【運動編】ダイエットしても痩せない10の原因 | 門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町駅3分!猫背改善とダイエットが出来る「カラダを整える」パーソナルトレーニングジムです。姿勢や体型の悩み解消と肩こりや腰痛予防の運動をご提案します。清澄白河、木場、森下、東陽町、月島からご来店。☎070-5367-6342 東京都江東区門前仲町1丁目18-1紺谷ビル1F

門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。 

 

 

 

 

イエット中に思うように体重が減らないと感じることがあります。 

 

 

 

ダイエットをしているのに痩せないのには色々な原因が考えられます。 

 

 

 

今回はその中でも特に運動に関して一般的なものを10個挙げてみます。

 

 

 

 

・筋肉量の不足 

 

筋肉量が不足していると、基礎代謝が低下し、脂肪を燃焼しにくくなります。

 

適切な筋力トレーニングを行い、筋肉量を増やすことが重要です 。

 

 

 

・運動の頻度の不足

 

運動を行う頻度が不十分だと代謝が上がりにくく脂肪の燃焼効率が低下します。 

 

筋肉も増えにくいです。

 

 

 

・運動強度の不足

 

運動は一定以上の負荷を加えることで効果を発揮します。

 

ストレッチだけなどの低負荷の運動ではダイエット効果は薄くなります。

 

 

 

・有酸素運動の不足

 

ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は脂肪を燃焼してくれますが少ないと脂肪を燃焼する量が少なくなります。

 

日常の活動も有酸素運動になります。

 

 

 

・筋力トレーニングの不足

 

ランニングなどの有酸素運動だけではなく、筋力トレーニングも重要です。

 

筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、脂肪燃焼が促進されます。 

 

 

 

・リカバリー(回復)の不足

 

適切なリカバリーを取らないと、筋肉の修復や成長が妨げられ、運動の効果が損なわれる可能性があります。

 

 

 

・ 運動へのモチベーションの低下

 

モチベーションが低下すると、効果的な運動を続けることが難しくなり、結果的に体重管理が困難になります。

 

 

 

・運動の継続性がない

 

一時的な運動ではなく、継続的な運動習慣が必要です。運動を中断すると、効果が失われる恐れがあります。 

 

 

 

・運動のフォームやテクニックの誤り

 

正しいフォームやテクニックを守らないと、怪我のリスクが高まり、効果的な運動ができなくなります。 

 

 

 

・カラダの適応

 

同じ運動を繰り返していると、カラダがその運動に適応してしまい、効果が薄れることがあります。

 

定期的に運動プログラムを変更することで、新たな刺激を与えることが重要です。

 

 

 

以上のようにダイエットには運動も必要になりますが、良く起こる痩せない運動の原因を10個出してみました。

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

HarmonyBody 徳田 洋一 

平日12:40~22:00
土曜日9:00~18:00
東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分
070-5367-6342問い合わせ  
メニュー日程お客様の声Q&Aトレーナーアクセス

カラダを整えることで猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、勝どき、茅場町からご利用頂いてます。