目次[非表示]
品種紹介
マンガべの交配親として使われているのがこのマンフレダ。たまに出回っているのを見かける。
葉は一般的なマンガべやアガベとは異なり、薄くて柔らかく、下にダランと垂れ下がる。毒々しいドット柄も相成りどこかおどろおどろしい雰囲気。
初夏にこれまた不思議な花を咲かせる。アガベと違って咲いても枯れない。自家受粉も容易。真夏の直射日光でも萎れず、多少雪被ったくらいでは傷付かない。育てやすく、色々遊べる良い植物だと思う。店先で出会ったらぜひ育ててみてほしい。
学名 : Manfreda undulata 'Chocolate Chips'
身長 : 10 cm (花茎は身長くらいの高さまで伸びる)
横幅 : 60 cm
耐寒性: 不明だが9aの土地で無傷(要雪避け)
地植え直後のマンフレダさん
地植え1年後の群生マンフレダさん
花出す、種作る、子株3株出す等やりたい放題
成長記録
2024/03/21 地植え
購入は去年の10月中頃。春が来るのを待って地植えした。水はけの悪そうな土に植えられたまま屋外越冬させたが、無傷だった。
2024/04/27 花茎出現
暖かくなって葉が展開しはじめた。いつの間にやら花茎が現れた。マンフレダはアガベと違って毎年花咲かせるのかな?
2024/04/30 花茎の途中経過
ぐんぐん伸びている。
2024/06/10 開花
高さ150cmくらいかな?
2024/08/23 種子収穫
勝手に自家受粉して種ができていた。そしていつの間にやら鞘の口が開いて溢れかけていたので、あわてて収穫してみた。
種まきました
こちらで実生の記録つけてます。
2024/09/29 結実後
子株ができている。成長点が潰れたため?
2025/03/28
今年も難なく越冬。ようやく現実と向き合って、今どういう状態なのか確認してみたけど、どうやら4株できている。そして元々あった株も生存している様子。どうしようねこれ。一株くらいは鉢植えにしようかな?
でもこの垂れ下がるタイプの葉っぱ、鉢植えだと場所取るし管理が大変そうなんだよな
0 件のコメント:
コメントを投稿