株式会社L.(吉田学) | プロジェクトαは副業詐欺?口コミや評判を徹底暴露!

株式会社L.(吉田学) | プロジェクトαは副業詐欺?口コミや評判を徹底暴露!

こんにちは。かずにぃです。

本日暴露していく案件は・・・

株式会社L.(吉田学) | プロジェクトα(写真を送るだけ副業) 」です。

結論から先に伝えます

株式会社L. | プロジェクトαは、お勧めしません!

元業者の私が実際に登録して検証しておりますので、本記事をしっかりと読んで、よく考えてから判断してください。特に、業者から送られてくる動画などを見たばかりだと気持ちが「洗脳モード」になってしまっていて、正常な判断ができなくなってしまっています。

売る側にいた私が「これは優良案件!」と判断した案件はLINEで紹介しております。

お気軽にお友達になってください♪

え、、、ちょ、、やば・・・もう「株式会社L. | プロジェクトα」にお金を払ってしまった・・・

という方は、相談無料の法律相談をお勧めします。相談が早ければ早いほど被害回復(返金)される可能性は高くなります。

目次

株式会社L. | プロジェクトαの概要は?

まずは株式会社L. | プロジェクトαのLP(ランディングページ、登録ページのこと)からわかる情報をまとめてみます。

※LP(ランディングページ)って何?という方は、こちらの記事を参照して理解を深めてください

◎株式会社L. | プロジェクトαのLPから読み取れる情報

  • 誰でもできる
  • 撮影した写真を送るだけでOK
  • 今なら100,000円ボーナス付き
  • どんな写真でも5,000円で買取(お仕事体験)
  • 即日報酬GET

箇条書きにすると上記5点でしょうか。

株式会社L. | プロジェクトαの特徴は、ただスマホで撮影した日常的な写真を送るだけで報酬がGETできるというものです。

「日常的な写真を送るだけなら、、、」とか、「とりあえず1枚送って、5,000円だけでも貰っとくか」なんて思っちゃいそうなくらい簡単に特典が手に入りそうに感じます。

上手な見せ方で、”これは売れそうだなぁ〜”と率直に思いました。

事実、被害相談も多い案件です。

LPには抽象的なキャッチフレーズが並ぶのみで、どんな内容の副業なのか具体的な説明が一切ありません。

行政機関や自治体からの注意喚起とも類似しています。

次の特徴を持つ副業には注意してください。

  • 金銭を払う前に具体的な作業内容を一切説明しない。
  • 稼げなかった場合でも返金保証がありるため「リスクはない」「損をしない」などと説明してくる。
東京都中央区(簡単で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、高額な契約をさせる事業者に関する注意喚起)

1日でどのくらい稼げるのか、どのくらいの枚数送ればいいのかなど具体的なところが全く分からないので、実際に株式会社L. | プロジェクトαに登録をして調べを進めてみます。

株式会社L. | プロジェクトαの詳細は?

株式会社L. | プロジェクトαの具体的な内容はどんなものなのか、実際に登録をして、調べを進めていきます。

結論から先にお伝えしておくと、株式会社L. | プロジェクトαに登録する事はオススメできません!危険です。

詳細を説明していきます。

株式会社L. | プロジェクトαの流入導線は

まず、株式会社L. | プロジェクトαに登録する前に、どのような流入導線で紹介されるのかを確認していきましょう。

■流入導線とは業界用語で、株式会社L. | プロジェクトαのランディングページに到達するまでの紹介者や広告などの経路のことを指します。

株式会社L.のプロジェクトαは「スマホで簡単副業を8秒で診断!!」からというページから紹介されるようになっています。

いくつかの質問に答えた後に「診断結果を受け取る」をタップすると・・・

LINE公式アカウントに遷移します。

案内されるまま、一旦登録してみます。

実際に登録してみると・・・

いよいよ、実際に登録してみます。

登録すると、「マッチング副業①」ということで今回の案件「プロジェクトα」を紹介されました。

報酬の見込みとしては、日給で5,000円〜、月給では100万円以上も見込めるそうです。

「プロジェクトα」についてトークを何回か繰り返したあと、また別のLINEに案内され・・・

どうやら、この「無料査定-公式アカウント-」が、プロジェクトαの公式LINEのようです。

友だち登録すると、まもなく「プロジェクトα」について詳しい説明が始まります。

ひととおりの説明が終わると、特典の申し込み画面に案内されます。

また、実際のお仕事についてイメージを持たせるために、1枚写真を送って5,000円を受け取ることができる、「お仕事体験」といった内容についても説明がありました。

果たしてそんな簡単に「お仕事体験費」や「10万円ボーナス」が手に入るのでしょうか・・・

怪しさを感じつつ、「お申し込みはコチラ」をタップしてさらに調べを進めていきます。

目的は高額なサポートプランの販売

誘導されるまま、申し込み用サイトにアクセスしてみます。

申し込みページでは、プロジェクトα(写真を送るだけ副業)についての説明が記載されており、メリットや簡単さなどを念押ししてきます。

申し込みが完了すると「お仕事体験」として、写真の送信を促されるのでテキトーなフリー素材を送信してみます・・・

すると、広告ページにあった通り「今だけ5,000円で買い取る」という旨の返信がきました。

しかし、5,000円の報酬と10万円のボーナスキャンペーンを受け取るには、本格的に参加する必要があるそうで

「今すぐ受取はこちらをタップ」をタップすると・・・

なんと、「スタートガイド」という商材1,780円の購入が必要でした。

あーあ、やっぱりね(笑)

薄々感じてはいたんですが、この1,780円のスタートガイドを購入すると、無料サポートなどと銘打って高額サポートの電話勧誘販売がくるという、情報商材のあるあるの手口です。

この手口は、最初に数千円程度の支払いやすい金額を入金させて、心理的ハードルを下げた上で「無料サポート」などと銘打って、高額サポートの営業をする手口です。

実際に消費者庁からも同様の手口の販売方法について注意喚起がされています。

令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

引用:消費者庁

興味本位でも、個人情報の取り扱いについては十分に注意して、電話がかかっても一人でいる時には電話に出ずに、周りに人がいる時に出るようにしてください。

実際に今回の案件でも後日、「さらに稼ぐためのサポートオプション」という名目の電話で、数十万〜200万円以上の高額プランについての勧誘を受けました。

今回のように、最初に安価なガイドやマニュアルを販売する手口については、こちらの記事で詳しく解説していますので、併せて参考にされてください。

販売会社の株式会社L.の実態は

次に株式会社L.について、特定商取引法に基づく表記を一緒に確認していきましょうか。

特定商取引法は国が消費者を守るために、制定された法律です。
特定商取引法は、訪問販売、電話販売、インターネット販売などを行う業者を対象とした法律で、業者は特商法記載事項として、販売責任者や事業者名、住所、電話番号等の連絡先を販売ページに記載し、特商法に基づく表記を消費者側に開示する義務があります。
また、特商法に基づく表記を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に記載した業者は、行政処分や刑罰の対象になります。

消費者庁HPより
事業者株式会社L.
運営統括責任者吉田 学
所在地東京都新宿区西新宿三丁目3番13号
電話番号03-5919-3221
メールアドレス[email protected]
受付時間平日10時〜20時(日曜祝日休業)
会社ホームページhttps://l-design.site
株式会社L. | プロジェクトαの特商法に基づく表記

特商法の記載には特に問題はなさそうですが、国税庁の法人番号公表サイトで調べてみると、ほぼ同じような会社名で3件も法人登録がされています。

会社名が被ってしまうことは、もちろんないことはないですが、住所までもが同じです。

公式ホームページでは、設立日が「2023/10/10」となっているので、1番条件が近いものを詳しくみていきます。

詳細は、以下のとおり。

同じビル内にある同じ会社名の法人はほんの1〜2年しか登録時期が変わりません。

さらに言うなら、同じような時期に同じフロアで、同じ名前の法人を登録しようとするのは普通なら考えられないと思うので、何かしら裏がありそうです・・・

すぐにでも飛んでしまえるような環境を作っている可能性もあるので、安易に近づかない方がいいですね。

株式会社L. | プロジェクトαの返金や解約はできる?

株式会社L. の販売するプロジェクトα(写真を送るだけ副業)にお金を支払ってしまった場合、返金や解約は可能なのでしょうか。

結論から言うと返金や解約は可能です。

情報商材や副業詐欺の販売会社は、役割を終えると会社ごとトバシてしまうことも少なくありませんので、返金されたい場合は、早めに動かれることをオススメします。

返金や解約についてはこちらの記事でまとめておりますので、是非参考にしてみてください!

株式会社L. | プロジェクトαの口コミや評判は

株式会社L. | プロジェクトαの写真を送るだけの簡単作業をするだけで、月10万円でも稼げた人はいるのでしょうか?

ネット上の口コミや評判を調べても、「稼げた」などの良い口コミは確認できませんでした。

Googleで「株式会社L. | 写真を送るだけ副業」と検索をすると・・・

Googleで同社の情報を調べてみると・・・

Google検索結果のキャプチャ

「詐欺」「怪しい」「悲惨」「高額販売が目的」など、ネガティブなキーワードだけが並んでいます。

さらに、よく見てみると今回の「プロジェクトα」の前には「αファースト」という名前でも同様の副業をオファーしていたようです。

これはもう・・・

Yahoo!知恵袋での口コミや評判は・・・

Yahoo!知恵袋でも同社について検索してみたところ・・・

Yahoo!知恵袋では、「株式会社L. | 写真を送るだけ副業」に関する口コミや実際に利用した方の投稿が全く見当た利ませんでした。

これだけ簡単な作業で稼ぐことができて、利用者がいるのであれば少しくらい投稿があってもよさそうだけど・・・

これだけの怪しい要素が揃っていること、口コミに実際に稼げている人が見当たらないことから

株式会社L. がオファーするプロジェクトα(写真を送るだけ副業)はLPの説明通りに稼ぐ事は出来ないと言う判断に至りました。

株式会社L. | プロジェクトαのまとめ

株式会社L. | プロジェクトαについてのまとめです。

株式会社L. | プロジェクトαまとめ
  • 消費者庁から注意喚起されている手口で危険
  • 返金や解約は可能です。できる限り早めの対応を
  • 電話勧誘による高額販売の可能性があります
  • 口コミや評判を調べても良い情報が一切出てこない

株式会社L. | プロジェクトαは一切稼げる保証のない副業案件です。電話勧誘による高額サポートなどの販売があります。十分に注意されてください。

「あー、まじか、、、もうすでに業者に支払ってしまった・・・」

という場合は、すぐに専門家に相談されてください。もちろん「法律家はちょっと緊張する・・」という方は、私のLINEへ情報提供いただければ、返金/解約の可能性があるのかお伝えすることも可能です。

例えば、私の知っている返金や解約/退会にめちゃ強いイーライフ司法書士法人さん

私も現役の時は、相当苦しめられました(笑)

他では断られてしまうような案件も粘り強く対応してもらえると思います。

あと、業者から借りさせられた借金なども合法的に減らしたり、チャラにしたりできる可能性もあります。生活費の借金やギャンブルの借金でもOK。こちらを参照してみてくださいね。

かずにぃがあなたのお役に立ちます

私は元々、こういった商材を売る側の人間でした・・・

しかし、娘が生まれ、娘と向き合う中で、”このままではいけない!”という思いが芽生え始め

「このままこの仕事を続けることはできない!」

そう決意して、今の活動を始めることにしました。

悪質な副業案件やFXソフトや仮想通貨を購入しても、人生が良くなることはありません。

むしろ、こういった悪質業者の養分となるだけです。

情報商材の中には本当にいい情報も存在します。

同時に99%が、詐欺まがいの商材です。

業界を知り尽くした、私が本物の情報だけを発信しております。

  • この商材どうなの?
  • 詐欺にあってしまった
  • なけなしのお金を支払ってしまったが返金したい
  • この情報って本物なの?

遠慮なくなんでも聞いてください

お悩みにほとんど答えることができると思います

私があなたのお役に立ちます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

情報提供を求めています

コメントする

CAPTCHA


目次