このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています

UoPeople

講師に聞いたUoPeopleのピアアセスメントのおすすめの採点方法 みんながこの大学が嫌いになる理由

本当に稀にいるなけど、UoPeopleの生徒でやばいやつが居るんですよ。相互評価のピアアセスメントってやつ。他の人の課題を採点するという課題がある。これがまじでやばいやつが紛れ込んでるとすごいストレスがが貯まる

ページの最後にピアアセスメントの採点方法を書いておきます。

ピアアセスメント授業の採点方法

  • 自分の課題を評価する人がランダムで割り当てられる:3人の平均がスコアとなる全員満点だと90点※匿名採点です
  • 自分も他の人3人を割り当てられてそれぞれ評価する:先生が採点内容を確認して最大10点

2つ合わせて100点満点の課題です

提出課題の評価90点+自分の評価が適切かどうか10点

全部点数を1をつけて理由を書かないヤバいヤツ

基本はいい人ばかりです。適切に評価をしてくれます。まじでやばい奴がいる。適当に難癖をつけて点数をつけたり他人の足を引っ張る人

実際に下のようにそれぞれの採点基準を5段階で最低点の1をつけまくる

ちなみに私の提出課題の他の二人は全部満点とほぼ満点という感じなので、提出内容には問題がないはず

結果を見ると本当にただストレスを感じる 嫌がらせ

まだ何が悪いか書いてくれれば、改善できるし、いいんですけど、コメントもないし、同仕様もない。ただただストレスを感じる。どうすればいいの?って感じです。嫌な気持ちになるだけです。頑張って勉強して提出しているからこそ本当にイライラします。

対処方法は講師にチャットで連絡がめんどくさい

インストラクターの名前のリンクをクリックする。大体ディスカッションフォーラムとかの投稿の名前がリンクになってるのでそこから行くと良いです。

ページが変わってMessageというリンクを押すと、右側にチャットメニューが開いてチャットできるようになるので、そこから連絡う

メールだと迷惑メールフォルダなどに入って連絡が来ないことがほとんどです

あとは、講師が、内容を確認して、スコアを訂正してくれるので、訂正されるのを待つだけ、すぐ対応してくれるかはそのインストラクター事に違うので、最悪Final Exam前までに修正されていなかったら再度連絡しましょう

基本は先生視点でスコアを修正してくれます

インストラクターに適切なピアアセスメントの採点方法を尋ねてみた

一度、あまりにも提出内容がひどすぎて、(課題の内容を理解していない、提出はされたが、設問の回答を書いていない)など、期限ギリギリなんだろう、とりあえず提出だけしてみた。ってやつ。採点項目基準から外れていて全部流石に1だったんだ。

ちなみに、3人評価したので3人を評価したときの私の採点基準を、先生が私に付けた点数8点とか

あと2点をどうすればよかったんだろう

そこで、先生に、なんで8点なんですか?どうすればよかったんですか?

もらった採点方法のアドバイス

  • 課題内容が、本当に駄目でも、厳しくしすぎなくていい。提出したことを評価してあげて
  • 採点項目で 1 は本当に何も書いてないとき 文字すら書いていないってこと
  • コメントは5点でもGoodとかはだめ!、コメント無しは絶対に駄目

提出したことを評価してあげる、1点はその項目を何も書かなかったとき、5点でもコメントをしっかり付ける、何も書いていなかったら、そのことをしっかり書いてあげる。なにか点数を増やしてあげるところはないか、しっかり考える。

先生はディスカッションフォーラムとかで、リファレンスを書いていないとき10点引くケースが多いけど、真面目な先生は、ほかを褒めて、でもなかったよ。といてくれるじゃない。コメントつけない先生もいるけど。

だからできるだけ、褒めて上げて、いくらがんばっても1点以上つけられないときに1点をつけてあげる。コメントは忘れちゃったよね。どんまい。次頑張ってとか書いてあげるといいよ。これをしっかりするようになったら先生がチェックする私のピアアセスメントは公平公正だったか?の点数が10点ばかりもらえるようなりました。

他人にやられたから、他人に厳しくしたくなっちゃう人もいるかも知れませんが、そこはそれとして、日本の減点式じゃなくて、加点式で褒めていくのがいいと思います

ちなみに、海外のゲームや映画のレビューサイトなどで、海外の人は5が多いのに日本人は3が多くて問題になってたりしますので、文化の違いを理解することに繋がると思います。そこを踏まえて意識改善していくといいですね

-UoPeople