【ドラクエ】ドラクエ13はどうなる?シリーズ終了か?鳥山さんすぎやまさんのいないドラクエに価値はあるのか?

ユーザーの声
続けばやるやらないの選択は残るが終わってしまうと続編を望んでた人が永遠にできなくなってしまう。望んでいる人がいるものを簡単に終わらせるべきっていう人にドラクエファンを名乗ってほしくはない
ドラクエはこれからもなくならないよ。ドラクエやFFが終わる時はスクエニ自体が終わる時。
ドラクエ13を出せるかどうかは12の売り上げ次第
開発者の熱意が伝わってくる作品なら、ドラクエとして受け入れます。
鳥山明の絵柄を真似ることはできても、同じだけのデザイン力があるわけではないよねぇ…
鳥山先生にはとよたろう先生という弟子がいたけどすぎやま先生には弟子がいたのかな?
ドラクエ9のリメイクまずお願いします。
ドラクエ11はプレステ版と3DS版を両方発売日に買い、SwitchのSも買ったので結局1人で3回買ってる事になってるので、11売り上げは販売戦略にやられた感もある。
少なからず同じ感じの人がいると思うので実際1つのハードに絞ってたら売り上げは2/3くらいだったと思う。
11の売上の打ち上げ3DS版が300万本。
PS4版のオリジナルが200万本。11S150万本くらい。
11sはSwitchに合わせて作り直してるので堀井さんが海外も含め売れてないと不満があったから
ダークファンタジーを打ち出したのでしょう。
稼ぎ頭なら外伝やリメイクで出し続ければいいのでは。ナンバリングはもう完結でいいと思う。DQ11のアニメムービーの8頭身キャラで遊んでみたい気はする。本当にテセウスの船になってしまったな。
ドラクエも厳しいと思う。FFは生みの親が離れた後、あの状態になった。ドラクエも、スクエニがやる以上、同じ結果になると思う。
一旦『現行のドラクエは12(もしかしたら11)で終了して、新たなスタッフによる新生ドラゴンクエストを作っていきます』と堂々とやってくれるなら応援します。
堀井さんだけでノロノロ情報無しで待たされ続けるくらいなら絶対そうしてほしい。
8頭身のドラクエに違和感がずっとあるんよ
元々の鳥山デザインって8頭身なのか?
ずっと違和感ある
DQシリーズは出る限りは続けると思います。3人の神を引き継げる人がいるかはわかりませんがスクエニのDQ班は信頼してます。
(現時点では)後、個人的には中村光一さんも神だと思ってるんで4神です。
12で終わりでいいじゃん。過去の作品やればいいしね堀井さんも休ませてあげてよー。
12楽しみでーす
鳥山明が残した数々の魅力的なモンスターやすぎやまこういちが残した数々の名曲が残り続ける限り、ドラクエは生き残り続けると思うけどな。
多分スクエニの上層部に旧スクエアのFF至高主義の人が居て、ENIXのドラクエなんかにスクエニの看板作品なんかにしてたまるかって考えてる奴が複数人居ると思ってる。
そんなくだらない奴らのせいでドラクエ出せてないと思ってる(個人的意見)
ファイナルファンタジーこそファイナルした方が良いのではと思います。
私的にはドラクエが好きなので外伝作品は作り続けて欲しいですよね…
例:モンスターズとかビルダーズ
シナリオも絵も音楽もこれまでのドラクエに寄せてもらえるならシリーズ継続して欲しいですね
新生ドラクエとしてイメージをガラッと変えるなら、、様子見ですね
タイトルとURLをコピーしました