で3㎝間隔で蒔きました。
IMG_8957.jpg
以前は適当にばら蒔いてから間隔をあけるようにしていましたが
どうしても密集しているところができて苗の成長にばらつきが出るので
数年前からは間隔を揃えて蒔くようにしています。
最初は鼻歌気分で蒔けても時間が経つにつれ腰が痛くなって
かなりしんどくなりましたが何とか蒔き終えることができました。

覆土はホームセンターで購入した赤玉
IMG_8958.jpg

そして最後に藁を被せて終了
IMG_8959.jpg

IMG_8960.jpg

例年ですと発芽するまで8~9日ほど。
発芽が確認されたら藁を外して不織布を掛けます。

種籾蒔きを終えると
いよいよ今年も米作りが始まったなと実感します。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

発芽していた種籾と今日の収穫 [米作り]

明日の種籾蒔きを前に今朝は浸水していた種籾の水上げ。

ちょうど1週間浸水していたので芽が出始めているはず
と思ってざるに開けてみると思った通りでした。
IMG_8950.jpg

全体に広げて朝から乾かしています。
IMG_8951.jpg

明日はくもり予報なので作業するにはちょうどいいかもしれません。

そして今日の収穫
サヤエンドウはピークを過ぎているので
今はグリンピースとツタンカーメン豆がメイン。
IMG_8947.jpg

左がグリンピースで右がツタンカーメン豆
IMG_8949.jpg
とても全部食べきれないので一部冷凍保存の予定。

そしていちご
IMG_8939.jpg
お店で買う2パック分くらいは毎日採れています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

苗床の整備 もうすぐ種籾蒔き [米作り]

そろそろ動かなくちゃと思いつつ
なかなか動けなかった苗床の整備。

今日ようやく重い腰を上げて田んぼに出向いてきました。
というのも予定している種籾蒔きの日は5月1日。
明後日ですね。

いつもの通り何とかなるさ精神でやってるので
成り行き任せの農作業です。

久しぶりに田んぼに到着してみると
とにかく土手の草がすごいことになっていて
畦を歩けない始末。
でも土手草刈りをするだけの余裕がないので
まずは苗床の整備をしなくちゃと始めました。

苗床は藁で覆っておいたものの間から草が生え
こちらもちょっと大変な様相。
IMG_8942.jpg

でもね嬉しかったのは今年はれんげが少ししかないと思っていたのに
着いてみると結構一面に広がっていていい感じ。
IMG_8945.jpg
後3週間後くらいには枯れて実になるはずなので
その頃に草刈りして水を入れます。
水を入れれば刈った草も朽ちてくれますから。
田植えの予定は6月下旬なのでそんなに慌てることもないですから。

で苗床の整備は藁を外して
溝や周囲の草を少し刈ってから畝の中に生える草と
切り株をカット。
IMG_8943.jpg
本来なら溝の土を掘り上げて畝に乗せるのですが今年は省略。
今日の気分ではやりたくなかっただけなんですけど。

畝の表面の土が固くなっているので鍬で少し切り込みを入れました。
全部やる予定でしたがしんどくなってきたので今日のところはここまで。
IMG_8946.jpg
残り半分くらいでしょうか。
明後日が種籾蒔きなんだから明日やることになるのかな?
ひょっとしたら当日になるかも。

種籾浸水は今日までで明日籾を水から上げ
一日乾かします。
乾いていないと蒔きにくいですから、

今日の作業は1時間45分でした。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

イチゴが採れ出した [イチゴ]

イチゴが少しずつ採れ出して
今日は30個ほど。
大きいのもあれば小さいのもある。
これが本来の姿。

肥料は一切入れてません。
いまやイチゴの旬は冬と答える人が多いが
大きな間違い。
イチゴの旬は4月下旬から5月上旬が一般的。

路地物のイチゴのおいしさを知ると
買ったイチゴは薄っぺらな味に感じる。
甘さを追求した品種が多いが
イチゴの美味しさは酸味と甘みのバランスによる。
糖度〇〇%なんて測る必要はない。
美味しさは糖度で決まるわけではないから。

残留農薬の多い生鮮食料品のトップがイチゴであることも
知っておいた方がいいかもです。

IMG_8939.jpg



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -