ソルトルアーのすすめ!シーバスを始めとするソルトルアーゲームの楽しさを伝えたい多趣味人の釣り活ブログです。ときどきMTB(E-BIKE)に関する情報も発信します。

ソルトルアーのすすめ!

海のルアーフィッシングは魚種豊富で食べても美味しい。海のルアーフィッシングの楽しさを発信したい多趣味人の釣り活ブログです。釣り以外の趣味の記事もたくさん書きます。

メバリングシーズン到来!シーバス坊主逃れの僕的メバリング戦略

シーバスが釣れないならメバルを釣ったらいいじゃない!的な乗りでよくメバリングもする僕。

釣って楽しい食べてもおいしい最高のターゲットなんです。

シーバスとメバルは全然違うけど釣りテクは通用する

冬から初夏にかけて活況となるメバリング。

メバルは可愛らしい見た目とは裏腹に、獰猛果敢に捕捉活動を行うため、ルアーフィッシングのターゲットフィッシュとして親しまれています。

特に3月~5月頃まではメバルが良く釣れるため、シーバスが渋いときはメバル狙いに変更したりして坊主逃れを試みます。

メバルとシーバスの習性は全く違いますが、面白いことに釣り方は共通点も多く、新しいインスピレーションを得られる場合もあるため、スランプぎみなときにもこのように他の釣り物に浮気するのはオススメです。

なんと言っても重要なのは、レンジキープ力。

任意のレンジを一定にキープしてルアーを通すのは案外難しいものですが、これさえできれば魚の反応は多いです。

シーバスもメバルも、おかしなルアーの動きには簡単に見切ってきます。

ちなみに、ジグヘッドワームを使うことも多いメバリングですが、僕はプラグを多用します。

なぜなら!ぼくはハードルアーが好きなので・・・

狙う場所

場所は漁港や堤防、磯などで出来るだけストラクチャーの多いエリアがベストです。

例えば、テトラが入っていたり、沈み根や藻場のあるエリアはメバルも居着きやすく、比較的釣りやすい場所と言えます。

常夜灯で明暗がある場所もメバルは好んで潜んでいるでしょう。

また、メバルは比較的群れで行動することが多いため、1匹釣れればその後も2匹目3匹目と狙いやすいターゲットです。

夜の方が高活性だけど、昼も釣れるよ

メバルはいわゆる根魚に分類され、書いて字の如く根回りに居つく習性のある魚です。

しかし夜になると積極的に捕食活動を行うため、表層まで浮いてきます。

意外にも獰猛な魚で、ベイトを活発に追い回す姿が度々見られます。

ぼくもナイトメバリングでは、中層~表層をプラグただ巻きオンリーでいつも釣っています。

しかし、昼は昼で居場所が分かれば比較的簡単に狙うことができるんです!

日中は基本的に沈み根やテトラ周りに隠れているため、ピンポイントにルアーを通して反応を見ましょう。

反応なければ見切りをつけて次のピンへ。

そんな感じで、ピンポイントで狙い撃ちするような戦法がおすすめです。

 

おすすめは小型シンペン

シンキングペンシルは様々な状況で使いこなせるマルチなルアーです。

表層を引いてもよし、カウントダウンでボトムを探ってもよし。

それでいて良く飛ぶ。

ぼくはもっぱら、メバルププラッギングではシンキングペンシルを多用します。

着水してからカウントダウンで狙いのレンジを探る場合は、そのルアーの沈下速度をおおまかに掴んでおくことが重要です。

たとえば、5秒で1mとかそんな感じでざっくり把握しておくと、レンジ攻略に役立ちます。

ルアーのパッケージ裏に書いてくれているメーカーもあります。

等速ただ巻きオンリー

下手にアクションを付けると見切られるので、僕はいつもただ巻きオンリーです。

しかし先ほど書いたようにレンジキープが重要になってくるので、ルアーの動きを感じ取りながらレンジを意識してただ巻きしましょう。

表層を引きたい場合はロッドを立てて、逆にボトム付近を狙う場合はロッドを寝せて巻きます。

迷ったらソアレ ライズショットスティック 60S

シマノから発売されているルアー、ソアレ。

僕がシマノ好きというのもあって、一番初めに投げるルアーであり、尚且つ釣果の実績も抜群に多いルアーです。

ほどよい大きさで飛距離は抜群に飛びます。

嬉しいことにシーバスも良く釣れるので、メバル用、兼シーバス用としていつもルアーボックスに入れています。