小さなボクの小さな幸せ

何かと慌ただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」!

【日記や記録の効果】

2024-05-07 | 1 まなび

どちらが良いのかなぁという
今も悩んでいるのですが…

日記をつけている人、
少なからずいると思います。

最近は日記を
「まとまった時間に」書くのではなく
その活動が済んだらできるだけ早いうちに
記録しています。

少し前までは
このブログでも紹介した
Obsidianに行動の記録を記入

日報を書くように使っていたんですね。
「530 起床」みたいな感じで

これはこれで良かったのですが
そうすると今度は
【住み分け問題】が勃発するわけです。

スケジュールは
こちらのGoogleカレンダーで管理していたのですが
先ほどの日報と同じ作業をしていることに。

これだと転記する際の
時間がもったいないなぁということで…

その時間その時間の活動を
日報的に記録していくのは
Googleカレンダーで。

その活動から考えたことは
Obsidianの基本ツール・デイリーノートに
それぞれ記入していくことにしました。

活動自体ではなく
活動から考えたことをこまめに書いていくことで
アウトプットの良いリズムができつつあるのが
最近のちょっと良いところ。

今月は研修会を2つ担当しているので
そこで研修を受けてくださっている方と
楽しい時間が過ごせるように
今のリズムを続けていきたいと考えています。


【ちょこっとタイムスリップ】

勝手なコーナーを作ってしまいました(^^;)
ここでは
なぜか最近読んでいただくことが多かった
過去の記事をご紹介いたします。

本当に「なぜ最近?」なのですが
2009年7月22日に書いた
【SWEETS MAKE ME HAPPY!】
SWEETS MAKE ME HAPPY! - 小さなボクの小さな幸せ

SWEETS MAKE ME HAPPY! - 小さなボクの小さな幸せ

今日の画像は2週間くらい前に食べていた「三方六のショコラ」バームクーヘンが原型なのかな?外側にチョコ&ホワイトチョコがかかっているのは・・・この画像からではちょい...

goo blog

 
三方六はいまだに大好き!

北海道の柳月さんのお菓子なのですが
どれも美味しいですね。
個人的には「あんバタサン」も大好きです。
(細かすぎて伝わらない??)


15年前(もう15年!!!@。@!)の記事と
今日の記事のつながりを考えると
「記録は後で役に立つ」ということでしょうか。

大谷選手の記録が「百何年ぶり」と
紹介されてより凄みを増すのは
過去の人がしっかりと記録をとってくれていたからこそ、
ですよね。

今日1日で記録するとしたら
みなさんは
どんなことを記録しますか?

上手に記録を活用して
お互いに明日も素敵な1日にしましょうね!
それではまた…

この記事についてブログを書く
« 【ゆっくり楽しむ食事とおし... | トップ | 【日記・記録といえば…〜旅の... »