【昨日のビール】

ロング缶:2本

芋焼酎ロック:5杯

 

【昨日の実績】

ランニング:〇(8.6キロ)

筋トレ:×

お菓子断ち:〇

 

忙しかったが楽しいゴールデンウィークは矢のように過ぎて行った。充実感とちょっとした五月病のような感覚に襲われたが回復傾向にある。まだまだこれからの週末はイベントが目白押しなのだ。グヒヒ。



----------

 

 

冒頭の実績に書いたが昨日は久しぶりにランニングに出た。我が家の近辺では昼間に雨が降ったので路面が下(した)っと、あ、違った、ウエットであり自転車に乗るのは危険である。昔、濡れた路面で滑ってしまい落車してあばら骨にひびが入ってしまったことがあるので怖いのだ。

 

 



さて、ランニングに出たのはどれくらいぶりだろうか。調べてみたらブログ上で昨年の6月8日にランニング実績を書いていた。なので、1年まではいかないが11か月サバの、あ、ブリのランニングとなったのである。


仕事が終わり、一段落したらトレーニングウェアに着替えて家を出た。昔走っていたコースに行ってみよう。最初の200メートルほどはウォーキングで体を温め、広めの歩道脇で軽く準備体操をしたら早速走り始めた。最初の300メートルで急こう配を一気に駆け上がり、そこからは下りと登りが交互に現れる結構ハードなコースである。長距離を走るのは久しぶりだったので、ツラくなったり、膝や腰な、どどこかが痛くなったらすぐにヤメて歩くことに決めていた。

 

途中、膝や足首にピキッと痛みが走る瞬間があったが、それが続くことはなく良いペースでランニングを続けた。不思議なもので、1年も経っていないのにランニングコースを忘れている。この角は右だっけ?左だっけ?などと頭の中で昔の記憶を呼び戻す作業に追われながら走るという何とも面白いランニングとなっていた。

 

しかし走りながら自分に感心した。長い時間走っていてもキツいという感覚はほとんどなく、むしろランナーズハイの域に達しているようで、どこまでも走っていけそうな気がするのだ。寒い冬の間にサボっていたとはいえ週末は自転車に乗って急な上り坂や長距離を走っていた甲斐があったようだ。体力はかなりついている実感がある。ただ、スタミナや関節痛などとは全く関係なしに、太ももの筋肉がみるみる張ってくるのが分かった。すでに筋肉痛開始と言った感じなのだ。

 

程よい汗を搔きながら、アップダウンのあるコースを走ると、終盤に50段ほどの階段がある坂を登る。もちろん危ないので歩いて登るのだが、昔はこの階段を上がると息が切れてゼエゼエとなり、上り詰めた後は50メートルほどウォーキングで息を整えてから走らないと息苦しかった。さて、今日はどうだろう?

 

筋肉痛の太ももがちょっとツラいが階段は難なく登れる。イッチニー、イッチニーと言った感じのリズムでテンポよく上って行くとあっという間に頂上に着いた。しかも全く辛くないではないか。よしっ、走ろう!息も切れることなくそのままランニングを始めることができた。素晴らしいではないか!ヤルネ。

 

そのままスタート地点まで走って戻ることができた。距離にして8.6キロ。タイムは1時間4分だった。昔は10キロを1時間で走れると思っていたが、実際はこんなものだったのだろう。自転車用のアクティビティを記録するアプリを使い始めたのでタイムや距離が正確にわかるようになったのだ。消費カロリーは522キロカロリーと出ている。1時間当たりの費用対効果?で見るとサイクリングの方がダイエットには向いているようだ。しかし、久しぶりに走ってみるとランニングも良いものである。たまにはこうやって走ることにしよう。


って、私はなぜ急にこんな健康志向になっているのか?説明しよう。

 

寒い冬の間、冬眠傾向にあった私は平日の何日かをトレーニングという名のダイエット活動としてサイクリングをしていたのだが、それをやめた。約3か月の期間である。最初のうちは何も変化はなく週末に出かけるサイクリングのおかげで体重や体脂肪も増えることはなかった。


しかし、そのうち運動をしていないという、ちょっとした罪悪感も手伝って筋トレを始めることにした。息子が通っているジムについて行ったのだ。それが非常に楽しかった。ジム通いは続かなかったが自宅にダンベルを用意して筋トレ自体は続けることができた。腕が太くなり胸の厚みも出てきたので嬉しくて続けられたのだ。

 

2か月くらいそのようにして平日は自転車に乗らず週に2回程度の筋トレをして過ごした。すると、ある日突然私の体に異変が起きたのが分かった。毎晩風呂に入ったあとに体脂肪計付き体重計に乗るのだが、一気に2キロも体重が増えているではないか。そういえば今日は昼飯にカップラーメンのゴク盛り豚骨を食べたなー。いや、待てよ。ムムッ!これはきっと私の体に筋肉がついたから体重が増えたのだな。エヘヘ、などとごまかし気分万歳だったが、実際は体脂肪2%アップ、内臓脂肪も1メモリ増えている。なんだこれは!筋肉が増えたなら体脂肪が減るはずなのに、どういうことだ。驚いた私はその日から食事量を多少減らして週末のサイクリングはキツ目の坂を登ったり長距離を走ったりした。もちろん酒を飲む量は変えないが。そうやって多少節制したのだが体の数値は全く変わらない。どうしたものか、、、

 

私は思い改めた。平日トレーニングという名のダイエット活動を再開しようと。それが4月の17日のことで今日は5月8日なので、あれから3週間が過ぎた。一応最低でも週に3日は自転車に乗るか歩くか走るかしている。そして結果はというと、、、


身体に関する数値は全く変わっていない。トホホホホ。冒頭ではランニングを11か月ぶりにやって体力がついていたなどと勇ましいことを書いたが実際はこのような状況なのである。

 

なんでこんなことをツラツラ書いているかというと、アレが迫ってきているのだ。アレが。我が子供たちが夏休みや冬休みの終わり間際に宿題に追われ半泣きしているのを見て怒りを爆発させている私である。そんな私にアレが迫っている。アレって何かって?年に一度の一大イベント、生活習慣病ホルダー、境界性糖尿病の疑いありな私にとって最大の敵、け、健康診断が5月22日に迫っているのだ。クソーッ!

 

子どもたちと同じように、直前にならないとスイッチが入らない私である。昼飯にカップラーメンや素麺も食べた。夜はビールをたらふく飲んで、芋焼酎のロックにスイッチしたら柿ピーやポテチ、餅、フルグラを、これでもかというほど食べた。食べました。ええ、食べましたよ。白状します。その結果が今のこの状態のなのである。

 

しかし、今日から今一度気持ちを入れ替えよう。平日は毎日運動する。お菓子は食べない。その代わりビールはたくさん飲ませてくれ、神様。毎年、健康診断を木曜日に予約して直前3日の月火水は禁酒期間としていた。しかし今年は都合により5/22の水曜日に予約を取った。日曜日に禁酒する気はさらさらないので今年の検診直前禁酒期間は自然と2日間の設定になる。参ったか、このヤロウ。果たして吉と出るか凶と出るか。その行方は神のみぞ知る。アーメン。

 

とか何とか言いながら、今宵の天気は雨予報なのである。


雨か、、、


走れるかな?

 

どうしよう。。。

ムフフフフ。

 

ビールをこよなく愛する皆さま

 

健康診断まであと2週間


と思うか

 

まだ2週間あると思うか

 

迷う、、、

 

どうしよう、、、


そうだ!

 

とりあえず、今晩飲みながら考えるとしよう


グヒヒ

 

であるからして

 

今宵もキンキンに冷えたビールで

 

乾杯ッ!

 

なのである。

ムフフフフ。