■そのほか自動車関連/ネタなど

アップルが「車酔い防止」のための新機能をiPhone / iPadで利用できるようになると発表。クルマの動きと逆のドットを画面に表示させ「感覚の矛盾を帳消しに」

アップルが「車酔い防止」のための新機能をiPhone / iPadで利用できるようになると発表。クルマの動きと逆のドットを画面に表示させ「感覚の矛盾を帳消しに」

Image:Apple

| 理論的には至極もっともであり、これで車酔いが解消できるのであれば画期的 |

ボクは車酔いとは無縁だが、本当に効果があるのかどうかはぜひ知りたいところである

さて、アップルが今年後半に登場する新しいアクセシビリティ機能を発表し、一例としてアイトラッキング(身体障害のあるユーザーがiPadやiPhoneを目で操作することが可能となる)、ミュージックハプティクス(聴覚障害のあるユーザーも音楽を体験できる)、そしてボーカルサウンド、さらにはビークルモーションキューを公開。

これらの中で自動車に関連するのがビークルモーションキューなる機能であり、これは移動中の車両の中でiPhoneまたはiPadを使用する際に”乗り物酔いを軽減する”のに役立つものであると紹介されています。

ビークルモーションキューはこうやって動作する

そこでこのビークルモーションキュー(Vehicle Motion Cues)について触れてみると、この機能を(クルマに乗ってiPhone / iPadを見ている時に)アクティベートすると画面上にドットが表示され、このドットがクルマの動きとは逆にゆっくりと動き、たとえば左折時には右に、右折時には左に、加速時には後ろに、ブレーキング時には前にといった具合に動きます(正確に言うならば、ドットが動きつつもどんどん小さくなって消えてゆく)。

2
Apple

この効果の原理は非常に簡単で、アップルいわく「乗り物酔いは一般に、人が見ているものと感じているものとの間の感覚の矛盾によって引き起こされる」 からであり、このドットの動作によって”車両が動いているように感じられる一方、見ている画面は静止して見える”のだそう。

デモ画面を見ていると「ちょっと煩わしいな・・・」と感じるのですが、乗り物酔いに悩まされる人にとっては大きな助けになるのかもしれません。

1
Apple

なお、この機能はコントロールセンター経由でオン/オフを切り替えることができるため、乗り物酔いに無縁の人はもちろんこれを非表示とすることも可能です。

その他、アップル・CarPlayには「音声コントロール機能も」追加

さらに、アップルはCarPlayに音声コントロールを含むさまざまな新しいアクセシビリティ機能を追加するとも発表しており、この音声コントロールを使用すれば(言及されてはいないものの、当然日本語対応だと思われる)ユーザーは音声だけでアプリを操作したり制御したりできるように。

さらに、この新しい音声認識機能は、システムが車のクラクションやサイレンを聞いたときに視覚的な警告を表示することで、聴覚障害者または難聴者を支援することをひとつの目的としており、”カラーフィルター”によって、色盲の人にが利用する際にもCarPlay のインターフェイスが読みやすくなることについてもアナウンスされています。

アップルはこれらの機能について「ハードウェアとソフトウェアの力を組み合わせ、人工知能、機械学習を活用して、すべての人のための製品を設計するというAppleの数十年にわたる取り組みを推進するものです」述べ、ますます、そして多くの人にとって使いやすいアップル製品となってゆくようですね。

3

あわせて読みたい、アップル関連投稿

ポルシェ、アストン版「新アップルカープレイ」画面が公開。クルマとスマートフォンが完全統合されると「自分の趣味や交友関係が同乗者に丸見えになる」からちょっと嫌だな
ポルシェ、アストン版「新アップルカープレイ」画面が公開。クルマとスマートフォンが完全統合されると「自分の趣味や交友関係が同乗者に丸見えになる」からちょっと嫌だな

| スケジュールまでもが他の人に見られてしまうのはちょっとした困りもの | それを回避するためにしょっちゅう設定を変更するのもまた面倒である さて、2022年6月にアップルが「Apple CarPla ...

続きを見る

【動画】アップルが次世代カープレイ(Apple Carplay)の概要を公開!クルマのメーターやインフォテイメントシステムをiOSと統合し、すべてiOSで操作できるように
【動画】アップルが次世代カープレイ(Apple Carplay)の概要を公開!クルマのメーターやインフォテイメントシステムをiOSと統合し、すべてiOSで操作できるように

| 早ければ半年後から搭載、ポルシェもこれに対応するようだ | メーター画面やインフォテイメントシステムの表示も自由にカスタマイズ可能に さて、アップルがWWDC( Worldwide Develop ...

続きを見る

iOS11には「ドライブモード」装備。運転中にはiphoneの画面に一切表示がなされないように

アップルがWWDC( Worldwide Developers Conference)にて、iOS11に運転中はメッセージなどを表示しないようにする機能"Do Not Disturb While Dr ...

続きを見る

参照:Apple

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , ,