※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
🔶今日のアニメの徒然鑑賞小道では、1978年にTV放送されたSFアニメ『宇宙戦艦ヤマト2』の当時のTV放送初見視聴や、および配信先動画視聴からの感想、考察などを投稿しています。
👆地球防衛軍の旗艦・アンドロメダ
懐かし度 💻💻💻💻
懐かし度は💻アイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン💻個数が増えていきま~す
【宇宙戦艦ヤマト2:アニメ作品の概要】
『宇宙戦艦ヤマト2』(うちゅうせんかんヤマト2)は、1978年10月14日から1979年4月7日まで、日本テレビ系で放送されたアカデミー製作、讀賣テレビ放送制作のテレビSFアニメ作品です。通称「2」「ヤマト2」と呼ばれたりされています。
テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの第2作にあたり、松本零士先生が本作の監督を務めています。
宇宙戦艦ヤマトが、地球人類絶滅の危機から救い、地球へ帰還。復興目まぐるしい西暦2201年の宇宙が、謎の白色彗星の脅威にさらされます。そして、再びヤマトが旅立ちます…
全26話。
【宇宙戦艦ヤマト2:ストーリー】
宇宙戦艦ヤマトが、イスカンダルからの放射能除去装置を受け取り、地球へ帰還。復興めざましい西暦2201年の地球。滅亡の危機を逃れた人類が復興を進む中、新たな脅威が迫ります。太陽系に謎の白色彗星が接近していたのです。白色彗星の到来を警告する謎のメッセージを受信した古代は、かつてのヤマトクルーたちを召集。メッセージの発進源へ向けヤマトを発進させます…
【宇宙戦艦ヤマト2:全エピソード】
〔エピソード・全26話〕
第1話 2201年 ヤマト帰還せよ!
西暦2201年。巨大な白色彗星が、進路の星々を粉砕。植民地可能な惑星であれば従属させ支配下し、アンドロメダ星雲から銀河系を目指していた。一方、ガミラスの攻撃で荒廃した地球は復興し、古代進はヤマトで任務に就いていた。24分
第2話 彗星出現・ヤマトを改造せよ!
帰還した日は沖田艦長の命日だった。古代は帰還の途中で遭遇した新たな脅威を不安に思い、旧ヤマト乗組員に話す。そして古代は、真田も謎の宇宙通信を傍受して分析中と聞き、白色惑星の存在が浮かび上がる。24分
第3話 地球の危機に起て ヤマト!
地球大停電時に謎の偵察機を目撃した古代は、強力通信が宇宙の危機を告げるものと知り、「新たな脅威」と防衛会議に進言します。だが危機感のない会議メンバーたちに退けられ、謎の事態解明に向けて無許可でヤマト発進を決意する。24分
第4話 未知への発進!
旧ヤマト乗組員たちの集結を察知した司令部参謀は解散命令を出すが、古代は拒否。参謀は、長官にも強硬手段を主張する。規律無視と未知への出発に悩む島大介だったが…24分
第5話 主砲全開!目標ヤマト!!
飛来した加藤らのコスモタイガー隊を収容し、賑わうヤマト。森雪も乗艦していたが、退艦命令を出した古代は、宇宙服に着替える彼女に旧任務を命じる。だがヤマト後方に、土方のアンドロメダ艦が接近していた。24分
第6話 激戦!空間騎兵隊
太陽系最外周の第11番惑星基地は、彗星帝国偵察艦隊・ナスカの総攻撃を受ける。救援に向かうヤマトは、主砲攻撃で敵戦闘艦隊を撃破。敵装甲車隊との闘いで窮地に陥る空J8間騎兵隊を、コスモタイガー隊が救う。24分
第7話 逆襲!姿なき潜宙艦
ヤマトの艦内で、規律を無視する空間騎兵隊とヤマト隊員の対立が始まる。そんな時、時限レーダーに2時間前の敵艦影を捉えた。警戒態勢に入るヤマトは、映像に映らない「潜宙艦」に攻撃を仕掛けるのですが…。24分
第8話 宇宙気流!脱出不可能
太陽系を脱したヤマトはテレサの通信を受け、小ワープを行う。だがその通信は、彗星帝国テレザート星前衛隊・ゴーランド提督のわなだった。ワープ明けしたヤマトは宇宙気流に飲まれていきます。24分
第9話 突撃!ヤマトを爆沈せよ
敵戦闘艇を発見した古代は、敵資料を得るため、加藤、山本に発進を命令。ところが山本機は、敵に恨みを持つ斉藤に奪取されてしまう。どうにか敵戦闘艇を拿捕したヤマトは、敵兵を分析、訊問をはじめます。24分
第10話 危機突破!吠えろ波動砲
テレサの通信を傍受したヤマトは、大流星帯の通過を決行するが、流星群のバキューム鉱石に推進エネルギーを吸収されてしまいます。そこでヤマトは、現れた敵艦の攻撃をアステロイドリングで防御する。24分
第11話 復讐の鬼・デスラー総統
修理航行中のヤマトは、宇宙ボタルに出くわす。新米とアナライザーの観賞用にと持ち込んだ宇宙ボタルは、実はバクテリアだった。ヤマトの艦内は重力コントロール装置をバクテリアによって侵され、無重力となってしまう。24分
第12話 ヤマト空洞惑星に死す!?
戦闘空母はヤマトを追い詰めたものの、自らも宇宙ボタルに侵されて退散する。宇宙ボタル除去のため、ヤマトは空洞小惑星内部に入るが、そこはデスラーのわなだった。窮地に立たされたヤマトだが、事態は一変します。24分
第13話 猛攻!テレザート上陸作戦
突如としてデスラー艦隊が撤退し、ヤマトはついにテレザート星に到着。残像基地のミサイル攻撃に対抗しながら、古代は空間騎兵隊を地表下の空洞都市へ上陸します。そこは、見渡す限りの廃虚の大平原だった。24分
第14話 反撃!テレサを発見せよ
ザバイバル戦車隊の放火で空間騎兵隊は窮地に。しかし古代らの輸送して来た多弾頭砲で、空間騎兵隊は戦車を奪い取り反撃にでます。組み上がった多弾頭砲の砲撃は、ザバイバル戦車を壊滅させた。24分
第15話 テレサ・愛のはじまり
ザバイバルの戦車隊を全滅させた古代たちは、宮殿テレザリアムでテレサと面会します。島の到着を待って彼女は、テレザートまであと4日、地球まで46日と迫る白色彗星ガトランチス帝国の存在を語ります。24分
第16話 テレサ・愛と別れ
発進準備を進めるヤマトに、テレサのハイパワー通信が飛び込んできた。古代は意味を確認するため、テレサのもとへ島を送る。彼女を案ずる島は、ヤマトに誘う。拒む彼女だったが、ついには島とヤマトにやってきた。24分
第17話 テレザート・宇宙に散る!
白色彗星はテレザート星に17万宇宙キロと迫ったが、障害物があるためヤマトはワープできずにいた。テレサはハイパワー通信で、宇宙の平和を乱す彗星帝国に進撃の中止を要請するが、思わぬ事態を招く。24分
第18話 決戦・全艦戦闘開始!
帰還を急ぐヤマトは2000光年のワープを行う。だが大帝は、先行していたバルゼー艦隊の進撃と、彗星帝国の速度3倍進撃を命じた。土星タイタン基地の連合艦隊総司令・土方は、敵艦隊の進撃を知ると...。24分
第19話 ヤマト・激突ワープ!!
集結の2日前、太陽圏に帰還したヤマト艦内では、第11番惑星への立ち寄りを希望する斉藤が、隊員と喧嘩を始めた。古代は探査の温情命令を出すのだが、すでに第11番惑星はバルゼー艦隊に落ちていた。24分
第20話 ヤマト・奇襲に賭けろ!
ヤマトは、地球空母艦隊を率いて敵艦隊後方の空母機動艦隊を奇襲攻撃せよと、土方総司令から命じられます。土星衛星・ヤペトゥスを迂回したヤマトは、敵空母艦隊を見つけるため戦闘機隊を出撃させます。24分
第21話 壮烈・土方艦長の死!
バルゼー艦隊旗艦・メダルーザの火炎直撃砲で、地球艦隊は、次々と殲滅していきます。土星の輪の中に転進した土方は、火炎直撃砲で気化した噴流で乱れたバルゼー艦隊を全滅させた。だが、白色彗星がヤマトの直後に出現します。24分
第22話 ヤマト・徹底抗戦せよ!
ヤマトは、木星の衛星・ガニメデ基地で大補修作業を行う。地球艦隊を失った地球は、避難する市民で大混乱。地球に無条件降伏を命じるズォーダーは、その力を誇示するため、都市要塞の集中砲火で月を粉砕した。24分
第23話 宿命の対決!
ヤマトのワープ目標の都市要塞は、すでに地球に近づいていた。そこへ、ガミラス攻撃機隊が現れ、デスラーは瞬間物質移送機で磁力機雷を敷設し、波動砲を封じます。デスラー砲発射寸前、古代は機雷ごと小ワープを行う。24分
第24話 死闘 二人の勇士!
デスラーと対峙した古代は、突入時の負傷により気を失う。つい駆け寄る森雪は、銃を向け虚勢を張りながらも古代を心配する。雪の姿を見たデスラーは、ヤマトへの復讐心も消え、都市要塞の弱点のヒントを雪に伝えます…24分
第25話 ヤマト 都市帝国攻略作戦
ヤマトは海中から都市要塞下部へ魚雷攻撃に、空中からはコスモタイガー隊の攻撃に出る。浮上した都市要塞が宇宙に戻ると、ヤマトも追撃。都市要塞下部に潜り込んだヤマトは、そこで戦闘機射出口を見つけた。24分
第26話 ヤマトよ永遠に
都市要塞の中から出現した、全長12キロにも及ぶ超巨大戦艦は、その砲撃でヤマトを沈黙させると、下部超巨大砲で地球各地を攻撃し始める。攻撃能力を失ったヤマトの生存者も、わずか18名になっていました…24分
※光の点滅による演出が含まれています。視聴の際はご注意ください。
👆『ヤマト』の出航シーンより
当時、劇場アニメ『さらば宇宙戦艦ヤマト』、『宇宙戦艦ヤマト2』でもヤマトが海中から浮上、発進シーンは、大変人気がありました。当時、劇場アニメ版でもこのヤマトの発進シーンを館内で映写中に撮影する人まで多くいましたね。(*゚Q゚*)
今の時代、劇場でそんなこと許されませんよ。冗談ではないほんとの話です。発売されるグッズなども飛ぶように売れていたのです~。その人気からか、ヤマトシリーズではヤマトの発進地点ポイントが、話題になるようになったのです。アニメ誌などでも新作公開時の定番質問になっていきました。
【宇宙戦艦ヤマト2:主なキャスト】
〔声の出演〕
古代進:富山敬
森雪:麻上洋子
島大介:仲村秀生
デスラー:伊武雅之
ズォーダー大帝:小林修
サーベラー:小原乃梨子
テレサ:岡本茉利
土方竜:木村幌
佐渡酒造:永井一郎
真田志郎:青野武
斉藤始:ささきいさお
アナライザー:緒方賢一
ゲーニッツ参謀:村越伊知郎
ラーゼラー:曽我部和行
▲宇宙戦艦ヤマト2 発進シーン
★『宇宙戦艦ヤマト2』のぶちゃんのメローな懐想・考察など
1978年8月5日『さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たち』が公開。そして同年、1978年10月14日から1979年4月7日テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2』がTV放送がされていました。ヤマトファンの方、あるいは同世代の方であれば、ご記憶の方も多いと思います。
ところが、この大ヒットした劇場アニメ『さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たち』(通称:さらヤマ)と本作『宇宙戦艦ヤマト2』では、さらヤマとは違ったストーリー展開と結末に当時、さらヤマで受けた感動が冷めるわ!!など賛否両論あったりしたことをご記憶のかたも多いのではないかと思います。でもヤマトのTVシリーズで一番視聴率が高かったのが、本作『宇宙戦艦ヤマト2』です。
平均視聴率は22.9パーセント[※1][※2]、最高視聴率は第26話で26.7パーセント[※1](ビデオリサーチ調査)
でも、個人的に考察すると、当時この「さらヤマ」と「ヤマト2」の結末の違いは、西崎プロデューサーのビジネス至上主義と子供の頃に戦争の悲惨さをみてきた松本零士先生の一作家としての思いがぶつかったものだと思っています。当時、松本零士先生は、各アニメ誌やTVメディアなどで『「さらヤマ」のラストにあるような特攻を美化するような風潮が絶対あってはいけない!!」と何度もアニメ各詩、メディアなどで力説していたことを今でも覚えています。松本先生も相当悔しかったのでしょう。そのため本作「ヤマト2」では、「さらヤマ」とは違うヤマトのドラマ展開に仕上げていったのだと思います。(参考)
劇場アニメの尺とドラマ仕立ての違いはありますが、本作では宇宙戦艦ヤマトがアニメ作品の中に人間ドラマの要素を盛り込んできた大金字塔作品としてのイズムを、さらに人間臭い人間ドラマに展開演出出させていると思います。本作には「人生において、どんなことがあっても生き抜く姿勢が大切であること、その中で自分を大切にしながら生きることの難しさ」が描写されています。これはまさに松本零士先生の強い信条の表れだと感じます。本作品の象徴としてのテレサと航海長島大介への愛、デスラー総統の仇敵ヤマトへの怨嫉と、それゆえの苦しみと同じ生き抜くものへの愛のはじまり、かなりの多くの見どころがあります。
今回改めて視聴してみましたが、若い頃に見た時と違って今の情報過多や価値観の多様化の時代。ヤマトクルーの再集結やその戦いの中での生き様は必見!見どころが多いのがこの『宇宙戦艦ヤマト2』だと思っています。ヤマト1作めでは、人類絶望にたたされ、未来を勝ち取るために旅立ったヤマト。シンプルなストーリー構図とは違い、本作では復興途上にある地球の文明や人類の姿が、一度脅威の的にさらされると露見してくるエゴイズム。個人的には懐かしいアニメドラマ作として「ヤマト1」より本作「ヤマト2」をおすすめします。
ラストでのテレサの言葉は、今も覚えています。
「勝って帰るより、負けて帰ることのほうが勇気がいるのです・・・」
人間は、ひとりではない…
誰かはつながる人が
そばにいる…
それが愛なのだ…
だが、ひとは
時につながりかたを見失う…
愛がない
これ以上の不幸はない…
最終話、テロップより
👆本作の象徴的キャラクター。テレザート星のテレサ。劇場版『さらヤマ』では、手の届かない存在として描かれていたが、本作では、島大介との絡みなど身近な雰囲気のキャラクターとして描かれています。しかし、彼女の能力は恐るべき能力を秘めていて当初は、彼女自身その能力に気づいていませんでした。そのための止むことのない苦しみを背負っています。
お勧め度👍👍👍👍👍
個人的な主観ですが、お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを
👍1個2点✖5個で満点ですよ~
👉は1点
参考:「西﨑義展 私自身の“新たなる旅立ち”として…… “さらば”から“永遠に”の軌跡」『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち DELUXE MOOK』株式会社オフィス・アカデミー、1980年5月13日、164頁。
[※1]伊藤秀明、原口正宏、早川優『宇宙戦艦ヤマト2 DVDメモリアルボックス 保完ファイル』バンダイビジュアルより
[※2]第二章 伝説の拡散 宇宙戦艦ヤマト2」M.TAKEHARA、Agila、M.D『いま語るべき宇宙戦艦ヤマト ロマン宇宙戦記 40年の軌跡』竹書房、2014年12月11日、072頁。ISBN 978-4801900752。
【本日のおすすめ作品『宇宙戦艦ヤマト2』は、Amazon Prime Video で視聴しました】
★『宇宙戦艦ヤマト2』(1978年、全26話)
👆本作では、ヤマト艦長という職責を負うキャラクターは存在していません。あくまでも古代進は、艦長代理として任に着きます。
さらヤマ」では、土方竜が二代目ヤマト艦長の任を負いますが、「ヤマト2」では、土方司令はアンドロメダ艦長として白色彗星帝国との闘いで壮烈な戦死をとげます。
★配信サイト
- ★配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。
【宇宙戦艦ヤマト2:製作スタッフ】
企画・製作:西崎義展
原案:西崎義展、松本零士、舛田利雄
監督:松本零士
アニメーションディレクター:石黒昇
総作画監督:小泉謙三
美術監督:勝又激
設定協力:板橋克己
共同デザイン:スタジオぬえ
撮影監督:細野正
音響監督:佐藤敏夫
音楽:宮川泰
演出助手:広川和之
担当プロデューサー - 福尾元夫
制作担当 - 山田哲久、本田保則
制作 - よみうりテレビ、アカデミー製作
【宇宙戦艦ヤマト2:主題歌】
オープニングテーマ
▲宇宙戰艦ヤマト2 OP
「宇宙戦艦ヤマト」
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 宮川泰 / 唄 - ささきいさお、ミュージカル・アカデミー
エンディングテーマ
▲Uchuu Senkan Yamato II ED
「テレサよ永遠とわに」
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 宮川泰 / 唄 - ささきいさお、フィーリング・フリー
「テレサよ永遠に」はもともと『さらば』の挿入歌として収録されたが未使用に終わり、改めて本作のエンディングとして起用された。
★項目以外は、作品情報、私のアニメ日記㊙などより引用しています。
👇ランキングに参加してます。💚励みのプッシュを
👇ランキングに参加してます。💚励みのプッシュを
PR
PR
コメント